マザー・テレサの言葉です。心に沁みます。

120307_80.jpg
マザー・テレサが言ったといわれている言葉です。
Be careful of your thoughts, for your thoughts become your words.
思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
Be careful of your words, for your words become your deeds.
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
Be careful of your deeds, for your deeds become your habits.
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
Be careful of your habits; for your habits become your character.
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。
Be careful of your character, for your character becomes your destiny.
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。


記事一覧


金融界で注目!SDGsのための「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」PIFとは

八木宏之の経済時事ウォッチ 新着情報

2025 / 03 / 07

個別銀行による「保証なし融資」の実態

八木宏之の経済時事ウォッチ

2025 / 02 / 28

◆二十四節気◆令和7年(2025)3月5日「啓蟄(けいちつ)」です。◆

季節のお便り 新着情報

2025 / 02 / 27

自己破産にまで追い込む「個人保証」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2025 / 02 / 17

◆二十四節気◆令和7年(2025)2月18日「雨水(うすい)」です。◆

季節のお便り

2025 / 02 / 11

過去最多 外国人労働者230万人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2025 / 02 / 07

融資担保ルール明確新法要綱案

八木宏之の経済時事ウォッチ

2025 / 01 / 28

◆二十四節気◆令和7年(2025)2月3日「立春(りっしゅん)」です。◆

季節のお便り

2025 / 01 / 27

2024年倒産 日本も米国も高水準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2025 / 01 / 17

◆二十四節気◆令和7年(2025)1月20日「大寒(だいかん)」です。◆

季節のお便り

2025 / 01 / 14

新たな私的整理制度案「事業再構築法制(仮)」いよいよ国会提出へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2025 / 01 / 08

◆二十四節気◆令和7年(2025)1月5日「小寒(しょうかん)」です。◆

季節のお便り

2025 / 01 / 02

国内の景気、堅調に推移 12月日銀短観

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 12 / 19

止まらぬ「税金滞納倒産」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 12 / 13

◆二十四節気◆令和6年(2024)12月21日「冬至(とうじ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 12 / 12

新たな私的整理制度案「事業再構築法制(仮)」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 12 / 02

◆二十四節気◆令和6年(2024)12月7日「大雪(たいせつ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 12 / 01

令和生まれの企業倒産 1925社に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 11 / 29

全国後継者動向調査

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 11 / 22

◆二十四節気◆令和6年(2024)11月22日「小雪(しょうせつ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 11 / 21

新しい資金調達の選択肢「企業価値担保権」に対する意識調査

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 11 / 05

◆二十四節気◆令和6年(2024)11月7日「立冬(りっとう)」です。◆

季節のお便り

2024 / 11 / 03

在留外国人は過去最多359万人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 10 / 25

◆二十四節気◆令和6年(2024)10月23日「霜降(そうこう)」です。◆

季節のお便り

2024 / 10 / 20

倒産統計 2024年上期

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 10 / 10

大企業製造業の景況感、横ばい 9月日銀短観

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 10 / 04

◆二十四節気◆令和6年(2024)10月8日「寒露(かんろ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 10 / 03

赤字企業率が過去20年で最大に ~出版業界~

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 09 / 25

◆二十四節気◆令和6年(2024)9月22日「秋分(しゅうぶん)」です。◆

季節のお便り

2024 / 09 / 19

日銀短観(TANKAN)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 09 / 18

急増する「税金滞納」倒産 

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 09 / 09

◆二十四節気◆令和6年(2024)9月7日「白露(はくろ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 09 / 03

価格交渉を行うためのポイント(後編)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 08 / 30

価格交渉を行うためのポイント(前編)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 08 / 23

「税金(社会保険料含む)滞納」倒産 7月で年間最多を更新

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 08 / 18

◆二十四節気◆令和6年(2024)8月22日「処暑(しょしょ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 08 / 18

価格交渉に最も後ろ向きな企業を公表~経済産業省が下請け企業調査~

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 08 / 07

◆二十四節気◆令和6年(2024)8月7日「立秋(りっしゅう)」です。◆

季節のお便り

2024 / 08 / 06

カスハラ問題、厚生労働省も動き出す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 07 / 26

◆二十四節気◆令和6年(2024)7月22日「大暑(たいしょ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 07 / 18

20年ぶり新紙幣登場!経済への影響は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 07 / 16

東京都知事選ドラマの結末

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 07 / 09

◆二十四節気◆令和6年(2024)7月6日「小暑(しょうしょ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 07 / 06

都知事選 掲示板騒動とは

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 07 / 06

中小企業融資「事業性融資推進法」の解説

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 07 / 04

中小企業融資 新法「事業性融資推進法」成立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 06 / 25

◆二十四節気◆令和6年(2024)6月21日「夏至(げし)」です。◆

季節のお便り

2024 / 06 / 19

5月倒産件数 1000件超

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 06 / 17

社会保険料滞納事業者への新たな支援措置

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 06 / 09

社会保険料滞納事業者への新たな支援措置

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 06 / 09

◆二十四節気◆令和6年(2024)6月5日「芒種(ぼうしゅ)」です◆

季節のお便り

2024 / 06 / 05

急増する年金機構による差し押さえ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 05 / 31

急増する年金機構による差し押さえ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 05 / 31

補助金を活用した賃上げ事例

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 05 / 23

◆二十四節気◆令和6年(2024)5月20日「小満(しょうまん)」です。◆

季節のお便り

2024 / 05 / 19

「人手不足」関連倒産が急増。 「2024年問題」の直撃を受けた業種は

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 05 / 14

◆二十四節気◆令和6年(2024)5月5日「立夏(りっか)」です。◆

季節のお便り

2024 / 05 / 04

2024年度 新入社員の特徴とは

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 28

2024年度 新入社員の特徴とは

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 28

財務省/賃上げ動向調査 中堅・中小にも広がる賃上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 23

◆二十四節気◆令和6年(2024)4月19日「穀雨(こくう)」です。◆

季節のお便り

2024 / 04 / 19

人手不足が鮮明に 日銀短観(2024年3月調査)結果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 17

人手不足が鮮明に 日銀短観(2024年3月調査)結果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 17

日銀3月の金融政策決定会合で利上げ決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 02

◆二十四節気◆令和6年(2024)4月4日「清明(せいめい)」です。◆

季節のお便り

2024 / 04 / 02

日銀3月の金融政策決定会合で利上げ決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 04 / 02

2024年春闘、ベアほぼ満額回答の怪

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 03 / 25

2024年春闘、ベアほぼ満額回答の怪

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 03 / 25

◆二十四節気◆令和6年(2024)3月20日「春分(しゅんぶん)」です。◆

季節のお便り

2024 / 03 / 19

今年もまだまだ続く人手不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 03 / 10

今年もまだまだ続く人手不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 03 / 10

◆二十四節気◆令和6年(2024)3月5日「啓蟄(けいちつ)」です。◆

季節のお便り

2024 / 03 / 02

競争を勝ち残り、世界をけん引している企業は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 02 / 29

トヨタとマイクロソフトを比べてみると

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 02 / 20

◆二十四節気◆令和6年(2024)2月19日「雨水(うすい)」です。◆

季節のお便り

2024 / 02 / 18

増加するゾンビ企業 ~2022年は25万1000社に~

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 02 / 09

増加するゾンビ企業 ~2022年は25万1000社に~

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 02 / 09

◆二十四節気◆令和6年(2024)2月4日「立春(りっしゅん)」です。◆

季節のお便り

2024 / 02 / 03

令和6年(2024)2月3日「節分(せつぶん)」「豆まき」今年の恵方は甲方(きのえのかた)です。

季節のお便り

2024 / 02 / 03

「公租公課倒産」の動向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 01 / 25

「公租公課倒産」の動向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 01 / 25

◆二十四節気◆令和6年(2024)1月20日「大寒(だいかん)」です。◆

季節のお便り

2024 / 01 / 20

中小企業を支援、令和6年度新税制

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 01 / 16

中小企業を支援、令和6年度新税制

八木宏之の経済時事ウォッチ

2024 / 01 / 15

◆二十四節気◆令和6年(2024)1月6日「小寒(しょうかん)」です。◆

季節のお便り

2024 / 01 / 06

中小企業経営者が知っておくべき2024年の注目キーワード10

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 12 / 25

◆二十四節気◆令和5年(2023)12月22日「冬至(とうじ)」です。◆

季節のお便り

2023 / 12 / 24

SDGs実施指針を4年ぶり改訂、企業への影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 12 / 10

SDGs実施指針を4年ぶり改訂、企業への影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 12 / 10

◆二十四節気◆令和5年(2023)12月7日「大雪(たいせつ)」です。◆

季節のお便り

2023 / 12 / 07

最低賃金、全国1000円台時代の中小企業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 12 / 02

最低賃金、全国1000円台時代の中小企業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 12 / 02

◆二十四節気◆令和5年(2023)11月22日「小雪(しょうせつ)」です。◆

季節のお便り

2023 / 11 / 26

物流の2024年問題 新労働法施行が中小企業に投げかける大きな波紋[後編]

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 11 / 15

物流の2024年問題 新労働法施行が中小企業に投げかける大きな波紋[後編]

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 11 / 15

◆二十四節気◆令和5年(2023)11月8日「立冬(りっとう)」です。◆

季節のお便り

2023 / 11 / 12

【物流2024年問題】新労働法施行が中小企業に投げかける大きな波紋[前編]

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 11 / 01

【物流2024年問題】新労働法施行が中小企業に投げかける大きな波紋[前編]

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 11 / 01

◆二十四節気◆令和5年(2023)10月24日「霜降(そうこう)」です。◆

季節のお便り

2023 / 10 / 25

[10月2日 日銀短観]円安、人手不足が顕在化し、全業種に影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 10 / 21

[10月2日 日銀短観]円安、人手不足が顕在化し、全業種に影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 10 / 21

◆二十四節気◆令和5年(2023)10月8日「寒露(かんろ)」です。◆

季節のお便り

2023 / 10 / 08

インボイス制度スタート!発注企業と個人事業主、危機と対策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 10 / 08

インボイス制度スタート!発注企業と個人事業主、危機と対策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 10 / 08

西武池袋本店の衝撃! 61年ぶりのストライキとその影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 09 / 29

西武池袋本店の衝撃! 61年ぶりのストライキとその影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 09 / 29

【続報】なぜM出版の民事再生は頓挫し、破産することになったのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 05 / 30

【続報】なぜM出版の民事再生は頓挫し、破産することになったのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 05 / 30

健康情報誌で有名なM出版が民事再生、経営破綻の裏側に労使対立があった

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 05 / 28

◆二十四節気◆令和5年(2023)5月21日 小満(しょうまん)です。◆

季節のお便り

2023 / 05 / 21

岸田首相襲撃される! 安倍元首相暗殺から9ヶ月、なぜテロは連鎖するのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 04 / 18

[日銀短観]非製造業はコロナ前の水準に回復、中小企業は製造業で回復遅れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 04 / 07

2023春闘、ワークマンの場合「賃上げすれば社員は必ずついてくる」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 03 / 29

2023春闘、大企業の8割が「満額回答」、歴史的な賃上げ率の背景に人手不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 03 / 29

臓器移植法違反の容疑でNPO理事逮捕、浮き彫りになった現行法の不備

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 02 / 13

[制度融資のすすめ]創設・拡充する自治体が続々登場、積極的に活用を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 02 / 02

東京都の令和4年度制度融資が受付終了間近!注目はコロナ融資の特別借換

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 01 / 31

「臓器移植法」施行から25年、ドナー不足が引き起こす不条理な現実

八木宏之の経済時事ウォッチ

2023 / 01 / 11

2021年度の「ゾンビ企業」率が急上昇、コロナ関連支援が影響か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 12 / 30

1970年代のオイルショックの経験、エネルギー危機は産業構造転換点

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 12 / 18

危機対応の財政出動は規模と内容が重要、トラス政権の轍を踏むな

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 12 / 18

「ゼロゼロ融資」の借り換え保証制度が新設、令和の徳政令なるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 12 / 01

安倍元首相への追悼演説、政敵・野田氏が示した「選良としての気概」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 10 / 31

コロナ禍2年半で直面する物価高、中小企業はマインドチェンジして補助金の積極利用を

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 10 / 24

中小企業「私的整理」迅速化、多数決で事業再生可能に!「私的整理円滑化法案」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 10 / 06

2022年「基準地価」3年ぶりにプラス、マンション価格も急上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 09 / 29

迫りくる「2024年問題」、トラックドライバー不足は解消されるのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 08 / 30

最低賃金の大幅引き上げ3.3%、中小企業は助成金などの活用を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 08 / 19

借りる時も返す時も、「経営者保証に関するガイドライン」活用のすすめ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 07 / 29

安倍元首相暗殺の衝撃!参院選で大勝利した保守勢力は日本経済を救えるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 07 / 11

「倒産」を選択する前に……「私的整理」で事業継続の道筋をひらく

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 07 / 09

増加する「コロナ破たん」、過剰債務に苦しむ中小企業に出口はあるのか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 06 / 24

物価高が止まらない、日本経済がスタグフレーションに突入する可能性は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 06 / 10

大企業の好業績で高水準の賃上げ! 一方、中小企業はインフレにあえぐ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 06 / 03

バイデン大統領が初来日、インド太平洋地域の安全保障と経済に積極的関与

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 05 / 27

トヨタが過去最高の営業利益、激変する自動車産業で中小企業は生き残れるのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 05 / 18

「中小企業白書2022」を読む(2)「デジタル化」は目標達成のための手段

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 05 / 13

「中小企業白書2022」を読む(1)「ブランド構築」が価格決定力を高める

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 05 / 11

事業再構築の計画策定に必要なのは? 経験者の知見と「デューデリジェンス」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 04 / 28

「中小企業活性化パッケージ」…リーマンショック後の悪夢の再現を回避せよ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 04 / 20

「中小企業活性化協議会」発足、中小企業の相談窓口がひとつに統合

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 04 / 14

日銀短観、景況感が7四半期ぶりに悪化!重くのしかかる資源高と円安

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 04 / 05

「人的資本」情報開示の義務化、日本企業にとって本領発揮のチャンスに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 03 / 30

「経済安保法案」が審議入り、中小企業もサイバー攻撃に対する防御を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 03 / 24

3省庁が連携して中小企業を支援、「中小企業活性化パッケージ」に期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 03 / 16

ウクライナ軍事侵攻の教訓、エネルギー安全保障と情報リテラシー

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 03 / 08

なぜロシアはウクライナに侵攻したのか、その背景は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 03 / 06

ロシアがウクライナに軍事侵攻!新たな「冷戦」の始まりか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 03 / 01

DX推進に活路、続々と打ち出される中小企業向け補助金

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 02 / 22

企業物価指数が記録的な高水準!価格転嫁が難しい中小企業にしわ寄せ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 02 / 16

「後継者難倒産」が過去最悪、政府は中小企業の事業承継を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 02 / 10

2022春闘、政府主導の「賃上げ」は景気回復につながるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 02 / 03

日銀・金融政策決定会合「資金繰り支援策を延長」発表、中小企業は救えるのか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 01 / 26

事業再生を目指す中小企業への朗報となるか?「私的整理」の要件緩和へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2022 / 01 / 18

日銀短観、大手製造業が1年半ぶりにプラス!逆に飲食・宿泊業は逼迫の格差

八木宏之の経済時事ウォッチ

2021 / 04 / 06

ソニーがEV自動車を開発!異業種から成長産業のEV自動車産業へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2021 / 04 / 02

コロナ感染状況で差をつけ雇用調助成金を再び延長!幾度の延長で財政は?

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 30

武漢肺炎(コロナ)の副産物!ネット集客『幽霊レストラン』デリバリーで拡大

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 30

コロナ感染影響が大!?地価が6年ぶりに急落の衝撃

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 26

日の丸半導体の危機!?ルネサス工場火災で自動車減産拍車も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2021 / 03 / 24

99.3%減!新型コロナウィルス・変異株の拡大が大きく影響

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 20

大企業から中小企業へ転換!コロナ禍で節税対策か窮余の一策に不公平?

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 16

東日本大震災から10年、進まぬ復興、余る補助金の実態は

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 12

コロナ感染者減で消費者心理3ケ月ぶりに改善!基調判断も引き上げ

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 09

新築マンション販売件数、令和2年は6万戸弱で44年ぶりの低水準!要因はコロナか

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 05

銀行の貸出残高、中小企業向け融資が最高に!地方公共団体へも手厚い貸出し

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 03 / 02

賃上げより雇用維持重視で春闘スタート!業種により要求に明暗

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 26

事業再生ファンドが必要な中小企業の再建!倒産減少は国・自治体の支給金、緊急融資の支援

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 23

事業承継サービスが急増!中小企業を倒産・廃業から救えるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2021 / 02 / 19

コロナ感染で企業の反応は!?緊急事態宣言を受け「人との接触削減」に注力

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 16

中小企業の進まぬデジタル化は?経営者の認識を変革するDX

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 12

>コロナ禍でも農産物・食品の輸出額が過去最高!Madein JAPANの信頼

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 09

新規住宅購入者を支援!すまい給付金を1年延長、面積要件も規制緩和

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 05

コロナ禍で東京から転出超過!テレワークの定着や自然ライフに地方移住

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 02 / 02

東京オリンピック・パラリンピック開催でも無観客開催なら経済損失は約2兆円超え

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 01 / 29

令和2年の訪日外国人客数、コロナ禍で87%減少!22年ぶりの低水準

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 01 / 26

10年に1度の大寒波で電力逼迫の異常事態!コロナ外出自粛で電力会社は節電要請

八木宏之の経済時事ウォッチ

2021 / 01 / 19

緊急事態宣言発令で働き方改革が明確に!オンライン会議やテレワーク、ジョブ型雇用促進か

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 01 / 15

「緊急事態宣言発令で働き方改革が明確に!オンライン会議やテレワーク、ジョブ型雇用促進か」

コロナ・東日本大震災関連

2021 / 01 / 15

新卒からジョブ型雇用へ!「雇用>仕事」から「仕事>雇用」へ進むか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 12 / 25

日本初のジェット旅客機MSJ、1兆円かけ5度の納品延期で開発凍結!従業員は9割超えは配置転換

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 12 / 22

≪今日のひとこと≫ 人の小過を責めず/菜根譚

今日、想うこと

2020 / 12 / 10

「厚労省、コロナ影響に伴う特例「雇用調整助成金」支給を延長!コロナ収束か経済活性化か」

コロナ・東日本大震災関連

2020 / 12 / 01

変革する地方経済!銀行員が農業、英会話教室に転職も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 11 / 13

三菱ジェット旅客機の事業凍結、ホンダジェットとの明暗は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 11 / 03

地方創生に規制緩和!銀行・人材システムにデジタル化支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 10 / 27

米ハリウッドが驚愕!日本アニメ映画「鬼滅の刃」の経済効果、わずか3日間で46億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 10 / 23

「消費者心理、コロナ禍の中2ケ月ぶりに改善!基調判断を引上げへ」

コロナ・東日本大震災関連

2020 / 10 / 09

日銀短観、大企業製造業でマイナス27と中小企業も景況感悪化に歯止めか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 10 / 06

日本車ピンチ!?米カリフォルニア州、15年後にはガソリン自動車の販売を禁止

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 09 / 29

「コロナ影響で雇用不安!雇用創出へIT化へデジタル庁を新設」

コロナ・東日本大震災関連

2020 / 09 / 25

中小企業の資金繰りを支援!約束手形に期限60日以内に短縮

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 09 / 18

「働き方改革、日立が欧米で浸透する「ジョブ型雇用」に転換!「メンバーシップ型雇用」はどうなる?」

コロナ・東日本大震災関連

2020 / 08 / 18

EV車の弱点、新型電池開発で1,000Km無充電走行可能に!京大・トヨタが開発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 08 / 14

日本の人口、過去最多の50万人減!11年連続減少に外国人は最多286万人増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 08 / 11

銀行と証券会社の壁を証明したテレビドラマ「半沢直樹」!ファイアーウォールは撤廃か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 07 / 28

コロナ拡大でイベント経済損失3兆円超え!中止や延期が影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 07 / 03

金融庁、金融機関におけるリスケジュール復活の状況について発表!すでに15万件が申請

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 30

コロナ感染の影響で家計資産が11年ぶりに減少!株価大幅下落が響く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 26

日本政策金融公庫、コロナ感染症による農林漁業セーフティネットを償還期間延長へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 23

≪特別企画≫小さな消防士

今日、想うこと

2020 / 06 / 20

コロナ影響が浮き彫りとなった観光白書公表!新たな旅行スタイルを推奨

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 19

人口縮小で市場規模は縮小!中小の海外開拓を支援、地銀連合、海外に20拠点

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 16

コロナショック!大企業の景況感が大幅悪化!年内には回復予想

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 12

コロナ関連破綻219件に急増!解雇・雇い止めは2万人超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 09

消費動向調査、5ケ月ぶりに指数上昇!消費者態度指数も4項目全てで前月から上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 05

効果のでない少子高齢化対策!児童手当の拡充、5年ぶりに大綱を決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 06 / 02

コロナ感染拡大で日本の雇用環境は悪化!失業率はリーマン・ショック超える6%突破

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 29

消費者物価指数が前年同月からマイナス0.2%!3年4ケ月ぶりのマイナス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 26

上場企業の下方修正が急増!倒産も15%増加、非集計の廃業が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 22

3月の家計調査報告6.0%減!コロナ感染拡大で5年ぶりに落ち込み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 19

生産性向上に向け中小企業へ新規投資を促進!固定資産税の特例拡充・延長決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 15

従業員雇用を下支え「在籍出向」で業種乗り越え雇用シェア

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 12

「住宅ローン滞納相談が急増!ウィルス感染拡大が影響大でリスケジュールが実質復活」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 08

住宅ローン滞納相談が急増!ウィルス感染拡大が影響大でリスケジュールが実質復活

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 08

有効求人倍率が3年半ぶりに低下!完全失業率も悪化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 05

雇用調整助成金10割へ引き上げ!中小の書類不備で利用進まぬ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 05 / 01

内閣府「景気ウォッチャー調査」景気実感は急速に悪化、指数は過去最低

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 28

在宅業務で喫茶店・カフェが人気!消費額は4〜5%増、関連機器売上も2割弱増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 24

日銀「さくらリポート」9地域全て景況判断を下方修正!望みは設備投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 21

ウィルス感染でテレビ局制作にも影響!収録延期で個人ネット動画サイトへ視聴移行?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 17

中小企業の資金繰り悪化が鮮明に!宿泊・飲食業で中小全体雇用の2割を守るため雇用調整助成金を活用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 14

出遅れた日本の5G超高速回線!在宅業務やオンライン学習でデータ通信量が4割増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 10

日銀短観、大企業製造業が7年ぶりのマイナス!非製造業も大きく下落

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 07

金融機関で20万件超える中小企業の資金繰り相談!日本公庫でも9万件超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 04 / 03

東京五輪1年延期で日本のGDP2兆円が先送りに!各業種で損失増大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 31

正社員での雇用、6年ぶりに6割弱に!新型コロナウィルスの影響も多大に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 27

「大都市から地方へ波及?28年ぶりに地価公示が上昇」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 24

大都市から地方へ波及?28年ぶりに地価公示が上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 24

日銀、初の金融政策会合を前倒し!コロナ対策へ金融政策総動員へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 20

新型ウィルス感染拡大へ緊急対策第2弾!中小企業の資金繰り支援を拡充

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 17

国連提唱のSDGs市場!新たなビジネスチャンス、ブルーオーシャンも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 13

雇用維持へ!雇用調整助成金「コロナ緊急事態地域」へ6割から8割に上乗せ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 10

改正民法4月に施行!「極度額」決定の鍵は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 06

カードローン利用者7割が女性利用者!8割が年収300万円、返済まで5年超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 03 / 03

「新型コロナウィルスの影響でスポーツ・イベントは中止!東京五輪中止なら30兆円超えの損失」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 28

新型コロナウィルスの影響でスポーツ・イベントは中止!東京五輪中止なら30兆円超えの損失

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 28

「訪日中国人観光客頼りから脱却?世界各国で日本へも訪日敬遠?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 25

訪日中国人観光客頼りから脱却?世界各国で日本へも訪日敬遠?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 25

少子化問題に追加対策!子ども複数の世帯へ支援を拡充?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 21

中小企業への補助金の供給可決!IT導入で生産性向上を推進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 18

東京都心にジェット旅客機飛行!タワマン上階層では騒音大きくクレーム続出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 14

働き方改革で労働時間が減少!サラリーマンの名目賃金6年ぶりに減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 11

人生100年!?特養ホーム待機者29万人超えの実態、サ高住の8割が終末期対応できず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 07

事業承継の仲介を全国展開する日本政策金融公庫!日本企業の87%を占める小規模事業者対策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 02 / 04

「消費増税に異常気象、ネット通販の拡大に中国の新型コロナウイルスによる訪日客減少で国内百貨店売上ピンチ!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 31

消費増税に異常気象、ネット通販の拡大に中国の新型コロナウイルスによる訪日客減少で国内百貨店売上ピンチ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 31

異業種が宿泊業に参入増加!国内ニーズ狙い百貨店や建設業、ゲームメーカーまで

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 28

働き方改革で企業は変わるのか!?大規模企業は7割強実施、中小企業は実行できるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 24

日本経済、3地域で景気判断引き下げ!日銀「さくらレポート」総括判断は全地域「拡大・回復」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 21

消費者動向心理が3ケ月連続で改善!東京五輪で年前半は底堅い経済判断、後半は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 17

訪日外国人客向け夜間消費に支援!国内20地域へ15億円支出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 14

「航空自衛隊」改め「航空宇宙自衛隊」へ改組!?国産新戦闘機の開発も本格化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 10

TPP発効から1年、自由貿易拡大で農産物輸入は急増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2020 / 01 / 07

令和元年を振り返り急速なグローバル化、地球温暖化による大きな影響をもたらした日本経済

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 31

中小企業景況調査、売上DIは12ケ月連続マイナス圏!大企業の冬のボーナスは過去最高の明暗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 27

中小企業景況調査、4期連続低下!先行きは改善の兆し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 24

日銀短観「大企業製造業の業況判断」4四半期連続で悪化!米中貿易戦争合意で解決?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 20

5G普及に減税15%に上積み!世界に遅れた日本の5G整備促進に税制優遇策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 17

街角景気調査、消費増税薄らぎ回復へ!米中貿易摩擦は懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 13

公害、大気汚染の原因、悪玉ディーゼルエンジン自動車!クリーンになって復活

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 10

アベノミクス経済対策予算は10兆円超え!米アナリストは中小企業は半分でいい?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 06

沖縄県への韓国訪日客が8割減!訪日客全体では過去最高を記録で沖縄バブル?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 12 / 03

消費増税に米中貿易戦争、自然災害、人手不足で企業倒産増加傾向!11年ぶりに前年超えか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 29

貧困層へ無担保融資するグラミン銀行!創設者が講演「返済率は99%」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 26

全国の空き家が800万戸超え!内閣府「Society5.0」で課題解消なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 22

連続増収増益企業、全国に3.3万社!業種は建設業、地域は大阪府がトップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 19

中小企業の後継者不在率、8産業で5割以上が後継者不在!新たな施策が課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 15

日銀さくらレポート「景気総括判断」は全地域で拡大・回復!?小売業は消費増税で大幅悪化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 12

米人気のファストファッション「フォーエバー21」日本撤退!永遠ではなかったファッション

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 08

インフルエンサー活用で広がるSNS広告!消費者目線の投稿、中立性に課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 05

ポイント還元できない百貨店、増税駆け込みで売上高23%増!増税後の落込み幅は前回時より増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 11 / 01

国内消費の主役は高齢者へ!スーパー客数・売上が給与日から年金支給日へシフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 29

少子高齢化・人口減少で国内消費は縮小で2割超え企業が海外進出!課題は人材の確保

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 25

消費増税、キャッシュレス決済のポイント還元1週間で60億円!政策は成功か?加盟店は増加中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 22

第三者へ個人情報を提供「情報銀行」、GAFA・リクナビに対抗し経産省・総務省が指針公表

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 18

景気動向指数、海外輸出が低迷!国内景気低迷を補うのは外国人客の消費

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 15

地銀の融資先、脱せぬ不動産向け依存!融資残高は地銀の6割が増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 11

中途採用の求人倍率、IT・通信業界で最高を更新!自動車大手も即戦力確保へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 08

世紀の歴史的再大金星「日本代表」ラグビーW杯で世界2位に勝利!国内の経済波及効果は4千億円超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 04

日本のLNG輸入、中国から安値のLNGを輸入開始!?相次ぐ中国製品に品質懸念はないのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 10 / 01

日本の人口「65歳超え」が3割弱に!人手不足で働く高齢者も1割超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 27

住宅ローン金利が過去最低「長期固定金利型」でも1%割れ!低金利の理由だけで住宅取得は注意

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 24

保育士不足で自治体で確保争奪戦!幼児教育・保育無償化は恩恵なし?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 20

飲食店業の倒産・休廃業・解散が過去最多!消費増税、受動喫煙防止条例に懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 17

米メジャーリーガー・大谷が二刀流からプロ野球史上初の三刀流へ?米経済効果に大きく貢献

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 13

日系企業、中国からの脱出が加速!米トランプ大統領は「米企業は中国から撤退せよ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 10

安倍政権推奨の投資信託、不動産投資「REAT」が12年ぶりの高値!過剰過熱が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 06

消費者物価指数が0.6%上昇で31ケ月連続上昇!インフレ対策に安倍政権推進の投信か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 09 / 03

人手不足による企業倒産件数が高水準!介護など年間過去最多更新も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 30

五輪選手村マンション「HARUMI FLAG」の販売71倍と0倍の差の理由

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 27

住宅ローン金利さらに低下!変動型は0.4%台で金融機関間で競合激化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 23

農地法改正から10年、農業参入企業3,000社!収益の確保は未だ途上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 20

GDP、個人消費・設備投資堅調で1.8%増と想定外の伸び!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 16

コンビニ深刻な人手不足に経産省も動く!事業モデルの転換期?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 13

消費者心理悪化!5%〜8%増税時の水準に10月からの増税は大丈夫?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 09

アベノミクスの「女性の活躍」初の就業数3千万人!失業率も低下

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 06

不動産各社が運営する高級ホテル続々誕生!訪日客増加で商機

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 08 / 02

企業の生産性向上へ内閣府、雇用多様化へ!経済財政報告を提示

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 30

訪日外国人客の消費、過去最高を更新!日韓関係は悪化進行で目標達成なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 26

フラット35住宅ローン、全期間固定金利が1%割れ!期間限定ローンは金利上昇も注意

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 23

米制裁の効き目!中国ファーウェイの行方は?日本の対応が注目

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 19

日本を守る!「トップガン」マッハ2.5で特訓する女性戦闘機パイロットも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 16

若いうちにマイホーム取得!20〜30代の住宅ローン残高最高に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 12

日銀短観、大企業製造業が2期連続悪化!米中貿易戦争の影響をまともに受け下請中小企業にも懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 09

携帯電話「通信料・中途解約違約金」値下げ!政府の声で急速法改正へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 05

医療・介護参入企業に経産省が支援組織設立!補助金から資金調達まで受付

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 07 / 02

AIは人権、雇用を奪う!?人との繋がり重視する業種はAIの余地なし

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 28

地域活性化に期待!蘇る廃校をオフィスや工場、施設に有効利用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 25

事業の早期復旧に必要な「BCP」策定に意向がある企業、半数に満たず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 21

日銀「さくらレポート別冊」公表!地方へ訪日客を取り込み地域活性化を目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 18

金融庁「人生100年」生活資金は自身で賄え!年金に頼らず自助努力しろ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 14

外貨建て保険販売、過去最高に!「預金と同じ?」リスクを十分考えるべき

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 11

住宅の不動産価格指数、51ケ月連続して上昇中!富裕層の投資用?手が出なくなった首都圏マンション

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 07

訪日外国人客数、1〜4月で過去最速1,000万人突破!消費も日本全国に拡散

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 06 / 04

核家族が進み空き家増加の悪循環!20年後、築40年以上の分譲マンション352万戸に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 31

マイナス予想のGDPがプラスに!?肝心の個人消費、設備投資はマイナス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 28

地方創生の活性化、IoT・AIの活用で達成なるか「ソサイティ5・0」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 24

「東京五輪選手村マンション7,000万円超え?!GWには内見会に1,200組来場の魅力」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 21

東京五輪選手村マンション7,000万円超え?!GWには内見会に1,200組来場の魅力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 21

個人情報提供で利益還元する日本の「情報銀行」世界初、ビッグデータの活用スタート!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 17

経団連会長「終身雇用はもう無理」の衝撃!4割弱が非正規雇用の実態

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 14

内閣府調査「現在の生活に満足している」6割超え!?バブル知らぬ18〜29歳は7割超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 10

貯蓄が「ゼロ世帯」23%の危うさ!令和の時代に払拭なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 07

平成から令和へ!過去最長のGW10連休の経済効果は2兆円超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 05 / 03

失われた30年の「平成」が終わり「令和」へ!高止まり状態の中小「休廃業・解散」が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 30

日銀が指摘!不動産向け融資がバブル期並みに、スルガ銀行の再来?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 26

マンション購入者、第一条件は「立地環境」購入価格は上昇中、違法建築には注意!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 23

企業物価指数27ケ月連続上昇中!響く米中貿易戦争、原油高で800品目以上が値上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 19

日銀「さくらレポート」3地域の景気判断引下げ!国内経済は中国頼み?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 16

太陽光発電企業、電力買取価格は右肩下がりで採算確保が困難!中小参入企業、逆風で倒産過去最多

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 12

景気動向指数、7ケ月後方移動平均が7ケ月連続下落!実感できない景気回復

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 09

英国EU離脱で日本企業に影響は?日系企業は相次ぎ英国を撤退

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 04 / 02

住宅ローン利用者「中古住宅」使途が4年連続増加!金利タイプは「変動型」が過半数

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 29

国内の賃金水準が世界的に「貧者のサイクル」!国内時給も地域で200円以上の格差に外国人労働者は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 26

キャッシュレスで新幹線乗車可能に!QRコードで訪日外国人客にも対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 22

中小企業のサイバー保険加入率、わずか1割!北朝鮮からの攻撃も要注意

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 19

中小・零細事業者の倒産、リーマン後の推移に逆戻り?高齢経営者の代換えが課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 15

経産省「景気動向指数」鉱工業生産だけでなく総合で評価!米中貿易戦争の影響が日本にも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 12

中小賃上げ企業の割合2年連続で上昇!大企業と中小・非正規社員の賃金格差解消なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 08

中小自動車部品メーカーを支援!経産省、技術者OBを派遣

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 05

消費税増税に軽減税率で消費者負担減!一石二鳥でキャッシュレス化で消費者、小売店への負担は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 03 / 01

ホンダジェット、2年連続販売数世界首位!自動車部門は英国離脱、航空機部門とのバランスは?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 26

少子化に保護者の負担大?「子の教育費」、奨学金を地方企業が返済肩代わり!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 22

戦後最長の景気回復!?なぜ国民に実感ない?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 19

米中貿易摩擦の影響、ついに日本企業にも影響!。これ以上は中小企業へも破壊的な影響も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 15

副業承認で賃金5兆円押し上げ!「働き方改革」浸透で消費拡大に期待?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 12

進まぬ行政、自治体、学校のIT化!生徒33人に1台のタブレット?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 08

食べたいのは「カツ丼?」大坂なおみ「全米」「全豪」連覇で経済効果は無限?勝因はメンタル向上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 05

韓国レーダー照射問題「話にならない」防衛省幹部・自民党「我慢の限界!」、「遺憾の意」では済まされない

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 02 / 01

人手不足による企業倒産件数、4割強増加!運輸、小売、建設業が顕著に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 29

2040年、日本の就業者2割減少!5人1人は高齢者、AI活用が急務

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 25

景気の見通しは悪化!?日銀調査、先行きは「悪化?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 22

深刻な人手不足を背景に中小企業の7割が65歳超えを雇用!「働き方改革」に追い風か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 18

企業の土地取引状況「東京」は引き続き活発!さらに外資系企業の日本の土地買収も急増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 15

消費増税前に住宅を購入か?「住宅ローン控除」拡充で対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 11

改正入管法成立、外国人労働者34万人受入れ!「人手不足」問題が優先、外国人への対応策は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2019 / 01 / 04

少子化対策に貢献!?返済ない給付型奨学金を文科省が提案、少子化問題も解消?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 28

訪日外国人客3,000万人突破!日本での消費に期待もマナー、モラル、治安も懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 25

景気回復・拡大「いざなぎ景気」戦後超え!?実態にあった経済指標か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 21

年末に向け資金繰りを支援!経営者保証に依存しない融資も実態は4割弱が担保要求?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 18

不動産価格指数「住宅」が上昇、45ケ月連続上昇、プチバブル!「商業用」は下落傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 14

倒産増加への対応か!?倒産手続IT化でスピードアップ・コスト削減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 11

IMF指摘!日本、構造改革なければ40年後にはGDP25%減少?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 07

マツダ「EV・HV」に対抗!ガソリンエンジン革命、「MAZDA3」世界へ投入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 12 / 04

消費者物価指数22ケ月連続上昇!公的年金に大きく影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 30

メガバンク、純利益は「増収」地銀は「減少」に再編進むか!?日銀も懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 27

カタログ通販、訪問販売業の倒産止まらず!消費者はネット通販へシフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 23

少子高齢現実化に世帯貯蓄は1千万円!?老後生活に支障懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 20

奨学金、返済猶予が終了!延滞金は683億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 16

東日本大震災、被災企業を支援する「再生支援機構」債務縮小のはずが全額返済?

<震災>二重ローン問題

2018 / 11 / 13

国交相、サブリース契約に注意喚起!空室放棄、賃料値下げトラブル多発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 09

台風に豪雨、地震が地域経済に影響!「日銀さくらリポート」米中貿易摩擦がより懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 06

自然災害やパワハラ・セクハラ、データ不正!多すぎる被災企業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 11 / 02

金融機関の中小企業向け融資が活発化!低金利・景況感改善が要因?銀行本来の業務へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 30

労働基準法大改革!「働き方改革」法案成立で理想と実態は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 26

経産省「Society 5.0」へ投資!快適で活躍できる社会へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 23

内閣府「街角景気調査」9ケ月連続不況!それでも「緩やかな回復基調が続いている」?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 19

IMFが世界経済成長を2年ぶりに下方修正!貿易摩擦の打撃、日本にも影響大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 16

住宅ローン貸出額は減少、住宅着工戸数は増加!?日銀、予言通り金利上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 12

消費者態度指数4ケ月ぶりに改善!が、肝心の「暮らし向き」は悪化?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 09

日銀短観、景況感3期連続悪化!異常気象、原油高、貿易交渉が影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 05

「セクハラ・パワハラ保険」販売急増!慰謝料に備え予備軍は未知数?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 10 / 02

三越伊勢丹、また地方、郊外店舗を閉鎖!都心集中型は抑えられないのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 28

リーマン破綻から10年!これまでの政策、施策、景気対策はあったのか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 25

これまでにない小売業の銀行事業参入!ローソン銀行誕生で、地域活性化も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 21

個人のビッグデータを活用する「情報銀行」実現へ!国内6社で実証実験開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 18

「人生100年」働く年齢70歳まで!?「働き方改革」で第2の人生も労働

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 13

企業の設備投資、リーマン・ショク前の高水準に!自動車関連大企業が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 10

「SMAP」超えた「安室ちゃん」引退で経済効果は1,000億円!?音楽ソフト初の100万枚超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 05

住宅ローン「フラット35」「リ・バース60」申込み急増!金利上昇、老後生活資金の懸念?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 09 / 03

企業の5割超えが人手不足!外国人労働者受け入れで「入国在留管理庁」新設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 31

日本公庫、民間金融機関へ農業分野への融資参入を支援!迫るTPP、EU、米国とのFTA

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 29

金融庁、過剰貸付「銀行カードローン」実態調査!12行で年収証明書不要、6行は貸付上限なし

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 27

キャッシュレス化「QRコード決済」導入で補助金を供与・税制優遇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 24

主要都市、地価動向95%の地区で上昇!地価LOOKレポート

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 22

公的年金不信にイデコ加入者100万人突破へ!金融機関の顧客獲得競争は過激に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 20

サブカルチャー発信地、東京・中野が大転換期、3つが1つに巨大街区が出現!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 17

中小企業の深刻な後継者問題!独自の技術・文化を次世代へ税制特例措置も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 17

住宅瑕疵担保履行制度、完全施行から10年目!新たな見直しを

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 15

食料自給率2年連続38%!自由貿易で輸入農産物拡大か日本農業拡大か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 13

国交省、相次ぎ海外航空会社の日本乗り入れ認可!上半期の訪日外国人客数は過去最大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 10

猛暑が消費心理を刺激!国内景気4ケ月ぶりに改善

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 08

日本政策金融公庫、地域金融機関と提携「CLO」ローン、無担保資金融資を支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 06

有効求人倍率44年ぶりの高水準持続!人手不足に外国人労働者受入れ政策を決断

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 03

楽天、ヤフーなどIT企業、金融事業強化!データで信用力判断、金融機関介さず直接融資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 08 / 01

日本公庫、サブリース融資を厳密化!賃貸住宅投資で空室増加、家賃引下げ要請多発?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 30

一斉「在宅勤務」に全国29万人参加!生産性・効率向上に、東京五輪の混雑緩和にも貢献

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 27

金融機関の生き残り策、フィンテック!効率化で行員リストラ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 25

訪日外国人客、上半期1.5千万人超えで過去最高!下半期は大阪北部地震、豪雨停滞の影響が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 23

W杯、日本グループリーグ突破で国内経済効果は5,000億円!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 20

米中貿易戦争、さらに過激に!日本経済への影響は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 18

銀行114行「予証率」過去最低に!日銀「異次元金融緩和」維持で銀行は資金運用難

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 16

金融庁問題提起!銀行推奨の投資信託、46%の個人が「損」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 13

超低金利長期化で住宅ローン56%が「変動型」選択!支払い増のリスク、リスケの活用も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 11

太陽光発電関連企業の倒産件数、過去2番目の高水準!省エネ対策にピークアウト感も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 09

路線価3年連続上昇!東京五輪、訪日外国人客が影響か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 06

大企業製造業、景況判断が2期連続悪化!「日銀短観」原材料、人件費上昇が要因

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 04

中小景況調査、緩やかに改善!?深刻な人手不足で政策転換

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 07 / 02

サービサー法改正!?銀行融資債権のほか公共料金・携帯電話代・奨学金も取扱対象に?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 29

消費者物価指数17ケ月連続上昇!日銀、2%まで異次元金融緩和を持続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 27

「過剰融資の指摘」から「回収不能の懸念」へ一転!銀行カードローン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 25

貿易収支、3ケ月ぶりに赤字も輸出は堅調!課題は米トランプ大統領発言

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 22

世界制覇!F1ホンダの次はトヨタ「ル・マン24時間レース」悲願の初優勝

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 20

住宅ローンは低金利持続「変動型金利」を選択増加!金利リスクは十分考慮

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 18

多重債務者、過去最少7%まで縮小!自己破産申立は増加へ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 15

中小企業向け異分野連携「新連携事業計画」全国で27件認定!新たな事業へ補助

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 13

ホンダ創業者・本田宗一郎氏の幼少時代の夢!日の丸「ホンダジェット」日本の空へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 11

新設住宅着工戸数、10ケ月ぶりに前年同月超え!「分譲住宅」が回復

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 08

主要都市の地価、初の9割超えの地区で上昇!「地価LOOKレポート」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 06

国交相「住宅市場市場動向調査」少子高齢化、人口減少浮き彫りに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 04

「ものづくり白書」製造業の8割でデジタル人材不足!経営陣主導で取組が必要

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 06 / 01

「破産取消」とは!?少しの可能性でも再生、復活は可能

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 30

新設法人の設立、年間初の13万社超え!地域の新たな経済、雇用に期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 28

老後資金調達に住宅金融支援機構「リ・バース60」急増!「リースバック」との違いは

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 25

訪日外国人客数、単月で過去最高!累計でも1千万人超えで不法滞在も増加?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 23

企業の設備投資計画「あり」が6割超え!政策目的の「省力化・合理化」への投資は3割満たず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 21

景気ウォッチャー調査、景気は足踏み状態!若者は「将来のために貯蓄?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 18

メガバンク、カードローンの債務相続、返済は分割可能へ!地銀は負担大きく未対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 16

景気動向2ケ月ぶりに悪化!先行きは改善、懸念材料は貿易戦争

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 14

「ものづくり日本」金型生産が復活!自動車産業の変革に対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 11

不動産は今が買いか!?人口減少でもマンション、賃貸住宅は着工

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 09

消費者心理が2ケ月ぶりに低下!物価高警戒で下方修正?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 07

住宅着工戸数、3年振りの減少!空き家解消が課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 04

新入社員1人1台のパソコンは当たり前、「使いこなせる?」に「自身ない」が7割!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 05 / 02

訪日外国人客の消費、1〜3月で初の1兆円超え!「買い物」に「コト消費」で年間8兆円も現実的

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 30

超高齢化社会を迎えなぜ?高齢者福祉事業者の倒産2年連続過去最多!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 27

「中小企業白書」公表、自由貿易迎え「鍵」は生産性向上、事業承継、M&A、IT利活用!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 25

輸出額10年ぶりの高水準!日米貿易は「TPP」か「FTA」?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 23

首都圏マンション動向、4年ぶりに供給増、価格は右肩上がり!住宅ローンは大丈夫?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 20

日銀「さくらリポート」四国、九州・沖縄は堅調!北海道は悪化!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 18

高島屋大阪店、66年ぶりに高島屋トップに!訪日外国人客の恩恵、関西で拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 16

太陽光発電事業者の倒産過去最多!再生エネだけでは経済発展なし?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 13

景気動向指数0.7%上昇!内閣府「改善を示している」17ケ月連続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 11

コンビニ破綻、過去最多!地域の競合店にネット通販との競争激化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 09

新設住宅着工戸数、8ケ月連続で減少!「分譲マンション」だけが増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 06

日銀短観、大企業製造業で8期ぶりに悪化!中国・米国の貿易戦争が影響か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 04

地価公示、地方圏で26年ぶりに上昇!全国的に地価は回復基調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 04 / 02

「増収」の貸金業者はたった2割!銀行カードローン競合が明確に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 30

住宅ローン利用者増加!少子高齢化、人口減少の日本に住宅はまだ必要?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 28

中小企業向け無担保融資を支援!地域金融機関CLOを発行

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 26

農業の景況、過去最高を更新!自由貿易11ケ国TPP発効で日本の農業の行方は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 23

日本経済の「需給ギャップ」9年ぶりにプラス!リーマン・ショックから脱出?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 21

改正宅建業法が施行!不動産取引にインスペクション採用で中古住宅市場を活性化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 19

日本経済牽引する半導体危機!?スマホ販売台数、初の前年割れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 14

訪日外国人数増加でホテル開業大ラッシュ!「観光立国」に向け競争激化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 12

大雪、人手不足深刻で企業活動が停滞!10業種中9業種が悪化?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 09

4年連続!中小企業「賃上げ」約5割!物価上昇を超える賃金アップが必要

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 07

住宅価格指数、首都圏4ケ月連続で上昇!マンション価格は過去最高

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 05

フィンテック進展で金融機関に大幅改革!銀行からの融資は減少?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 03 / 02

若年層の年金受給懸念!自ら資産形成「積み立て投資」150万口座に拡大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 28

鈍化するビジネスジェット機市場に「ホンダジェット」米セスナ社抜き首位へ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 26

平成30年度春闘、従業員給与・賞与は3.7兆円増加!?賃金改善、過去最高56.5%が実施

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 23

クラウディングサービス普及で相次ぎデータセンター設立!高熱サーバは雪で冷却?コスト削減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 21

フリーランス「独禁法」で保護!業務制限、法違反の恐れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 19

「家賃保証」シェアハウス投資で賃料未払い!融資資料に改ざん、不正が多発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 16

中小の生産性向上へ「生産性向上特別措置法」、官民ファンド統合へ「産業競争力強化法改正案」決定!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 15

銀行カードローン、奨学金が原因!?自己破産申立件数、6.4%増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 14

訪日外国人客、さらなる増加には「欧米豪をターゲットに!」中国、韓国からの訪日、全体の半数弱が現状

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 13

一週間の経済時事ダイジェスト◇2018/2/5〜2018/2/10

ダイジェスト

2018 / 02 / 11

日本政策投資銀行X日本M&Aセンター「事業承継ファンド設立」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 10

国内景況感、過去最高を更新!景気改善には個人消費改善が鍵「賃金3%アップ」は「手取り3%アップ」へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 09

長野冬季五輪から20年、企業・人は流出!復活の決め手、外国人客誘致なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 08

中小企業活性へ「担保・保証」依存融資から転換!信用保証100%から80%へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 07

「復興支援決定事業者「7年でまだ732件?」金融庁、支援期間延長で金融機関へ支援要請」

コロナ・東日本大震災関連

2018 / 02 / 06

新設住宅着工戸数、3年ぶりに減少!首都圏、地方の住宅格差は拡大!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 05

一週間の経済時事ダイジェスト◇2018/1/29〜2018/2/3

ダイジェスト

2018 / 02 / 04

中小・零細企業の「休廃業・解散」件数2万4千件超え!「倒産」企業の2.9倍に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 03

鉱工業生産指数が3年ぶりにプラス!中部地域に拠点集約化が効果大!「ものづくり日本」復活へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 02

消費者物価指数「生活必需品」急上昇!消費者心理に影響大!野菜は異常値!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 02 / 01

金融庁検査「銀行カードローン」中間報告!「対応は、まだ不十分!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 31

訪日外国人、観光客だけでなく労働者も増加、128万人過去最高!日本の人手不足補う救世主?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 30

「日用品・食料品」小売業の明暗!コンビニ、スーパーは減、ドラッグストアが成長!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 29

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2018/1/22〜2018/1/27

ダイジェスト

2018 / 01 / 28

小企業月次動向調査「小企業売上DIは、マイナス幅縮小!」販売不振企業7割に具体的施策を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 27

実質輸出は3ケ月ぶりに低下、輸入は3ケ月連続増加!羽田空港、神戸港、貨物取扱過去最大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 26

安倍政権「働き方改革」実現に決意!中小・零細事業者には決断の年

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 25

銀行カードローン利用者、年収1/3以上借入が3割!銀行からさらに融資の提案5割、うち3割弱が借入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 24

内閣府「景気判断」「個人消費」7ケ月ぶりに上方修正!好景気継続には「賃上げ!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 23

訪日外国人旅行消費額4.4兆円!欧米からの訪日増加でさらに増加の可能性

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 22

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2018/1/15〜2018/1/20

ダイジェスト

2018 / 01 / 21

機械受注5.7%増加!卸売・小売、運輸、建設業が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 20

東日本大震災、二重ローン支援対策3年延長!震災復興へ金融支援

<震災>二重ローン問題

2018 / 01 / 19

「東日本大震災、二重ローン支援対策3年延長!震災復興へ金融支援」

<震災>二重ローン問題

2018 / 01 / 19

日銀「さくらリポート」景気判断、3地域で上方修正!課題は物価上昇、賃金アップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 18

日本公庫のCDS、信用補完で民間金融機関の農業者への無担保・無保証融資参入を支援!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 17

生存競争激化!太陽光発電事業者の倒産件数最多更新!法改正で復活なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 16

訪日外国人客数2,869万人達成、5年連続過去最高を更新!2020年4,000万人も現実に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 15

一週間の経済時事ダイジェスト◇2018/1/8〜2018/1/13

ダイジェスト

2018 / 01 / 14

財政破綻間近!?最後の砦「国民健康保険」市区町村から都道府県へ運営移行で財政立て直しへ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 13

日立製作所「IoT化」で生産期間半減、システム開発!世界から遅れ取り戻す日本のIoT

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 12

日本企業関連のM&A過去最多3千件超え!株価とともにM&Aさらに増加か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 11

「医療・福祉事業」倒産件数、6年連続前年超え!診療・介護報酬の同時改定で持ち直すか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 10

「海外マネー」日本の不動産投資額1年で3倍に!過去最高の1.1兆円を投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 09

訪日観光客、日本での消費期待!国交相、免税店、地方へも増加推進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 08

週間の経済時事ダイジェスト◇2018/1/1〜2018/1/6

ダイジェスト

2018 / 01 / 07

少子化、人口減でも労働力は今年最多へ!シニア層、女性が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 06

韓国・平昌オリンピック2月開催、準備は大丈夫?日本はメダルラッシュ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 05

今年の日本経済、景気は本格復活か!懸念材料はオリンピック後の情勢?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2018 / 01 / 04

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/12/25〜2017/12/30

ダイジェスト

2017 / 12 / 31

住宅着工戸数「貸家」が19ケ月連続がマイナスに!相続税対策マンション・アパートは家賃下落、空室率増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 30

安室ちゃん引退ラストツアー・チケット不正高額転売が増加!自民党・ネット上のダフ屋も規制取り締まりへ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 29

中小企業向け貸出しはプラス傾向、信用保証付貸出しは13期連続でマイナス!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 28

東京都心をジェット旅客機が低空飛行で羽田へ!訪日外国人客増加は期待も爆音・落下物・資産価値低下が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 27

AI活用の医療現場、「画像診断」から「患者問診」「医学論文検索」へ利用拡大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 26

訪日外国人客数過去最大!アベノミクス観光立国も現実化、外国人目線の対策で増加可能

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 25

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/12/18〜2017/12/23

ダイジェスト

2017 / 12 / 24

新生銀行「レイク」銀行カードローン止め、IT・AI活用「新貸金業」を新設!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 23

企業の土地取引状況、全地域で増加!リニア新幹線着工の影響か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 22

スマホ急普及に格安スマホの猛追で「Made in JAPAN」半導体製造装置の輸出が急拡大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 21

首都圏新築マンション価格上昇!東京都区部の平均価格は6千万円超えで「高い!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 20

日銀「短観」大企業が輸出で景気改善、恩恵が徐々に中小企業へ!課題は「人手不足」と「先行き」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 19

「働き方改革」自営業・フリーランス人口1千万人超え!基礎控除も増加でフリー人口拡大か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 18

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/12/11〜2017/12/16

ダイジェスト

2017 / 12 / 17

政策金融機関・商工中金の不正、不祥事!「解体的見直し」を検討!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 16

経済の現状を把握する中小企業景況調査、中小・小規模企業は緩やかに改善!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 15

消費者金融に復活の兆し?金融庁の銀行調査の効果か消費者金融貸出額の減少が縮小

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 14

住宅建築業界にM&Aの動き!新設着工戸数、前年同月を4ケ月連続減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 13

景気の実感!内閣府・景気ウォッチャー調査、4ケ月連続で改善

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 12

スポーツビジネス15兆円市場へ!日本のプロスポーツ、グローバル化で発展期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 11

住宅セーフティネット法施行!空き家・空室を活用「住宅確保要配慮者」へ供給

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 09

景気動向調査、3年半ぶりに50.0超え!大企業、中小企業、小規模事業者全てで改善

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 08

消費者心理3ケ月連続改善!平昌五輪、春闘賃上げ、サッカーW杯、天皇譲位と消費心理改善が期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 07

「データ改ざん」信頼揺らぐMade in JAPAN、輸出好調時に差し水!真摯な改善の取り組みを

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 06

日銀さくらレポート「別冊」公表!非製造業の収益維持・アップには生産性向上が宿命

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 05

今春の賃上げ企業9割弱が実施!来春3%超の賃上げなら税制優遇!実施なければ減税措置解除

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 04

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/11/27〜2017/12/2

ダイジェスト

2017 / 12 / 03

レジャー産業、設備投資活発化!ディズニーリゾート、USJ相次ぎ新設アトラクションに投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 02

住宅宿泊事業法が施行!若い外国人バックパッカー「民泊」で観光より「日本文化、生活知りたい!」急増中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 12 / 01

「地方創生」目指し法改正!クラウドファンディングで不動産リノベーション効果でるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 30

貿易収支5ケ月連続黒字、中国向け輸出額は過去最高!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 29

全国主要都市の地価、9割の地域で上昇!訪日外国人客の消費・宿泊ニーズの力?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 28

au、家庭へのIoTサービス「ちょっと心地いい暮らし」をスタート!月額わずか490円!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 27

クリスマスまであと1ケ月!経済効果に影響ある意外なアンケート調査「通常通りの生活」が9割!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 25

事業承継への税制改正、相続税・贈与税を免除に!日本の技術、知識、ノウハウは世界一

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 24

リースバック事業に参入相次ぐ企業!要因は住宅ローンのリスケ申請数49万件か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 23

人手不足が超深刻、倒産も増加!最後は外国人頼みか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 22

「働き方改革」テレワーク(在宅勤務)で生産性1.6倍!「時間」から「場所」へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 21

国内AI市場、6年で15倍以上の成長!第4次産業革命を日本主導で進めば再び「Japan as Number One」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 20

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/11/13〜2017/11/18

ダイジェスト

2017 / 11 / 19

不動産大手、供給過剰のオフィスビルからホテル開発へ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 18

上場企業、2年ぶりに増収・利益を上方修正!下請けの中小、小規模事業者への恩恵はいつ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 17

自己破産者13年ぶりに増加!高齢・シニア層が増加傾向に「グラミン銀行」の役割は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 16

外食産業の倒産件数、過去17年間で最多!居酒屋絶不調、ファストフードは絶好調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 15

サンリオ、米子会社本社をリースバック契約で売却!利益減少で財務体質を強化、保有資産を見直し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 14

訪日外国人客数、すでに前年超え!日本での消費は3.7兆円と日本は観光立国へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 13

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/11/6〜2017/11/11

ダイジェスト

2017 / 11 / 12

後継ぎいない中小・小規模事業者127万社!日本企業の3割が事業承継者が不在

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 11

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/12/4〜2017/12/9

ダイジェスト

2017 / 11 / 10

保育園・幼稚園無償化!大学は低所得世帯に一部補填

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 10

安倍政権、5年連続企業に賃上げ要請!9月は実質賃金0.1%減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 09

みずほ銀行新システム、今度は丈夫か!?IT活用で人員は10年で2万人弱を削減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 08

厚労省調査、65歳以上の雇用企業は75%!66歳以上の高齢者「70歳以上、働けるうちは働く」8割!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 07

消費者心理、4年ぶりに高水準に改善!価値あり他にない「商品・サービス」は売れる!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 06

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/10/30〜2017/11/4

ダイジェスト

2017 / 11 / 05

東芝、不正会計・粉飾決算の罰!「サザエさん」「野球」「ラグビー」も犠牲に?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 04

新規参入ネット銀行、住宅ローン融資が絶好調!都市銀は撤退か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 03

国内工場建設、前年同期から9.4%増、499件建設!企業の設備投資が増加傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 02

小売業販売、高額品中心に堅調に推移!7年ぶりに11ケ月連続前年超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 11 / 01

首都圏マンション、バブル期超えの価格沸騰!円安で「資材」、職人不足で「人件費」高騰!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 31

日本に馴染んできたハロウィン?その経済効果は

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 30

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/10/23〜2017/10/28

ダイジェスト

2017 / 10 / 29

中小企業経営者の高齢化で深刻な「事業承継」これまでの技術・ノウハウを日本で共有し「M&A」で事業拡大へ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 28

財務省「景気判断」10地域中5地域が「引き上げ」、残る5地域は「横ばい」でマイナスはなし!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 27

第4次安倍内閣「幼児教育拡充」と「人づくり改革」と同時に「賃上げ」で好循環を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 26

自治体の大規模複合施設、リースバック契約で資金調達!借金返済やJR複線化、駅のバリアフリー化に活用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 25

資金需要判断DI、個人・企業ともに上昇!アパートローン、カードローンは底入れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 24

相続税対策のアパート・マンション「貸家」新設着工件数バブル崩壊?空室埋まらず地方ではもう限界

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 23

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/10/16〜2017/10/21

ダイジェスト

2017 / 10 / 22

思う以上に深刻な人手不足倒産、景気良い都市圏で倒産増!外国人活用の必要性は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 21

訪日外国人客数、すでに2千万人超え!日本での消費額は初の3兆円台!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 20

銀行の融資残高72ケ月連続前年超え!地域の地銀、第二地銀支援で農業融資拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 19

TVコマーシャルの「アディーレ法律事務所」業務停止2ケ月/東京弁護士会

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 18

日銀:景気判断4地域を引上げ!/さくらリポート

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 17

違法民泊:業法違反8倍に増加/空き家利用がビジネスチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 16

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/10/9〜2017/10/14

ダイジェスト

2017 / 10 / 15

内閣府:景気ウォッチャー調査「着実に持ち直している」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 14

新設住宅着工戸数2年連続増加!相続税対策の貸家は供給過剰、20ケ月ぶりにマイナス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 13

「中小企業再生支援業務に関する事業評価報告」を公表!地域経済活性化支援機構の活動期間を3年延長

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 12

日銀、金融緩和・マイナス金利政策を継続!国内景気・緩やかに改善、物価目標2%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 11

自動車世界制覇のホンダ、国内工場を集約しEV開発へ!F1制覇の次はEVで世界一を

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 10

反日国の外国人客で百貨店売上堅調!「政治と経済は別」は当たっていた

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 09

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/10/2〜2017/10/7

ダイジェスト

2017 / 10 / 08

国交省「家賃債務保証業者登録制度」を開始!賃貸借契約トラブルを回避

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 07

日本政策金融公庫、地方創業融資が急増!首都圏から地方へ経済活性化実現へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 06

米自動車大手GM、EV化(電気自動車)に舵切り!20車種を世界No.1市場の中国へ投入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 05

日銀マネタリーベース474兆円と過去最高額!物価2%まで金融緩和は継続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 04

日銀9月短観、大企業製造業は4期連続改善!非製造は頭打ち感!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 03

企業倒産は減少傾向、「老人福祉・介護事業」だけは介護員離職相次ぎ倒産増、過去最大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 10 / 02

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/9/25〜2017/9/30

ダイジェスト

2017 / 10 / 01

先進7ケ国情報通信会合「次世代生産革命」中小のICTを促進!AIの危険性は大丈夫か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 30

中小企業景況、冷夏・人手不足で低下!アベノミクス、北朝鮮・消費増税用途問題で衆院解散!経済はどうなる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 29

中小企業、最後の砦「セーフティネット」で事業復活へ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 28

冷夏・長雨で百貨店には「追い風」スーパーは「逆風」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 27

好調な住宅ローン貸出残高!日銀の金融政策で金利は変動

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 26

実質輸出、リーマンショック前の水準回復!貿易収支は9ケ月連続前年超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 25

訪日外客数、過去最高!東京五輪に年間4,000万人目標達成に急がれる課題の整備

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 23

首都圏新築マンンション発売、価格高騰高止まりか?東京だけ高騰、他県は下落

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 22

銀行コミットメントライン(融資枠契約)が急増!大企業から中堅・中小企業へも拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 21

広島カープ2連覇で経済効果は400億円超え!「カープ女子」「観客動員」増加の影響「大」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 20

消費者物価指数が上昇!7ケ月連続プラス、格安スマホ通信料も影響大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 19

東京オフィス空室率、3ケ月ぶりに悪化!賃料は急上昇中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 18

日本橋に青空を?首都高地下化への移転で予算5,000億円超え!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 16

変わる倒産の「潮目」8年ぶりに倒産増、深刻な人手不足倒産

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 15

いよいよ来た北朝鮮ミサイル、日本上空通過の危機に為替市場は「なぜか日本円買い?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 14

内閣府「景気ウォッチャー調査」現況は横ばい、先行きは改善傾向!問題は北朝鮮情勢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 13

中小企業、深刻な人手不足!アベノミクスの本気度を見せるべき「働き方改革」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 12

J―REIT資産総額16兆円と過去最大!不動産取引は路線価の2,6倍と「新バブル」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 11

「ホンダジェット」自動車最高峰F1レースに続き小型ビジネスジェット機分野で世界一

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 09

夏の長雨も景気は3ケ月連続改善!不動産は土地価格上昇で宅建御者は景気実感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 08

カードローン「過剰広告・融資」金融庁調査へ!多重債務者、増加傾向懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 07

NTVPなどVC3社:仮想通貨発行で資金調達「新規仮想通貨公開」/投資総額計30億

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 06

関西の私鉄系不動産会社:空き家増加が問題化/見回りサービスーリノベーション

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 05

投資者を守る金融商品取引法/「貯金」から「投資」へ促し投資者を守る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 04

日本初、証券会社運営のソーシャルレンディングサービス「クラウドバンク」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 02

仮想通貨元年となる平成29年、中国パクリ通貨も問題なし!ビットコイン価格は右肩上がり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 09 / 01

丸井グループ:試着用の衣類と靴だけの売り場を設置!店舗で試してネットで購入する新機軸

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 31

外資系金融機関の日本市場参入再び!政府成長戦略「東京国際金融センター構想」で後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 30

家具通販フライミー:家具業界のゾゾタウン目指し設立6年!アイテムの多さと提案力で国内最大級サイトに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 29

MOTTAINAIの国で深刻化する「食品ロス」!味の素、キリン、アサヒで賞味期限表示に変化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 28

千葉県の地銀3行、次々東京都心へ進出!千葉銀、京葉銀、千葉興業銀。背景に人口減!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 26

築40年以上の分譲マンション、続々建て替え適齢期!ハードルクリア研究会も発足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 25

最低賃金:都市部で大幅UP!東京1,000円台も視野に/広がる地域格差、地方の労働力流出懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 24

キヤノン電子、清水建設など4社「新世代小型ロケット開発企画」設立!市場のパイオニア目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 23

2022年北陸新幹線敦賀延伸!沿線温泉郷、設備投資に活気づく

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 22

国交省:AIを駆使して観光地の渋滞防止実験開始!ETC、観光地カメラつなぎ解析

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 21

眠った情報の再発見、再活用にベンチャー企業支援!営業活動の見える化、効率化に新しい発想

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 19

最低賃金の引上げ幅、時間あたり25円で過去最高!全国平均時給848円に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 18

キャッシュレス決済加速!政府方針「10年でキャッシュレス決済比率を倍増」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 17

途上国の感染症パンデミック防止に効果!国内未承認薬提供の仕組みを整備

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 16

ハイテックシステム:水力発電管理システムが東南アジアで大注目!ラオスから白羽の矢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 15

建設業平均給与711万円!金融、保険業を抜く二大要因は業績拡大と人手不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 14

上場企業の自社株買い、前年同期比で半減!セイコーエプソン、積水ハウス、東急電鉄

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 12

銀行カードローン:ノンバンクが信用保証を拡大!過剰融資に繋がらない節度を期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 11

国内観光資源を整える策!訪日客からの「出国税」徴収検討へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 10

三菱UFJフィナンシャルグループ:IoTで決済システム開発!地銀も加わりネットワーク化目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 09

東芝機械:テクニカルセンター新設!貸し切りテストもOK、クロー・オープン化の組み合わせ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 08

エアアジア・ジャパン・中部国際空港に中部-札幌定期便就航!国内航空市場活性化へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 07

リーマンショック以降低迷のM&A回復!九州・沖縄本社の企業前年同期比6%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 05

宅配ビジネス:飲食店が台頭!ロボットが運ぶ寿司、スマホを連絡ツールに到着もお知らせ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 04

国交省:お江戸日本橋、首都高速が地下へ移設!国、都、首都高で費用負担、再開発と耐震化へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 03

ヤマダ電機:不動産業へ本格的に進出!背景にネット通販への危機感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 02

ルミネ、夏のバーゲンを1か月遅れで開催!テナントの足並み揃わずなし崩しに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 08 / 01

NTTテクノクロス:通信用レーザーを使って野菜の産地評価!カギは野菜が含む水分子の比率

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 31

総務省「人口動態」:総人口8年連続減少1億2558万3658人!出生数100万人割る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 29

脱時間給制度法案を修正!成果主義は逆に長時間労働を助長、休日確保も不十分に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 28

都内オフィスビル売買に異変!個人投資家対象に、1棟より1フロアが有利

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 27

IHI:世界初の「海流発電」実証実験へ!海流利用で安定した電力供給可能

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 26

異業種4社「IoTで水道自動検針」日本初の商用化へ!大幅コスト削減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 25

Cチャンネル、メルカリ:動画活用、提案型ネット通販に参入!ゲーム業界注目

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 24

路線価2017②:地方に特徴ある最高路線価!福岡・札幌など前年比10%以上上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 22

路線価2017①:都内、前年比3.2%上昇で4年連続プラス!一等地10%以上上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 21

仙台空港民営化から1年!国際線旅客数4割増、11億赤字は1億4000万に大幅改善!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 20

ニトリHD:渋谷公園通り店開業。位置づけはアジア出店のための巨大広告塔

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 19

日立製作所:AIとウエアラブル端末で社員に「幸福感」を。600人実験で大きな成果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 18

世界シェア調査②:素材、部品分野に強みのある日本!成長市場攻略を阻むアジア新興国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 17

世界シェア調査①:57品目中11品目で日本企業首位!レーザープリンターから飲料まで日本産業の縮図

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 15

南薩観光、琴平バス、関東自動車など観光バス事業者9社連合!鹿児島から北海道までバス乗り継ぎで観光へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 14

農地転用、商業施設や物流拠点に!転用可能農地は全体の約9割

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 13

ICO(新規仮想通貨公開):独自の仮想通貨で資金調達。グノーシス数分で10億円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 12

東レ:600億円出資でPTHDの筆頭株主へ!各国企業とグローバル事業体制を構築

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 11

投資信託のコストを見える化、動き広まる!カブドットコム証券・ロボット投信は業界初の試み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 10

企業が生物の多様性に配慮する取り組み拡大!セブンイレブンは森林認証紙パック採用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 08

中国・華為技術(ファーウェイ):8兆円超え企業、日本で本格的な工場新設!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 07

米キャタピラー:2018年明石事業所に拠点計画!90社が協力し部品提供

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 06

アマゾン:個人事業者を活用!最大委託先ヤマト運輸を中抜き!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 05

安倍首相、経済最優先に回帰し軸は「人づくり」に!リカレント教育の拡充を実現

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 04

aiwa:一時代を築いたブランドが復活!十和田オーディオがソニーから使用権取得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 03

エンジニア職種でアジア人材大量採用へ!現在5万人から年間1000人規模で増やす

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 07 / 01

上場企業の財務体質改善進む。実質無借金会社、2016年に2000社超え!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 30

丸紅:ファストファッション欧州製造小売りとタッグ。トルコに100億円投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 29

警備輸送会社の新しいビジネスチャンス「現金輸送と保管」。2016年、集めた売上金28.1兆、届けた釣り銭8.5兆

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 28

レジャー業界2015年の市場規模、3%増7640億円過去最高

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 27

アウル:SNSで反響の話題やニュースを1秒検索サービス「RUNDA」スタート。1500件媒体網羅

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 26

不動産投資信託(REIT):東京三菱UFJ銀行、融資債権を地銀、投資家に売り大手行以外からの資金調達

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 24

ご当地ブランドの可能性にアパレルメーカーも注目。シャツのHITOYOSHI、奈良の靴下、神戸シューズ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 23

大手銀行がATM機能強化。税金納付からカード磁気修復まで。キャッシュレス決済優勢の時代へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 22

金融庁・経産省:キャッシュレス決済比率を40%に/政府成長戦略にフィンテック推進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 21

東京五輪:農産物アピールのチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 20

関東経済局:中小企業の医療機器分野への進出推進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 19

佐川急便週休3日制導入/物流業界にも大改革!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 17

安川電機:2018年2月連結営業利益370億円で過去最高更新/3つの「I」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 16

米アップル:AIスピーカー端末市場に参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 15

ネットの「炎上」対策ベンチャー:原因分析リポート、謝罪広告費用補償、投稿監視

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 14

シニア起業家63万人:一億総活躍社会/会社人生の蓄積を活用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 13

住友林業:「住まい博」期間限定ウェブサイトが好評、こだわり派消費者の取り込み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 12

中国のビッグデータ関連市場は2020年までに1兆円規模を目指す。経済大国から情報大国へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 10

メルカリ:出版取次トーハンとタッグ。書籍やCDに特化したフリマアプリで新刊販売へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 09

ダイヘン:変圧器の製造工場で大規模な生産改革へ。工程の8割の自動化に成功

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 08

セルロースナノファイバー;植物由来で軽い。ボールペンからトイレクリーナーまで。2030年までに1兆円規模

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 07

ウエルシア:2019年までに24時間営業店を4倍に。食品も充実させコンビニに対抗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 06

地域経済活性化支援機構:事業再生案件が今年度で100件超に。金融機関よりノウハウに優れる

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 05

「地域経済活性化支援機構:事業再生案件が今年度で100件超に。金融機関よりノウハウに優れる」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 05

ソニー:構造改革が成功し、平成30年には20年ぶりの過去最高益も視野に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 03

セブン-イレブン・ジャパン:創業以来初のレイアウト全面刷新へ。背景に高齢化や未婚者の増加など

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 02

メガバンク5グループ中4グループ減益。純利益合計2兆5194億円、前期比3%減。3期連続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 06 / 01

中部3県(愛知、岐阜、三重)賃上げ率2.43%。全国平均上回る。「人材確保目的目立つ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 31

LCCピーチ・アビエーション:ビットコインで航空券購入のサービス導入へ。インバウンド見込み加速

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 30

日本企業100社がIoT社会に新流通市場創設。ビッグデータ売買で新しいビジネスが生まれる

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 29

ニトリHD:中古住宅販売カチタスに出資。共に住宅のリフォーム。販売を共同で拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 27

証券業界で進むAI活用。SMBC日興証券はLINEで自動チャット。大和証券はAIが銘柄選別・紹介

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 26

米エアビーアンドビー:民泊仲介の会社が日本の高級旅館・ホテルの予約サービス開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 25

富士フイルム、オリンパス:内視鏡技術にAIを融合。検査技術の開発でイノベーション王道へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 24

続くクルーズ船人気。熊本県八代港に注目。今年の寄港予定75隻は2年前から7倍以上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 23

不振のアパレルのテコ入れ、名古屋で始動。名鉄百貨店、ジェイアール東海高島屋は2館で売上14.6%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 22

宇宙ビジネス開拓②:ベンチャーは東南アジアを目指す。手のひらサイズの小型衛星は90万円で販売

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 20

宇宙ビジネス開拓①:政府頼みの宇宙産業振興に新展開。官民一体で開拓。三井物産、大林組、スカパーJSAT、ANA HD

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 19

ドローン関連市場は全世界で10兆円超。問題点は機体性能の弱さと飛行ルールの暗礁化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 18

三井不動産、三菱地所、住友不動産、営業最高益更新見込み。オフィスビル賃料収入拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 17

衣料品通販サイト「ゾゾタウン」のスタートトゥデイ急成長。年間取扱額2000億円でオンワードを凌駕

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 16

総務省:就業状態基本集計発表。女性の社会参画で愛知県がM字カーブ大幅改善

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 15

ジャガイモ生産の危機。構造的問題で増産体制に至らず。労働時間は小麦の約7倍

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 13

銀行カードローンの過剰融資にメス。「総量規制」により激減。一方、銀行カードローン事業拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 12

自前サイトでルールに縛られず独自性を発揮

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 11

不動産開発のいま②:京都・下鴨神社は土地提供資金を式年遷宮に充当。地元民は「景観損なう」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 10

不動産開発のいま①:寺社の土地は最後に残った「宝」の土地。生き残り策の手段のひとつ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 09

中小企業庁:倒産件数減少の影で、休廃業・解散が急増。2016年2万9583件過去最多

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 08

北海道産ジャガイモ不作で、カルビー、湖池屋がポテトチップス相次ぐ販売終了、休止へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 06

企業のM&A助言業務、メガバンク系証券好調。みずほ証券、三菱UFJモルガンスタンレー証券など

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 05

人口問題と労働②:働き手として存在感を増す外国人。届け出数で100万人突破。トップは中国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 04

人口問題と労働①:「日本の将来推計人口」発表。生産年齢人口大幅減。今後20年で300万人減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 03

横浜銀、千葉銀など4行、AIを活用した少額融資をスタート。地方にきめ細かい資金供給

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 02

企業の設備投資、本格的に増加気運に。背景に過去最高水準の企業業績。2017年度経常利益52.3兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 05 / 01

免税売上高、高島屋が一人勝ち。2月の前年同月比34%増。3つのポイントが強さの秘密

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 29

首都圏のマンション市況に変化。2016年度新築販売戸数3万6450戸、4%減。節税需要、爆買いブーム去る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 28

訪日外国人客、3月単月過去最高220万5700人。旅行・観光競争力ランキング世界4位の問題点

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 27

「東京都事業引継ぎ支援センター」成約件数100件突破。建設、サービス業の買収相談4割増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 26

セブン-イレブン・ジャパン:日本総合住生活とタッグ。高齢者・低所得者が多い団地を「コンビニ」で支える

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 25

国内総生産(GDP)統計の大改革はじまる。今後14年かけ欧米の手法へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 24

ドローンを農業に。上空から稲の生育状況を把握。品質向上させTPPへの対抗も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 22

3メガバンク、住宅金利ローンを0.50%~0.05%引き上げ。不動産市場を冷やす可能性?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 21

都市ガスの小売り自由化:電力自由化に比べると参入企業の出足鈍く。登録企業は11社

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 20

SUBARU:富士重工業から新会社へ。自動車産業100年に一度の変革期下でメーカー意識脱却へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 19

ライフネット生命:LINEのチャット機能でAIが生保の相談対応。3カ月弱で見積件数1.5倍に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 18

増え続ける「タンス預金」。前年同月比8%増で増加額3兆円。銀行預金を避ける富裕層

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 17

サムスン電子:逆風のなか、2017年連結営業利益1兆円。前年同期比48%増。半導体メモリーが奮闘

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 15

東芝再建②:半導体メモリー事業「東芝メモリ」。救うのは日の丸連合か。技術の海外流出恐れる

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 14

東芝再建①:3月期1兆100億円の連結最終赤字に。負債総額98億ドル。今後の焦点は半導体メモリー事業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 13

大企業のベンチャー買収、出資が急増。4年間で6倍に。理由は「オープンイノベーション」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 12

日銀3月短観:「大企業、中小企業の景況感改善」。非製造業は6四半期ぶり。一方、先行きは全体的に悪化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 11

公示地価ウォッチ②:物流施設の立地需要の高まりで工業地も9年ぶり上昇。トップは入間市工業団地10.3%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 10

公示地価ウォッチ①:地方に広がる地価回復の動き。宮城4.7%、福岡2.7%上昇。住宅地は9年ぶり下げ止まり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 08

西武HD:有料指定列車の運転と横浜アリーナ買収で横浜進出。勝算はどこに?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 07

ブロックチェーン:仮想通貨技術を駆使。全国銀行協会が進める新たな金融サービス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 06

住宅ローン:「子育て・同居世帯へ助成金、金利引下げ」住宅政策の予算成立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 05

ビッグデータの時代。企業が活用しやすくする指針を政府決定。個人情報を「十分に加工」して二次利用可能に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 04

国交省:コンパクト適正化計画支援構想まとめる。8自治体で計画公表。年度内に100計画確定予想

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 03

物流危機②:ヤマト運輸、27年ぶりに基本運賃値上げの方針固める。サービス維持のため。アマゾン合意なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 04 / 01

物流危機①:宅配便貨物、10年で9.4億個増。通販の拡大とドライバー不足で深刻化する現場の疲弊

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 31

公示価格「商業地」「工業地」は上昇!「住宅地」は9年ぶりに下落脱出!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 30

メタンハイドレード:次世代の国産エネルギー資源として期待。業界主要50社連携で開発。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 29

フリーランスのための所得補償保険、2017年度から発売。働き方改革の一環

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 28

定期預金残高9年ぶり低水準、244兆9337億円で前年比3.9%減。普通預金残高379兆847億円11%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 27

マンション発売実績の「西高東低」が鮮明に。首都圏前年同月比で7.4%減。近畿圏契約率は75%超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 25

「春闘2017②:関西企業もベアはほぼ維だが”顔”のパナソニック、JR西日本は前年割れに」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 24

春闘2017②:関西企業もベアはほぼ維だが”顔”のパナソニック、JR西日本は前年割れに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 24

春闘2017①:主要企業の労使交渉結果出そろう。縮小55.6%、拡大11%。満額回答より働き方改革優先

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 23

セイコーエプソン:オフィス需要の本丸・複合機分野で頭角を現す。価格5倍でも印刷コストは10分の1へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 22

消費動向に勢いつかず。通信、保険、電気の固定費年間41万円。消費支出の1割超に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 21

業界動向③:信用保証協会の承諾件数減少「リスケジュール」「日本型金融の脱皮」が影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 20

業界動向②:メガバンク/大企業向劣後ローン融資を拡大!りそな銀:中小企業に取扱い拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 18

業界動向①:中小企業経営者大量引退!廃業ラッシュ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 17

自転車:省エネ/機械式立体駐輪場、2016年自転車活用促進法成立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 16

三重銀行と第三銀行が経営統合で、連結資産は中部3県で地銀4位に。店舗統廃合や人員整理は急務

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 15

全国の森林組合の93%は人手不足。従事者は5万人割れ、平均所得305万円で林業成り立たず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 14

厚労省調査:男女の賃金格差、過去最小/フルタイム女性の平均24万4600円。女性管理職9.3%で過去最高

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 13

金融業界の電子化進む。分散台帳技術「ブロックチェーン」、年内に5行程度で実用へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 11

春季労使交渉スタート。ベア要求は月額6000円「以上」で昨年超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 10

民泊考②:厚労省調査。営業許可は1万5000件中の16.5%。無許可は30%。罰則3万円から100万円に引き上げも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 09

民泊考①:法整備が難航するなか、企業が先手。米国Airbnb、日本は京王電鉄に注目

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 08

無担保融資「カードローン」、返済は「リボ払い」の危険な選択

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 07

転職市場の回復②:無くなった35歳の壁/45~54歳転職者数50万人規模

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 06

転職市場の回復①:転職者数7年ぶりの300万人台/技術者採用伸び、市場構造に変化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 04

中古住宅に「認定制度」/中古物件の資産価値:「納得住宅」「安心住宅」「適格住宅」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 03

2016年不動産融資額:15.2%増12兆2806億円、過去最高/ミニ「バブル」状態(日銀)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 02

消費者動向:モノからコト/ホテル産業、訪日客を取りこぼさない知恵比べ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 03 / 01

川崎重工:相棒のような協調型ロボット「デュアロ」、年産4000台目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 28

厚労省:実質賃金0.7%増、給与総額0.5%増/実質賃金アップの実感がカギ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 27

アサヒコーポレーション(靴メーカー):中国工場から5年以内に撤退、国内回帰を業績回復の原点

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 25

アパレル業界「脱中国」:イトキン2016年撤退。サンコー鞄は国内自社工場化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 24

日本発肺がん治療薬「オプジーボ」/免疫薬で、がん治療にパラダイムシフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 23

財務省:2017年、国民負担率42.5%の試算。OECD加盟国中、日本は28位

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 22

神鋼環境ソリューション×竹中工務店。生ごみからガスを発生。大阪「あべのハルカス」で始動

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 21

人口移動報告(総務省):東京圏一極集21年連続/転出増:北海道・東北

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 20

首都圏マンションの年間契約率68.8%。好不況目安の70%を7年ぶりに割る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 18

ヤマトHD:高性能3Dプリンター導入で製造分野へ本格参入。受託製造して配送へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 17

倒産件数減少の一方で、民事再生法選択企業の再生厳しく。申請7341社中生存は2136社

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 16

ペット市場拡大中。2016年1兆4845億円規模に。犬、猫の健康や高齢化対策商品も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 15

上場企業458社2016年10~12月期決算、純利益31%増/6四半期ぶり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 14

ブリジストン:バイオマス合成ゴムを開発/天然ゴム強度を超える

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 13

クルーズ船専用港:経済効果約4万円/人、2020年500万人の寄港を目標

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 11

平成28年(2016)休業・廃業2万9500件超え、過去最多更新。社長の平均年齢60.8歳、過去最高更新

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 10

エンゲル係数:29年ぶり高水準/2016年平均値25.7%、消費支出は減、食料支出は1.8%増の怪

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 09

国交省:都市公園整備に民間事業者、収益施設と広場を一体で整備

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 08

地銀の闘い②:「地域経済の要」サービスは都銀を圧倒、医療サポート/スルガ銀行

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 07

地銀の闘い①:大垣共立銀行のサービス/ドライブスルーATM、現金プレゼント

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 06

経営サポート「〇〇ビズ」/全国7か所で活動中:売り上げ7割増、1年1400件相談

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 04

英国EU完全離脱/メガバンクの対応、日産は英国事業の戦略変更なし

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 03

太陽光発電の倒産65件、平成28年:価格引下げ、入札制度影響/調査開始以来最多!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 02

セブン-イレブン・ジャパン:53カ月連続の独り勝ち。548億の広告宣伝費効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 02 / 01

東大×プラップジャパン:AIを駆使して「印象を見極める」研究。謝罪の仕方を指南

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 31

住宅ローン取引減速/主要8行申込件数4.3万件、10年固定型最優遇金利引き上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 30

厚労省:許可外保育所の子どもを公的損害保険制度対象に。災害共済給付制度を適応拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 28

アパレル:続く冬の時代、市場規模10兆ラインを割る。若者の生態変化や古着市場拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 27

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2017/11/20〜2017/11/25

ダイジェスト

2017 / 01 / 26

中国国家統計局発表:2016年GDP伸び率6.7%。26年ぶりの低水準に。経済減速が本格化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 26

米国シェールガス、日本初上陸。新たな燃料仕入れ先として業界注目。トランプ大統領も積極的

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 25

高所得者の税負担、重く。1000万円超の給与所得控除額縮小。市販薬の税負担は軽く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 24

2015年度の知財収入2.4兆円黒字で過去最高。生産ノウハウや商標の輸出が新たな力に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 23

小松精練:新資材「グリーンビズ」廃棄汚泥での開発/浄化から緑化まで

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 21

上場地方企業、86社中31社/農業総合研究所、WASHハウスほか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 20

ハンドメイドマーケットアプリ:ミンネは640万DL、流通額は100億円に。スマホで完結の手軽さ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 19

家計調査(昨年11月)消費支出1.5%減。15カ月連続減少/有効求人倍率1.41倍・完全失業率3.1%、雇用は好調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 18

ファーストリテイリング=島精機とタッグ/人件費に左右されない生産体制

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 17

ソーシャルレンディング活発化。貸し付け型クラウドファンディング。新規実行額は404億円に急増推計

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 16

フィンテック2017②:ブロックチェーン技術/日本流フィンテックの正念場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 14

フィンテック2017①:日本独自のフィンテック技術の開発/世界を席巻の機運!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 13

小規模人材派遣事業者の倒産増える。「販売不振」などで前年同期比8%増の54社に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 12

ハジー技研:「真空米びつ」コメの鮮度を長期間維持/世界的食糧難問題に挑む。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 11

平成29年 新年のご挨拶/デフレ脱却に向け、転機予兆の「丁酉」年

今日、想うこと

2017 / 01 / 10

ベンチャー支援のリバネス:町工場をベンチャーと結びつけるネットワーク。イノベーション連鎖狙う

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 09

2016年、医療M&A件数過去最高の116件に。総額1兆6000億円超。他業種参入など盛ん

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 07

訪日外国人集客の注目エリアは四国。2016年1~9月宿泊者数44万6570人で前年同期41%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 06

インベスターズクラウド㈱:ベンチャー不動産、短期間で東証1部上場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 05

全国企業短期経済観測調査(日銀短観12月):大手製造業四半期ぶり改善/販売価格判断DIマイナス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2017 / 01 / 04

米国FRB:政策金利引上げ/トランプ円安:事前予測とは真逆

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 31

農業の現場に広がるICT活用術:経験、勘をクラウドで共有、生産性高める

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 30

化粧品「着る」「貼る」時代:画期的製品/医薬品医療機器法許認可付き肌着

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 29

フィンテックの活用:バックオフィスにIT導入推進!「IT化投資支援」成長戦略(経済産業省)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 28

お役所仕事から脱却!中小機構「バズ動画」配信で予想以上の反響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 27

倒産件数:前年比3.9%減、上半期8年連続減/26年ぶりの低水準(東京商工リサーチ)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 26

セブン-イレブン・ジャパン:水素ステーション併設のコンビニ展開。燃料電池車需要を見込み先行投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 24

地盤ネットHD:「いい地盤」の情報だけが載る画期的サイトスタート。土地購入のパラダイムシフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 23

北陸新幹線延伸:金沢~敦賀、平成34年開業/敦賀以西:小浜~京都に決定、平成43年着工!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 22

タワーマンションの固定資産税、相続税引き上げ/高層階の節税にメス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 21

「アマゾン流」(2):米アマゾン、コンビニ参入/スマホ、AI決済!カード・現金不要のレジなし決済

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 20

「アマゾン流」(1):アマゾンダッシュボタン、押すだけで注文完了!販売開始/消費行動に変化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 19

孫正義氏、トランプ氏と会談。「4年で500億ドル投資、5万人雇用創出」と宣言

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 17

貸金業法改正10年:貸金業者数1/6、貸付残高1/4激減、カジノ賭博場の合法化新たな多重債務者出現か!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 16

鹿島建設-狛江市:地域農業「CSA」設立。地元栽培ホップで地ビール製造

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 15

設備投資動向調査:非製造業計画積増し/建設、不動産、交通は2ケタ伸び

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 14

ゼネコン好調/2017年3月期15社中9社が増益、2016年上期(4~9月)14社が最高益

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 13

地銀8行(大垣共立、百五、愛知、名古屋銀行ほか)融資額1.7%増18兆5200億円/不動産、レンタル向けが増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 12

7〜9月GDP速報:0.54%増。3四半期連続プラス(内閣府)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 10

丸井グループ:脱・ファッション依存をキーワードに大事業改革。2021年3月期、営業利益180億円目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 09

経産省、自民党:信用保証制度の見直し金融機関無保証融資なしには新規保証せず!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 08

海外REIT型投信、減配傾向:フィデリティ投信USリート4年ぶりの引き下げで70円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 07

流通、外食関連の人材獲得競争(名古屋)/有効求人倍率4倍超

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 06

米国TPP離脱②:アベノミクスの柱に危機。通商政策の戦略練り直し。自由貿易協定調整には慎重

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 05

米国TPP離脱①:医薬、自動車、食糧業界困惑。自由貿易阻害の可能性? 戦略練り直し必須に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 03

上場企業の不動産取得43社で減少傾向/面積トップはテーマパーク用地

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 02

兼業解禁論②:社外チャレンジワーク制度(ロート製薬)/副業先希望最多はドラッグストア

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 12 / 01

兼業解禁論①:兼業、副業容認の動き/実施は全体の3.8%(中小企業庁)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 30

「ゆるキャラ」異変。グランプリエントリー306体減。45道府県で63体リストラ。大阪府のキャラの一本化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 29

運転手10万人不足(運送業):2020年問題予測値/客貨混載など打開策検討。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 28

プレミアムフライデー:H29年2月スタート(経産省ほか)消費喚起狙う!/訪日客、個人消費者

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 26

日産自動車:三菱自動車への34%出資完了、カルロス・ゴーンCEO「世界首位」悲願

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 25

日本企業のM&A:4~9月期過去最高296件/金額で19%増5兆4000億円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 24

「中小企業の法人税減税措置、平成28年度末終了予定を2年延長!中小の業績回復を支援」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 22

中小企業の法人税減税措置、平成28年度末終了予定を2年延長!中小の業績回復を支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 22

アサヒビール:会員サイト「アサヒパーク」、ネット時代の酒文化/背景にキュレーションサイト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 21

総務省:国勢調査(2015)、総人口1億2709万4745人/96万人減、調査以来初の減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 19

米国大統領選考②:自動車産業への影響=日産、トヨタ、旭硝子、メキシコ工場の影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 18

米国大統領選考①:トランプ氏の共和党政権/米国経済再生の処方箋か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 17

日本郵船、商船三井、川崎汽船/2018年コンテナ船事業統合、経常利益1100億円の計画

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 16

都内アンテナショップ盛況/北海道売上げ12億円。来場100万人超が4店

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 15

不動産業界:人工知能(AI)、情報技術(IT)/ローン借り換えアプリ、中古物件の適正価格を透明化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 14

ジーユー(アパレル):8月期決算で売上高1878億、営業利益222億の実績/ユニクロは大幅減益

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 12

中小企業とIoT③:近畿地方ではプラスチック加工業界/データ管理システムを開発、加盟企業に無償提供

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 11

中小企業とIoT②:自動車業界で「つながる町工場」プロジェクト。受注、製造、出荷まで共同で。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 10

中小企業とIoT①:航空機部品業界で新計画/のこぎり型発注から関係企業全体一体化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 09

厚労省:職業訓練費用助成率引上げ/一般型は2割→3割、専門型は4割→5割。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 08

オンワード(アパレル):リサイクル専門店に活路/倒産件数が増対策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 07

日銀のマイナス金利政策の副作用に効果?高配当のヘルスケアREITが増加傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 05

日立金属:新素材「SLD-i」、金型寿命7倍/背景に日本の伝統「たたら製鉄」技術!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 04

キャンドゥ:100円ショップが絶好調。連結営業利益68.5%増。節約志向と円高を逆手に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 03

NTTドコモ:ドコモショップで生保販売/ケータイ同様「長く・深い」顧客との関係を強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 02

トヨタ、スズキ、ダイハツ:新興国小型車組織を設立! アジア向け小型車事業参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 11 / 01

塩釜市明豊漁業:2020年五輪に向け「海のエコラベル」取得を

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 31

オフィスに異変/大手町、丸の内で値下/Aクラスビル賃料単価2361円下落(三鬼商事)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 29

世紀の提携:トヨタ、スズキ/「自動運転」「環境」の2大テーマに挑む!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 28

サムスン:ギャラクシーノート7発火で生産販売打ち切り/3000億円の利益減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 27

TOTOの強さ③:風通しのよい企業風土に、鋭い着想が生かされる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 26

TOTOの強さ②:顧客の要望に向き合う、超難題を克服する姿勢と開発力。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 25

TOTOの強さ①:成田空港にギャラリー、日本のトイレ文化技術の粋に注目集まる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 24

景気ウォッチャー調査(内閣府):9月現状判断指数44.8ポイント。3か月ぶりに悪化。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 22

新規株式公開(IPO):2016年1~9月上場は7年ぶり減少。新規上場も安定志向?

事業再生・会社再建

2016 / 10 / 21

日本の果物危機? 消費の中心はシニア層。20~40歳代の未婚男性/果物を食べない!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 20

アベノミクス効果の一つ、住宅の競売件数が激減! 実態は「リスケ」「任意売却の浸透」「投資家の高利回り」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 19

みずほ銀行とソフトバンクが協業で消費者ローン事業開始!フィンテック、AI活用でスマホが無人契約機に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 18

リサイクル事業が販路拡大に/アイリスオーヤマのLED照明事業に見るヒント

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 17

アジアの留学生:日本での起業/アジア留学生が見出す日本の魅力(東京商工リサーチ)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 15

爆買いに変化/帰国後もリピーター!通販サイト、SNS、映像生中継/多慶屋

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 14

LED照明:普及から5年、交換時期を迎えリサイクル事業/アイリスオーヤマ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 13

コメ・ウォーズ③:新潟新ブランド「新之助」ミラノ万博で人気、香港・シンガポール、アジアへの輸出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 12

コメ・ウォーズ②:圧倒的トップブランド「魚沼産コシヒカリ」を擁す新潟県の強い危機感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 11

コメ・ウォーズ①:新銘柄が続々誕生/726銘柄中32の新顔登場、消費量は減傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 08

基準地価:全国商業地9年ぶり上昇、前年比0.005%。住宅地0.8%、全用途では0.6%の下落。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 07

スターバックス:5月スタートのアプリ100万件DL達成へ。重要性を理解しつつ機を見た成果。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 06

アパレル生産に自動化の/セイコーエプソン、デジタルプリンター、作業員1/5に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 05

JUKI:アパレル縫製工場にスマートソリューション提唱。作業員13人から4人へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 04

投資信託資金流入:不動産投資の形②投信純流入額9017億円/大手町オフィスビル、利回り3.7%!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 10 / 01

マイナス金利:不動産投資の形①個人投資家、競売市場参入前年比3倍増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 30

百貨店、大量閉鎖時代/三越伊勢丹千葉店、西武春日部店/旗艦店が赤字店を支えられない現状

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 29

経済産業省:大企業と下請け中小企業の取引条件改善包括策、自動車業界を念頭

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 28

広がるフィンテック②:資金調達の新手法「クラウドファンディング」、中小ベンチャー企業に活力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 27

広がるフィンテック①:地銀間で連携相次ぐ。AI活用の実証実験、9行のデータをビッグデータ化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 26

ベンチャーへの投資:1~6月21%増、過去最高。業態別では「企業」による投資がトップ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 24

ゼロエネ住宅:ZEH(ゼッチ)普及を先導。欧州基準参考/太陽熱活用まで

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 23

インバウンド:外国人宿泊数46%増、東京・京都・大阪の定番から「地方を味わう」に変化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 22

ALSOK:「感情可視化システム」警備ロボットに導入、日本の警備システムは世界レベル

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 21

宮城県の水産加工会社、アジアでの新販路開拓、ベトナムへの海産物輸出を官民連携で支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 20

食品ロス推計642万トン!/モッタイナイ精神を取り戻すリサイクルのビジネス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 17

地方銀行がLinkers(Linkers)と提携:中小製造業支援に注力。大手・中小をつなぐサイトと提携

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 16

アベノミクス再起動、税制改革/成長維持には生産性向上が必須、アベノミクス維持のカギ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 15

日本マクドナルドは人材の宝庫/外食産業界でマックOBたちの手腕が高評価

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 14

都市再生機構、無印良品の家、大和ハウス工業、ユニホー(名古屋市):首都圏で団地再生事業に取り組む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 13

紳士服堅調:青山、AOKI、コナカ増収/高付加価値商品に客足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 09

アパレル厳しさ続く:オンワード樫山62億円減、HDは34.1%減、ワールド200店閉店/帝国データバンク

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 08

自動運転車の考察⑤:道路測量システム、市販車搭載のカメラやGPS…。日本の開発現場が活発!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 07

総務省発表:ボーナス商戦奮わず。7月の消費支出0.5%減で、11カ月連続の減速。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 06

自動運転車の考察④:安全性が課題/事故防止に3D地図、開発力は日本の強み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 05

自動運転車の考察③:ドイツの動き!米国の企業と提携やM&Aで最先端技術取得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 03

小池都知事:築地の移転延期!利害関係者と調整/背景に「都民ファースト」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 02

自動運転車の考察②:GM、グーグル、中国・百度など、日本は9年後のレベル4を目標。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 09 / 01

自動運転車の考察①:米フォード、2021年には完全自動運転車を量産開始。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 31

バイオミメティクス:超はっ水機能は植物のハスをヒント(清水建設)、 大自然ヒントを得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 30

ドンキホーテHD:売上11%増、利益10%増、好調維持/”インバウンド消費に陰り”の逆風を追い風に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 29

首都圏企業転入13%増:東京転入641件、転出639件(帝国データバンク)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 27

ロボット新戦略(経産省):ローソンなど80件を開発補助に採択

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 26

投資家に変化:低金利と経済低成長で、着実安定型銘柄に投資が集まる

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 25

スマホ商品券:壱岐、五島/「しまとく通貨」スタート。来島者数と観光消費額増に照準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 24

秋田の油田復活:国際石油開発帝石/秋田の油田復活、日本版シェール革命

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 23

社会保険料負担/130万円⇒106万円、人材確保対策で「社員化」の動き!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 22

愛知産業:「日本にない仕様、付加価値のつく機械」でオンリーワン、独自に販路開拓!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 20

アベノミクス:28兆1000億円規模の経済対策!働き方、産業構造一体改革、成長力の底上げ目指す。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 19

スマホで鍵の開閉(ライナフ)/「スマートロック」市場拡大、「スマート内覧」が賃貸、民泊を進化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 18

ロボネコヤマト:ヤマト運輸・DeNA/自動運転機能車両で無人化に挑戦

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 16

オバマ大統領の広島スピーチ全文 「核保有国は、恐怖の論理から逃れるべきだ」

メッセージ

2016 / 08 / 15

ポケモンGO旋風! 任天堂の株価も上昇。日本のコンテンツ+最新テクノロジーが新たな文化を創出。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 13

欧州委員会:WTO協定上の「市場経済国」ではない方針決定/またも中国に厳しい裁定!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 12

新たな広告手法:360度画像でリリース70%!技術力を生かした広告イノベーション

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 11

健康ブーム:健康関連商品に医師「認証」! m3.com/エムスリードットコム

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 10

自動車7社:研究開発費額、過去最高2兆8000億円/ トヨタ1兆800億円、米ゼネラル・モーターズ、独ダイムラー上回る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 09

財務省:貿易統計速報(1~6月)輸出額8.7%減/リーマン・ショック以来の低水準、貿易収支1兆8142億円の黒字

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 08

ソフトバンク:英国の半導体大手アームHDを3兆3000億円で買収/IoT事業拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 06

最新世界経済見通し(IMF)成長率3.1%、貿易伸び率0.4%下方修正/英国の成長率1%台。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 04

人手不足解消:ITによる”おもてなし”(外食産業)クラウド、タブレット、アプリが注目

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 03

大阪取引所(デリバティブ取引):新システム導入。新興企業対象の4商品が新たに上場。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 08 / 01

JR東日本:東京・竹芝エリアの大規模再開発/山手線新駅「高輪駅」開業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 30

グーグル:「愛媛県」「広島県」と合同で中小企業支援/デジタル化、ベンチャー育成で地方創生

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 29

中国GDP(4~6月期)実質6.7%増、四半期ぶりに成長率下げ止まり/投資の落込みは深刻

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 28

女性経営者/経営を引き継ぐ。ものづくりの現場で弱点を、新発想で強みに!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 27

造船不況が深刻化/輸出船契約実績は8割減。リーマン・ショック以降最悪

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 26

人口動態調査(総務省):7年連続人口減/過去最大の27万人減。北海道3.2万人、兵庫1.9万人。東京は8.6万人増。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 25

うしちゃんファーム:和牛飼育ファーム”攻め”の規模拡大。TPPを意識し100億円目指す!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 23

製薬業新薬開発費調達:特許切れ薬を売却/塩野義、アステラス/ジェネリック5割普及

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 22

日本郵便、格安スマホのIIJと業務提携/スマホの販売をスタート。契約件数100万回線目論む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 21

マンション販売個数低水準:24年ぶり!19.8%減、在庫:前年比1194戸増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 20

内閣府:実質経済成長率0.9%/名目経済成長率2.2%に下方修正、巷の厳しさ続く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 19

英国EU離脱:中国、香港はポンド急落が商機!/欧米とアジア市場で温度差

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 18

アパートローン:節税対策で急増、金融機関の融資先に最適

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 15

独アディダス(Addidas):量産にロボット投入、アジアの人件費高騰が背景

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 14

三井住友銀行(SMBC):農業生産法人設立、農業参入!改正農地法の施行(H21年)農地貸借:原則自由

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 13

中国人民銀行、金利規制:貸出現行の90%、預金は約1.4倍/明らかな政府介入銀行保護政策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 12

太陽光パネルの国内出荷量(2015):前年度比23%減の714万キロワット、メガソーラー不振

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 11

関西電力:海外事業の成長戦略、10年間で5000億円投資/経常利益目標は300億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 09

ソフトバンク孫社長、長期続投を表明/経営者の「引き際」と「後継者」選択の難しさ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 08

クラウドファンディング:中小企業の資金調達支援、(仙台市)自治体として初の試み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 07

英国、EU離脱へ③、暗雲:自動車大手/工場、欧州拠点、輸出先はEU。関税の壁が出現?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 06

英国、EU離脱へ②/ 日本企業は1380社、製造業40.4%占める,戦略の見直し必須

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 05

英国、EU離脱へ①/ 離脱51.9%、残留48.1%、日経平均1300円急落、1$=99円の円高

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 04

インフラ輸出、競争力強化に向け規制を見直し、インフラ輸出へ資金迅速に/手続き短縮、ユーロ建て解禁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 02

財務省:貿易収支を発表(5月)/4カ月ぶり407億円赤字、輸出額は前年比11.3%減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 07 / 01

LINE:7/15日米同時上場、時価6000億円、公募増資約1000億円を調達

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 30

中小企業数:廃業が開業を上回る。経営者は70代。14年後には80歳代に!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 29

株式報酬制度:導入企業は来年500社超えの、企業統治改革の一環、企業価値を高める狙い。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 28

短観の調査項目の見直し:対ユーロの円相場・研究開発投資・海外事業活動項目を拡充

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 24

貸出金利低下/日銀2月0.793%で過去最低。地銀も低下、融資競争激化へ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 22

オフィス賃料:東京都心で2年5カ月連続上昇。坪単価1万8107円。大阪は13カ月連続で低下、空室率6.8%。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 21

企業物価指数(5月):前年同月比4.2%下げ。814品目中478品目下落!/石油、非鉄金属、電力関連で目立つ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 20

高速バスターミナル『バスタ新宿』:開業2ヶ月で想定外の経済効果。高島屋は売り上げ3%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 18

iPS細胞:理研、京大iPS細胞研、阪大、神戸市立医療センター4機関がタッグ、「iPS細胞ストック」を使って目の難病治療

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 17

免税店:3万5202店と急拡大/東京、名古屋、大阪、ほか地方ともに21%以上の店舗数増加!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 16

保育大手賃金改善/ポピンズ15%、JPホールディングス4%、政府方針2%を上回る。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 15

伊勢志摩サミット:話題をさらった首脳宣言。安倍首相の訴える世界経済への危機感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 14

資生堂:ガーウィッチ・プロダクツを買収/北米・高級化粧品ブランド、売上190億円規模、資生堂の構造改革が背景

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 13

新生銀行:人工知能で融資可能額を算出するシステムを開発/グリフィン・ストラテジック・パートナーズと提携

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 10

トヨタ:600億円を社債で調達/期間10年と20年の社債を発行/過去最低の利回り、投資意欲は旺盛

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 09

財務省発表:平成27(2015)年末の対外純資産5年ぶりの減少、前年末比で6.6%減の339兆2630億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 08

農林中金:農業振興に300億円の新規投資枠設定。小泉進次郎(自由民主党)農林部会長の発言

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 07

消費者物価指数:上昇率は0.9%で、目標2%の達成困難/否めない足踏み感。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 06

JR九州:平成29年3月期決算、経常利益535億円過去最高益の見込み/悲願の今期上場を視野

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 04

投資信託:期待感が薄らぐ、低金利の影響/株式投信:純資産比率10年ぶり低水準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 03

医療IT:富士通とエス・エム・エス/患者情報を共有できるサービス、地域包括ケア推進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 02

内閣府発表、月例経済報告(5月):国内景気は2か月連続で判断据え置き。企業収益は下方修正。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 06 / 01

国内医療機器分野:平成32年に1兆円輸出/開発加速と輸入拡大を目指し、5分野を重点的支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 31

改正銀行法成立。金融+IT=「フィンテック」で金融業界の成長を後押し。銀行も新ビジネスへ活路の時代

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 30

賃金動向調査(日経新聞)ボーナス支給額:今夏4年連続でプラス。/製造業ではJFEスチール21.71%減!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 28

GDP(内閣府):1~3月期の国内総生産は1%以下の成長率。景気の足踏み感、海外事情の影響大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 27

関西電力、東京ガス:3000億円規模火力発電所共同建設。首都圏で1割のシェア獲得が目標

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 26

LINEでドミノ・ピザ:LINEによる食品オーダーサービスで売上増は世界初

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 25

有機ELディスプレー:LGグループでヒット、日本企業やベンチャーが追随/九州大学:特許を譲渡

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 24

すき家、吉野家、松屋/牛丼チェーン好調:トップの「すき家」決算、営業利益121億前年比5倍!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 23

日銀:5月の金融政策決定会合、「2%の物価安定目標の達成時期」の先送りと「金融政策の現状維持」。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 21

三菱自動車データ不正問題:日産が2373億円出資で資本業務提携。34%保有の筆頭株主に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 20

アパレル:平成27年度、倒産件数311件/帝国テータバンク/卸売業者は2割増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 19

平成27(2015)年度国際収支状況:貿易収支5年ぶりに黒字、17兆9752億円の黒字(財務省)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 18

住友不動産:都内にオフィスビル30棟を開発。マイナス金利の追い風に乗る不動産業界

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 17

4月の通貨供給量(マネーストック)、1241兆円/2.6%増(前年同月比)、M&AやREITの資金需要か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 16

訪日外国人数(平成27年度)初の2000万人突破/台湾、香港、中国、韓国が7割を占める。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 14

幕張新都心、共同溝:富士通・伊東電機による巨大野菜工場計画、最先端設備で平成32(2020)年度稼働

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 13

マイナス金利:生保マネー国債離れ、主要10社は利回り重視、ヘッジ付き外債に投資拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 12

大林組、川崎重工:神戸市に(平成30年)世界初の水素発電スタート、地域電源供給

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 11

星野リゾート:20年ぶりにビジョン変更。「時代と少しあわなくなってきた」星野代表の認識

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 10

百貨店大手の売上高、5社中4社減収。中国関税強化・円高傾向が”Wジャブ”

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 09

「消費活動指数」開発(日銀)、「販売側」からの統計で判断し、個人消費を正確に把握。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 07

新車販売台数(4月)1.6%増と好調/軽自動車:激しい落ち込み、三菱自動車燃費データ不正の影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 06

IoT技術分野でドイツとの連携、国際規格づくりで国際標準化主導権獲得!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 05

都市未来総合研究所:平成27(2015)年度不動産取引額:23%減の4兆896億円/様子見と分析

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 04

産業競争力会議:平成32(2020)年GDP600兆円、メイン、AI・ロボット分野で30兆円市場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 03

国交省:東京圏の鉄道整備指針、成田・羽田空港と都心を結ぶ路線/国際都市の魅力向上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 05 / 02

タクシー初乗り410円に(日本交通)、”ちょい乗り”需要喚起/NY、2.5ドル(約270円)、ロンドン、2.4ポンド(370円)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 29

勤労統計調査(厚生労働省):実質賃金、0.4%増え/基本給が0.6%増の23万9123円、0.6%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 28

電子マネー:4兆6000億円超(2015)、過去最高を記録。毎年2~4割伸び、今年は5兆円超えの見込み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 27

日銀:さくらリポート(地域経済報告)、東北以外8地域は上方修正/観光産業など非製造業が好調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 26

コンパクト都市構想/「都市再生特別措置法」を本格化、富山市が先駆的モデル

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 25

日銀:経済・物価情勢の展望、物価見通し下方修正、異次元緩和の目標「物価2%」の達成遠のく。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 23

全国企業短期経済観測調査(日銀短観3月):製造業を中心に景況感悪化/新興国の減速、円高、個人消費の停滞

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 22

平成28年の公示価格0.1%上昇/札幌、仙台、広島、福岡、三大都市圏の全体を上回る5.7%上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 21

春闘:中小企業のベースアップ、大手を上回る/人手不足関連倒産:昨年300件

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 20

財務省発表、サービス収支:黒字転換/経常収支:2兆4349億円の黒字、20カ月連続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 19

大和ハウス工業、アーネストワン:高尾のマンションは100戸超で即日完売!/ミシュラン三つ星観光地が隠れた人気

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 16

2016年度予算案成立。首相は「一億総活躍時代への力強いスタートを切る予算」と強調。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 15

宮城県女川町に、木製のエレキギター工房が設立。震災を通して見直される文化と技術。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 14

全国消費者物価指数:2ヶ月連続横ばい/内閣府、総務省「エネルギーの下落の影響を除けば、緩やかな上昇基調」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 13

英国、グーグル・ディープマインド社、人工知能<4勝1敗>イ・セドル九段/ディープ・ラーニング「自ら考える」プラグラム

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 12

NISA(少額投資非課税制度)職場積立拡大:導入企業1268件、野村証券、三菱UFJ信託銀行、地銀:常陽銀行が追従

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 11

被災地、福島県川内村/「日本一の子育て村」を目指す!シングルマザー支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 08

iPS細胞を使ったアレルギー治療薬の開発がスタート。再生医療関連事業が着実に進歩

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 07

国勢調査(2015):総人口は1億2711万47人、10年で94万7305人減/都市部でも人口減の悪循環

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 06

国内企業物価指数:99.8で低水準。原油安と円高によるデフレ圧力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 05

女性活躍推進法:4月スタート。女性管理職の比率を30%、「サントリー」女性管理職を15%に、「清水建設」は、フレックス導入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 02

完全失業率:平成28年1月3.2%、前月比0.1%低下/有効求人倍率1.28倍、平成3年12月以来の高水準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 04 / 01

高島屋:空港型免税店本格参入、ANA、サムスンと運営会社設立、新宿高島屋に1号店

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 31

景気ウォッチャー調査:街角景気2か月連続低下、基調判断「弱さがみられる」に修正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 30

「ネコノミクス」2.3兆円の経済効果/「たま駅長」の経済効果40億円、尾道市「猫」で街おこし/関西大学宮本勝浩名誉教授試算

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 29

マネーストック統計:13年ぶり高水準、前年同月比6.7%増の90.3兆円/マイナス金利でタンス預金増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 28

石炭火力発電所を新設:経済産業省/高効率石炭火力へ推進、環境省/温暖化ガスの削減が困難、

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 26

一億総活躍社会:子連れ勤務、残業禁止などの試み/主婦、若者求人情報サイト「しゅふJOBリサーチ」求職7.7倍、求人13.5倍

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 25

不動産経済研究所:2月のマンション市場動向調査/首都圏新規発売戸数は13.9%減。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 24

2016年春闘妥結:小幅ベア、苦しい経営環境下での1500円水準は評価!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 23

総務省発表/1月の完全失業率は3.2%。前月比でも0.1ポイント下がり、改善傾向で推移。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 21

国際収支統計(財務省):経常黒字5.1倍増5028億円/旅行収支1347億円(1月)黒字過去最高黒字

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 19

スタートアップ大国インド:新興国の不十分がインフラ整備をビジネスチャンスに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 18

中小企業の技術が医療現場のニーズと融合! 製品第1号は看護師の声を生かした「貼れ晴れシート」。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 17

新国立競技場建設に国産材使用の方針が決定。森林認証制度に注目が集まる!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 16

主要国首脳会議(伊勢志摩サミット):Jパワー/藻から燃料油生産の設備建設、「先進7か国(G7)エネルギー大臣会合」の北九州市

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 12

青森県産米『青天の霹靂』が2年連続「特A」に! 厳しい競争下で奮闘する米農家の心意気。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 11

日本紙パルプ商事:ゼロエミッションに貢献/あらゆる紙から再生紙を作れる最先端技術、コアレックス信栄

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 09

首都圏のマンション成約率50%台に鈍化:増税直前「駆け込み需要」待ちか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 08

JR西日本:40年社債発行、民間初/マイナス金利の余波、企業にも影響大。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 07

厚労省:大学病院の治療実績公表を義務化/年代別入院患者数/5大がん患者数/手術別入院日数/症例数/脳梗塞タイプ別患者数/肺炎重症度別患者数/その他。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 05

プラントオパール発見:世界初、植物の宝石発見/高校生リケジョ!、クワの葉からプラントオパール

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 04

住友商事、三井物産、商社5社:減損3000億円規模!/資源、エネルギー商社の苦境

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 03

東京産「カカオ」:小笠原村で量産化が実現!/平塚製菓×農園の偉業達成に拍手。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 02

人工知能開発分野:産業革新機構が投資/第一弾は東工大発ベンチャーに2億5000万円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 03 / 01

重力波:初観測!「LIGO(ライゴ)」マサチューセッツ工科大など国際研究チーム/アインシュタイン予言の「最後の宿題」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 29

楽天市場、成長率が10.2%に落込み/ヤフーポイント客を集める戦略、アマゾン有料会員の獲得猛追

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 27

燃料電池車トヨタ「ミライ」:燃料電池に水素供給して発電!CO2排出量削減、将来的には車両燃料にも。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 26

タマホーム:低価格から中高価格帯住宅に参入/コストは倍だが特色重視!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 25

インドネシアの牛肉人気!:牛角、ペッパーランチ、吉野家、しゃぶしゃぶ温野菜など、伊藤ハムはハラル認証取得/人口2億5000万人の巨大市場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 24

遺伝子治療薬:「田辺三菱製薬」と「アンジェスMG」/「アステラス」に「ベリカム」/「キョーリン製薬」には「桃太郎源」、など続々開発中!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 23

タカタ製エアバック問題。約半数の車に搭載していたホンダの最高益更新達成を阻む。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 22

「柿の種」発売50年!亀田製菓/伝統を守り、常に改良の戦略「守るところは守り、変えるべきところは変える」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 20

京王電鉄:民泊に参入!多摩ニュータウンの空き家利用、高齢化対策/沿線観光地、高尾山・サンリオピューロランド訪日観光客を見込む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 19

人工知能(AI)、仮想現実(VR):アップル乗り出す!第4次産業革命への投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 18

鴻海精密工業:シャープに出資/6000億円は産業革新機構の倍、雇用は維持、事業の維持の好条件

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 17

医療ツーリズム:インバウンド2000万人達成後の”切り札”!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 16

ふるさと納税:納税額14億円!認定こども園が10年間無料に!北海道上士幌(かみしほろ)町、

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 15

医療・健康関連分野で「グレーゾーン解消制度」を活用した事業が続々スタート。市場規模拡大を狙う。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 13

「本社機能を移転」で地方税減税:長野「法人事業税」を3年間95%減、石川は「不動産取得税」減額!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 12

舛添要一都知事/築地市場跡地:舟運(しゅううん)プラン「築地リバーフロントターミナル」整備

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 11

ダイコーの廃棄カツ横流し:事件の業者処分は「廃棄物処理法違反」だけでいいの?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 10

教科書検定、22社中10社が謝礼!/三省堂、東京書籍、教育出版、光村図書出版など総額3500万円超! 「採択目的はなかった」と苦しい弁明

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 09

財務省:2015年の貿易収支速報/赤字が前年比77.9%減。輸出に力強さ不足「先行きの懸念あり」!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 08

中国:GDP成長率低水準、25年ぶり/名目<実質 見え隠れするデフレの影

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 06

2016年のビール競争を勝ち抜くために、最大手のキリンが打ち出したのは「地元密着」の酒造り。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 05

日本政策金融公庫:ベンチャー企業への融資を積極化!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 04

マンション建替え要件緩和:「8割以上」から「3分の2」へ/築45年超の建物:291箇所、2045年には、4093か所に激増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 03

群馬県の猿ヶ京温泉がバナナ栽培へ。温泉排水を利用して「温泉バナナ」に生き残りをかける。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 02

国土交通省が、空き家を準公営住宅にする方針を決定。公営住宅の建設費抑制と、弱い世帯への支援は両立するか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 02 / 01

小林製薬:爆買い中国人向け「他にない」を武器に、新市場で高いシェアを獲得!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 30

ANA:羽田⇔北陸路線3割減便!北陸新幹線人気/「小松」「富山」4~5割減続く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 29

ライオン/10年ぶりに歯ブラシ増産、価格競争の日用品分野での快進撃!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 28

低迷が続いていたホンダに復活の兆し! 2016年度は国内新車販売が約30万台増の予測も。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 27

シングルマザーを巡る状況が厳しいなか、厚労省がマザーズハローワークに専門の就職支援相談員を配置。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 26

今夏、いよいよ選挙権年齢が18歳以上に引き下げられる。日本は真に「大人の国」になっていけるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 25

中国が主導する国際開発金融機関『AIIB』が正式発足。本音とタテマエを見極めると……。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 23

バイオ燃料の世界的競争激化のなか、資源小国・日本が放つミドリムシへの期待が高まる!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 22

築地市場が11月にいよいよ移転。最後の初セリを通して、市場を支えた多くの思いを記憶する。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 21

市販薬の一定額以上購入で所得税が減税に。「スイッチOTC薬」は国の財政破綻回避につながるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 20

アパホテルの2015年利益率は約3割! 「世界最強のホテルモデル」に落とし穴はないか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 19

東京都が画期的な「観光案内」事業へ。来年度、コンビニなどに無料公衆無線LAN設置開始。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 18

和牛の卸値が高騰で、高値安定の気配も。「TPP発効」と「国内農業保護」の齟齬を政府はどう考えている?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 16

第5期科学技術基本計画まとまる。GDP600兆円達成のために日本が進むべき道は何か。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 15

中国LCC「春秋航空」とビックカメラが業務提携! 爆買いの将来性を見込んで投資する日本企業。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 14

「アベノミクス新3本の矢」のための2016年度予算案が決定。「一億総活躍社会」には2.4兆円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 13

中国製粗鋼の価格暴落で世界の鉄鋼メーカーが大混乱! 景気減速と設備投資の悪循環でリスク拡大。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 12

ファストフードの雄・マクドナルドの凋落。客離れが止まらず、米本社も株式一部売却を検討中。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 11

Amazonの新商品は「お坊さん」。宗教が日常から離れている今、仏教界にも一石を投じる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 09

新国立競技場のデザインが決定! ”トラブル続きの五輪”を払拭するような名建築を期待したい。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 08

平成28年、新年のご挨拶/丙申は「繁茂の年」、決断の申年

今日、想うこと

2016 / 01 / 07

日本の1人当たりのGDPはOECD34カ国中20位。超高齢社会は右肩上がり前提の社会ではない。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 06

セイコーエプソンがペーパーレス対応を競う業界に斬新な一石! 「循環型のオフィス創出」を目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 05

アマゾンが試験的に本の値引き販売を開始。出版市場に刺激を与える起爆剤になるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2016 / 01 / 04

化学及血清療法研究所:不正40年間、常軌を逸した組織的隠ぺい体質、隠ぺい工作発覚!業務停止処分

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 31

武田薬品工業が京大iPS細胞研究所とタッグを組んで再生医療分野の共同研究に着手。イノベーション創出なるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 30

ホンダが小型ビジネスジェット機量産へ。30年越しで作り上げた高技術の結晶が世界へはばたく。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 29

第4の革命の波として注目される「フィンテック(金融IT)」。金融サービスが根本から変わる可能性も。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 28

日本の新幹線方式がインドで採用決定! 海外高速鉄道事業受注への巻き返しを図れ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 26

再来年4月、消費増税にともない導入される軽減税率で、外食風景が変わる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 25

日系のコンビニが中国で定着。景気減速中の中国で顧客をつかんだのは微妙な心理作戦

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 24

診療報酬改定の争点は「医師の技術料引き下げ」か。財務省と厚労省の攻防や、いかに。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 23

地方企業の40%が従業員数不足! 政府の掲げる「地方創生」は実態を見極めているのか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 22

アジアの家電市場を韓国が席巻。日本メーカーの独壇場は影を潜め、勢力地図が塗り替わっている。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 21

ユニクロが難民支援に乗り出す。3年間で1000万ドルと、難民100人雇用の大英断。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 19

「HAL医療用」が厚労省の製造販売許可を取得! 日本中が待ち望んでいたロボットスーツが患者のもとへ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 18

EUが福島県産食品の輸入規制を一部緩和。台湾にも緩和の兆しアリの一方、韓国は……。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 17

三菱重工、日本初の商業衛星打ち上げに成功。日本の衛星ビジネスが世界に向けて大きく羽ばたく。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 16

「地方問題」への対策になるか。44年ぶりに人口減となった福岡県の「お試し居住」に注目。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 15

米ホテル大手のマリオットがシェラトンを買収! 世界最大のチェーン誕生に日本のホテル業はどう立ち向かう?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 14

政府が1億総活躍社会への主要目標を表明。成長と配分の好循環を生む新たなシステム構築を目指す。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 12

世界記憶遺産に「南京大虐殺の文書」が登録。抗議の結果、ユネスコが手続きの見直しへ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 11

「総合的なTPP関連政策大綱」決定。中小企業も貿易自由化の恩恵を得られるようになるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 10

日本郵政グループ上場から約1か月。鳴り物入りの大型上場の今後の成長戦略は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 09

健康関連企業500社が連携し、日本ヘルスケア協会を設立。急拡大する市場の革命になるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 08

問われる日本の「おもてなし」文化。急増する訪日客への「サービスの質」は追いついているか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 07

シャープが社員に自社製品購入のノルマを設定。役員は20万円分、一般社員でも5万円分!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 05

ワインツーリズムで生産誘発効果は年間30億円超! 新しいセンスと手法で地方が活気づく。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 04

足利HDと常陽銀行が経営統合で合意。地銀の再編により融資可能な経済圏が地方にも広がる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 03

ハウス食品:CoCo壱番屋を買収。外食チェーン買収は「英断」か。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 02

アルバイトまでブラック化していた! 労働条件を巡るトラブル続出で、学業に支障の出た学生は2割に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 12 / 01

信用保証協会、中小への融資保証を低減!金融機関の貸し渋りが懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 30

経営のプロを地方企業に派遣! 地方に貢献したいプロの能力を活かす”お見合い”事業が政府主導でスタート。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 28

韓国の化粧品販売が活況! 新分野「Kビューティー」を国が支援し、いまや生産額は約9千億円に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 27

厚労省が、未承認薬の治験に「人道的」見地から患者が参加できる新制度を来年から創設。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 26

日本の民間勢、宇宙ビジネスに続々参戦! 「ものづくり」技術が遺憾なく発揮されることを願う。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 25

スマホでブランド品の真贋がわかる! 物体指紋認証技術を駆使したNECの画期的な製品が登場。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 24

厚労省がミニ保育所に助成金支給へ。安倍首相の「出生率を1.8に」の追い風になるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 23

「ドローン宅配」が3年以内に実現へ! 来夏の規制緩和でIoT社会が一層進む。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 21

南ア戦の大勝利が「ワールドカップ最高の瞬間」に! 技術で補った日本の勝利は明日への希望だ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 20

安倍首相が賃上げを要請。「世界に先駆けた第4次産業革命の実戦」のために必要なものとは。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 19

レセプト債ファンド「オプティファクター」破綻!負債総額290億円、数千人の投資家が被害

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 18

戦後GHQが「零戦」の技術封印のため日本へ航空機開発中止指令!戦後70年、いよいよ国産初の小型旅客ジェット機MRJが初飛行

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 17

東京モーターショー60周年! 今年は機能性能と安全性能を前面に打ち出した技術が満載。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 16

横浜市内の傾斜マンション問題。解決にほど遠い、構造的な根深さをはらんでいる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 14

パリで日本の駅弁の試験販売開始。弁当=BENTOは日本の食文化の輸出でもある!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 13

世界の都市総合ランキング発表で、東京は昨年に続き第4位。順位アップには何が必要か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 12

高齢者の約6割がコンビニ難民化! 業界はこの現状をビジネスチャンスととらえよ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 11

国立大学が組織再編で人文社会科学系学部を見直し。大学の「個性」は失われないか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 10

電力小売り自由化まであと半年! エネルギーのベストミックスは何かを考える時代へ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 09

「東京ブランド」ロゴが完成するも、制作等の予算総額は5億1070万円! 都民の理解は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 07

ノルウェー政府年金基金が日本で不動産投資を開始! ターゲットは東京のオフィスビル。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 06

英国が先進国で初めて中国製の原発を採用! 一気に新興国へのインフラ輸出に出るか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 05

沖縄の中古マンション市場が熱い! 億ションも即完売で、外国人投資家も参戦か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 04

マイナンバー「一度流出すれば取り返しがつかない!」施行前からミスやトラブル、詐欺被害まで

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 03

長崎県とヤマト運輸が手を組んだ、その名も「ながさき『しまねこ』プロジェクト」始動!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 11 / 02

2015年版世界競争力報告:日本6位/スイス、シンガポール、米国、ドイツ、オランダ、日本、香港の順、韓国26位、中国28位

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 31

公的年金の世代間格差はますます拡大。広がっても価値は本当に変わらないのか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 30

日本の誇る「宝の山」を海外へ! 2016年、中小企業基盤整備機構と外国企業の共同ファンド設立。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 29

NASA:火星に現在も水が存在、初の証拠を発見/火星人発見はいつ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 28

オリンピックに向け、「民泊」事業が認定!ホテル不足の苦肉の策/予想されるトラブルにはどう対処!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 27

減少する倒産、増加するリスケジュールの実態

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 26

JAXA(宇宙航空研究開発機構):静かな旅客機の実現!その名も「FQUROH(フクロウ)プロジェクト」/三菱リージョナルジェットに応用の予定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 24

ジャパネットたかた:世代交代!/任せる側の覚悟、任された側の覚悟

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 23

障碍者アートを商機につなげたい。ユニバーサル社会を広げる活動拠点が来年奈良に完成!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 22

中国経済、崩壊へ向かうか。公表された統計が、かの国の実体経済の深刻さを物語る。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 21

政府が「女性活躍推進法」の基本方針を決定。中小企業にも、試行錯誤と自助努力が求められる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 20

全焼の「座敷わらしの宿」来春の営業再開を目指す。寄付など3500万円と基金で再建決定!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 19

安倍首相:携帯電話料金引下げ方策を検討/スマホ:料金の家計負担軽減狙う

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 17

成長戦略の柱:TPPが大筋合意!「国家百年の計」は生産者との温度差解消の秘策は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 16

オフィス空室率5ケ月連続低下、6年11ケ月ぶりの低水準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 15

飲食店空席状況:スマホで検索可能/食べログ、ヤフーの空席レーダー、ホットペッパーグルメ、一休レストラン、OZmall 勝敗のカギは!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 14

英国科学誌、ネイチャー:STAP細胞再現できずと発表。捏造事件で何を喚起させたか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 13

中国・習近平国家主席:米国で航空機を”爆買い”!したたかな政治的計算が見え隠れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 12

小牧市、ツタヤ図書館:住民投票で反対多数!市民によって拒否/運営上の問題点も指摘!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 10

安倍首相、自民党総裁に再選。新しい「3本の矢」を示し、「1億総活躍社会」を目指すと高らかに宣言したが……。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 09

フォルクスワーゲンの不正、世界的大問題、/制裁金180億ドルとも予測、信頼回復の可能性

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 08

LED照明の光がインターネット接続を可能に! ベンチャー企業による夢のような新しい通信システムが完成、量産体制が整う。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 07

昨年末に施行の「医薬品医療機器法」再生医療製品の製造販売、スピード承認! 医薬品医療機器総合機構(PMDA)の改革も視野に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 06

郵政3社いよいよ上場、想定時価総額は計13兆円超!成功のカギは完全民営化と将来性のPR!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 05

チリ産ワインの需要が急速に拡大! 価格やテイストが日本人のニーズに合い、今年のヌーボー解禁ではフランス産を抜くとの見方が大勢。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 03

「株式報酬型ストックオプション」導入の企業が増加。右肩上がりの成長を見込めない現代において、経営陣の意欲を最後まで高めるための制度として評価!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 02

ソニー×オリンパスが共同出資:ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ/4K内視鏡を開発。医療分野に切り込み!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 10 / 01

寝台特急カシオペア:北海道新幹線の開業に伴い運行廃止/高度経済成長を牽引してきた夢の寝台列車が役割を終えゆく。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 30

フランスにカツオ節工場を作れ! 全国一の生産量を誇る枕崎市の製造会社が、発想の転換で輸入の壁を乗り越えた。豪快な決断にエールを贈る。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 29

安全保障関連法案成立! 戦後日本の安全保障政策は歴史的な転換点を迎えた。日本にとっての100年先を見越した正しい法案!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 28

DeNAの新しいカーシェアサービス「エニカ」が登場。新しいサービスが次々と生まれるカーシェアリング市場は、いま、ビジネスチャンスの宝庫だ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 26

アマゾンが、1200億円規模とされるネットスーパー市場に参入! プライム会員向けに、スーパー並みの割安商品を、段ボール1箱分290円で配送するサービスをスタート。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 25

相次ぐ風水害で2016年3月期の保険金支払額は1000億円規模に。保険料も上がる見込みだが、その算定根拠や保障内容などの基本は押さえておきたい。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 24

東京・大田区の町工場が30年で6割減! 長引く景気の低迷が、「日本の財産」を窮地に追い込んでいる。行政も企業も、知恵を絞って再生のために力を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 23

2016年度にビール類の酒税改正! ビール、発泡酒、第3のビールの酒税体系を1缶あたり55円に。しかし単純な一律化は企業の死活問題にもつながる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 22

楽天が丸紅と組んで電力の小売りに進出! 電力業界の規制緩和をにらみ、楽天市場に出店する中小企業へ割安の電力を販売するというアイデアで打って出た。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 21

福島県沿岸部「相双地域」の事業者を支援する官民合同チームが始動。産業振興支援は、被災者が自身の未来を描けるようになれるものかどうかが肝である。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 19

地方創生の一環として「改正地域再生法」が成立! さらに来年以降は、賃上げもした企業への税制を優遇拡充する方針。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 18

相次ぐ水道料金の値上げでどんどん明るみになる地域格差。日本の人口減社会は、ところによって10倍近い格差を生むような

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 17

2014年度の医療費が40兆円で、12年連続の最高額を更新! 世界一の長寿国家・日本の抱える「巨額の医療費」という大きな課題について、数字から理解を深める。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 16

スズキとフォルクスワーゲンの提携解消交渉が4年かかって決着したが、前途は多難。次なる明確なビジョンを示すことが喫緊の課題か。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 15

財務省が検討する消費税率引き上げの負担緩和策原案が不評! マイナンバーカードを使う仕組みには問題点が多すぎて、まるで生活感に欠けている。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 14

「合同会社」の設立数がこの4年で3倍に。続く法人税率の引き下げを鑑み個人経営から法人経営に乗り換え節税する人もいるが……。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 12

ますます販売競争が激化する「格安スマホ」! きっかけとなったSIMロック解除の義務付けが追い風となり、ネット、流通業界も市場に参入。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 11

外国人の家事代行が年内解禁に! ダスキンやパソナグループなどが家事代行サービス事業に乗りだし、”お手伝いさん”が国際化する!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 10

続くバター不足。それでも輸入拡大はNGで、消費者へのしわ寄せも続いている。そのからくりとは?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 09

日本生命が三井生命保険を買収。加えて豪州の銀行が持つ保険事業も買収のために交渉中! 少子化で国内市場が縮小するのを見据えた老舗の大転換に注目。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 08

ユニバーサル・スタジオ・ジャパン運営会社が沖縄に進出を目指す! テーマは「南国リゾートでのリフレッシュ」で誘客効果200万人!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 07

リクルートが全社員を対象に、上限日数なしの在宅勤務制度を導入決定。「女性の活躍」を謳う安倍政権の方針をはるかに越えて、斬新な試みでリードする!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 05

2016年1月から施行のマイナンバー法に、企業の6割は「メリットなし」。東京商工リサーチがアンケートを実施。その原因は何か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 04

2020年に新築戸建ての過半数を「ゼロ・エネルギーハウス」に! 経産省の有識者委員会がゼロエネハウス普及を柱にした省エネ推進報告書をまとめる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 03

ホンダの歩行を助ける装置「歩行アシスト」、11月からリース販売開始。日本の先端技術と福祉が融合する社会がさらに身近に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 02

38年ぶりに医学部新設が決定、2017年度の開学を目指す。成長戦略の一環というだけでなく、「国民のための医学部」になっていけるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 01

ふるさと納税がアツい! 寄付金額の大半が所得税と個人住民税から控除されるのに加え、地場産業のPRにもつながる「特産品でのお礼」がヒットの秘密!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 31

マクドナルド、上場以来最悪の業績を記録! 食の安全に対する消費者意識は企業理念のはるか先を行っていることを自覚すべし。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 29

バブル崩壊!? 中国政府の債務残高、前年比で20%増。株の乱高下、人民元の切り下げなど、不安要素が続々挙がるなかで、日本への影響は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 28

京都大学iPS細胞研究所が、リボ核酸(RNA)を用いてがん細胞を死滅させる実験に成功! 医療用iPS細胞の提供もスタートし、再生医療分野のバランスよい動きに注目。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 27

地熱発電計画が活発化。経産省の有識者会議は、2030年には総発電量に占める地熱の割合を、現状の0.3%から1%程度にまで引き上げる方針。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 26

「農林水産物の輸出額がこの10年で最高に! 前年同期比約25%増の3547億円で伸び率も最高。日本の食材は世界の信頼を勝ち得ている」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 25

農林水産物の輸出額がこの10年で最高に! 前年同期比約25%増の3547億円で伸び率も最高。日本の食材は世界の信頼を勝ち得ている。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 25

九州電力川内原発1号機が再稼働! 「新規制基準」に初めて合格し、原発稼働ゼロの状況に終止符が打たれた意義は大きい。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 24

出光興産と昭和シェル石油が経営統合に向けて合意。2010年以来の大型業界再編で、石油国内市場の縮小問題に一石を投じることになるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 22

日本取引所グループの株が好調! 今後は後れを取っているデリバティブ市場にも注力し、アジアナンバーワンの香港取引所を猛追か!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 21

今度はエンブレムの盗作疑惑が勃発! 五輪エンブレムがベルギーの劇場のロゴマークに似ているとされる問題で使用差し止め申し立てへ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 20

金融庁によるビットコインの規制検討始まる。手数料の安さ、手続きの早さなど利点はあるが、「仮想の通貨」への違和感はぬぐえない。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 19

TPP交渉の閣僚会議、大筋合意に至らずに閉幕。自国の利益だけを追求し、会議にほころびを作った国に「フェア」の感覚はあるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 18

今年のウナギは卸売も小売も価格は昨年同時期より1割安。しかし今年の稚魚の漁獲量減と世界的な保護の動きで来年は高め推移の様相。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 17

2016年11月、築地市場が75年の歴史に幕を下ろし、ついに豊洲へ移転。しかしそれにともない業者の1割弱はすでに廃業決定!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 15

民主党、安保関連法案に関するパンフレットを1日で撤回の大失態。集団的自衛権容認批判の目論見がはずれ、党内までもが迷走するお粗末。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 14

6月の貿易赤字が前年比で1/12までの大幅縮小! だが、まだ続く円安を念頭に、輸出入計画は慎重に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 13

中小企業の8割は後継者がいない! 2014年の総務省の調査で深刻過ぎる後継者不足と、経営者の高齢化の実態が明らかに。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 12

外国人投資家による国債購入が、半期として初の100兆円超え! 海外市場が不安定だからこそ、いま、世界のマネーが日本国債に集まっている。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 11

「元気な高齢者」は地方へ! 政府の地方創生の柱でもある「高齢者の地方移住受け入れ」を検討する自治体は200以上に増加中。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 10

厚労省、保育所にいる子どもが少ない朝夕に限り保育士1人体制を検討。待機児童の解消につながるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 08

安全保障関連法案が今国会で成立の見通し! 急落する安倍内閣の支持率に世界が注目するなか、アベノミクスの明日はどっちだ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 07

日本経済新聞社が英フィナンシャル・タイムズを買収! 1600億円、過去最大規模の買収で、デジタル分野のグローバル展開に強い追い風が吹く。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 06

ユニクロが中国のネット通販をわずか3ヵ月で中止。背景に中国ネット通販業界の熾烈な競争が見えるが、策の拙速ぶりも垣間見える。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 05

経産省による中小企業経営者への新しい支援策! 経営者の事業体験紹介サイト開設で企業の成長を後押しする。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 04

イランの核開発問題で関係国が最終合意!日本の安全保障政策にも関わる大転換で、原油の安定調達にもつながる追い風に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 01

夏のボーナス支給額は全体に増加傾向に! ただし伸びが目立つのは非製造業。中小企業に波及するのはまだ先か。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 31

民事再生手続き中のスカイマーク支援問題。候補であるANAと米デルタ航空の闘争激化で「第3極」の位置の行方は。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 30

金融庁が驚くべき試算発表! 今後、地域銀行の経常利益は大半が半減以下か赤字に。起死回生の改革は実現なるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 29

NISAを使った投資額が主要証券会社10社分で1兆円超え!  今年上半期に投資した個人投資家は前年から53万人増でNISA定着の気配。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 28

新国立競技場の建設計画、白紙に! 財政難のなか、国の関係機関や関係者の呆れたコスト感覚にもの申す。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 27

1~6月の倒産数が24年ぶりに5000件割れ。負債総額も3年連続で減少したが、景気浮上の恩恵はまだ全体には届いていない?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 25

「空家対策特別措置法」が全面施行。しかし一方で人手と予算の不足や権利関係の混乱も。空き家の有効活用にこそ活路があるのでは!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 24

ゲーム機を世界で1億台売った男、異能の経営者・任天堂の岩田聡社長が55歳で逝去。国内外から追悼のメッセージが寄せられる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 23

近畿大学のクロマグロ養殖研究が絶好調! 日本の海水を使った水槽で初めて行われる「完全養殖」プロジェクトに国内外から注目が集まる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 22

経産省が「電力先物市場」創設! 電気販売企業も発電事業参入企業も、電力価格の安定によって経営上のリスクを回避できる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 21

屈指の人気商業地、大阪・ミナミの一等地をめぐる大トラブル。市民不在の顛末は、景気回復とはやはり無縁か。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 20

訪日外国人客1340万人! 北海道では国際線利用者が倍増!2020年に向けて地方空港の大規模機能強化計画始動。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 18

航空機生産の現場に改革の予感! 熟練工頼みだった工場で続々ロボットを活用。競争力のあるシステムへの脱皮が求められる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 17

不動産業界に新時代! 中古市場の活性化なるか。中古マンションはこれから個人間での売買が主流に?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 16

「伸び率は低いが、6月の銀行貸出残高も伸び基調。業態別では、都銀は中堅の中小企業に貸出先が広がる」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 15

伸び率は低いが、6月の銀行貸出残高も伸び基調。業態別では、都銀は中堅の中小企業に貸出先が広がる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 15

世界遺産神社も門戸開放! 人生の節目を京都の寺社で迎える「和婚」が外国人カップルにも浸透中。行政もバックアップ。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 14

タイの都市鉄道を日本の3社連合が受注決定。確かな技術力をアジア各国にアピールする絶好のチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 13

2015年分の路線価発表! 大都市圏での回復加速のほか、被災県でも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 11

大手銀行5行、久々の住宅ローン金利2ヶ月連続引き上げ。大幅な上昇につながるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 10

事故を起こしたのは特快だから、高速鉄道は問題なし!? 中国の希薄すぎる安全意識

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 09

なぜ埼玉に!?ムーミン「テーマパーク」2年後にオープン!集客の成功握る交通アクセスの改善が鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 08

農地拡大に無償で250億円 農中・全農、農家向けに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 07

オンワードとラオックスが合併会社設立!クオリティ高いMade in JAPANファッションを店舗とネットで展開

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 06

USJ、売上高・入場者数とも過去最高!ハリポタエリアが好調、日本のアニメイベントも成功

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 04

ヤマダ電機、突然の地方・郊外店舗46店閉鎖!収益高い都市部の店舗強化へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 03

日銀「金融経済月報」景気は「緩やかな回復」、住宅投資は上方修正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 02

出版取次:栗田出版販売が民事再生申立て/業界再編?!中小・零細書店への影響は

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 07 / 01

地銀が連携、地元企業の販路拡大狙う商談会、全国で開催!アベノミクス「地方創生」目指し地元企業を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 30

中国悲願!国産ジェット旅客機「C919」すでに開発遅れは5年、パリ航空博覧会にも間に合わず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 29

東商調査、東京23区の中小企業「設備投資意欲」高まる!投資を「実施」と「検討」合わせて6割超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 27

番組、書籍の2次利用しやすく著作権法改正へ!コンテンツの輸出やネット配信を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 26

上半期の日経MJヒット商品番付、横綱は「東」が「インバウンド旋風」「西」は「北陸新幹線」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 25

日本版「イエローキャブ」NY採用モデルの「NV200タクシー」で都内を快走!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 24

北陸新幹線3か月、リスクの分散に企業の拠点移転次々

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 23

ニーズ拡大が続く中国スマートフォンメーカー「ソニーの半導体がなければつくれない!」日本企業依存が浮き彫りに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 22

有効求人倍率1.17倍に上昇、23年ぶりの高水準!正社員は0.72倍たらず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 20

新生銀行、「レイク」とは別ブランドの消費者金融ブランドの設立検討!公的資金返済にも意欲

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 19

墨田区の町工場のオヤジたちつくる小型飛行機「STOL CH-701」!町工場の技術を集結し大空へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 18

中小企業の賃上げ6,100円と前年越え!アベノミクスの課題は大企業との賃金格差

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 17

財務省、経常収支10ケ月連続黒字!貿易収支を補い旅行収支、サービス収支が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 16

国交省,住宅着工戸数2ケ月連続で小幅増!分譲住宅、首都圏マンション着工が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 15

日本の資本,中国から続々撤退!現地労働賃金の上昇、円安による国内回帰のメリットが浮き彫りに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 13

「観光白書」訪日外客数増加と東京五輪ニーズで「ホテルが足りない!」外国人の宿泊者は3年で2倍超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 12

円安基調が追い風で設備投資に薄日、GDP年率3.9%増へ上方修正!製造業から非製造業まで投資拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 11

次世代液晶パネル「有機EL」で出光興産は韓国LGと提携!日本電機メーカーには諦め?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 10

人気の「ふるさと納税」寄付金控除額の上限は2倍,確定申告も不要に改正!過剰なお礼には総務省も自粛要請

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 09

小笠原諸島、中国密漁船から「宝石サンゴ」を守れ!犯人立証には現行犯だけの実態

事業再生・会社再建

2015 / 06 / 08

ローソン、中堅旅行会社を買収、エンターテイメント事業を強化!物流では佐川と連携し御用聞きも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 06

タイの高速鉄道計画、日本の新幹線方式で調査前提に国交省と覚書締結!台湾に次ぐ新幹線輸出2例目になるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 05

新銀行東京、東京TYフィナンシャルと統合!300億円融資の中小企業支援は道半ば

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 04

訪日外国人旅行者、最高を更新!中国は2倍、ビザ発給迅速に外務省は人員体制増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 03

JR東日本、北陸新幹線の増収295億円超!金沢駅西口の地価上昇率は銀座超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 02

新築マンション発売戸数4ケ月連続前年割れ!都心部高額マンションは契約率7割越えで好調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 06 / 01

賃上げ7割実施が後押し?地方の景況感大幅改善!10地域全域でプラスに転嫁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 30

貿易収支、再び赤字に転落も赤字幅は減少傾向!米国輸出は好調、中国は予想外の輸出減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 29

賃上げ7割実施が後押し?地方の景況感大幅改善!10地域全域でプラスに転嫁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 28

首都高中央環状線開通効果、1ケ月で渋滞4割解消!物流は配達時間安定,、観光は滞在時間延長

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 27

企業倒産件数、過去最少件数の748件!リスケ、公共事業前倒し発注が倒産を抑制、懸念は中小零細の増加傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 26

円安基調と造船企業の再編,統合で競争力は向上、「造船大国日本」復活!中韓造船メーカーは脅威!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 25

「ふるさと」を海外へ!地方産品の海外販売支援に5億円:経産省

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 23

アパレル大手のワールド直営500店舗を閉鎖!ファストファッションの低価格商品に対抗できずネット販売を強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 22

「激安の殿堂」が「高級店」に?!ドン・キホーテが白金台に実験店舗オープン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 21

賃上げや訪日外国人観光客の消費効果,5ケ月連続で現状判断指数が上昇!内閣府,景気ウォッチャー調査

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 20

安倍首相の米国演説に韓国「悔しい!」米国でも韓国疲れ、いつまで続ける韓国?日本への「ケチ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 19

東京ディズニーリゾートに「アナと雪の女王」エリアプランを発表!5,000億円投資し飽きさせないリゾートへ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 18

戦艦武蔵フィリピン沖海底で撃沈,戦後70年を経て米調査チームが船体映像を公開

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 16

ハンバーガーや小麦粉,衣料品まで相次ぐ値上げラッシュ!円安基調に企業努力吸収できず価格転嫁へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 15

訪日外国人客の消費額、過去最高の7,000億円越え!「爆買い」中国人の1人平均は30万円越え,国内消費の下支えに?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 14

「おもてなし」が評価,「旅行・観光競争力」で日本は9位に浮上!さらなるランクアップへの課題は明確

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 13

日本公庫の中小・ベンチャー融資3割増は過去最高!新事業へ挑戦意欲高まる設備資金は5割増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 12

EV、FCV普及が追い風、「炭素繊維」自動車への採用新局面!日本の技術力で中国、韓国引き離す世界シェア7割

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 11

主要企業調査、今年度の景気見通し「改善」が9割!ゴールデンウィークは大盛況に景気回復本格化?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 09

親子喧嘩の宣伝効果は10億円?大塚家具「おわびセール」初日の来店者は1万人超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 08

アップルウォッチ発売、アイフォンと連携でメールや通話が時計で可能に!ウェアラブル端末の広がりに動向が注目

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 07

気象観測衛星ひまわり8号、世界初のカラー画像を公開!技術の向上で衛星の海外展開も期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 06

リニア新幹線、鉄道で世界最高の603kmを記録!訪米中の安倍首相のリニア輸出トップセールスに期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 05

東京メトロ駅構内の売店「メトロス」が「ローソン」に転換!ローソンはネットでもユニクロと提携

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 04

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2015/4/28~2015/5/2

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 03

ホンダ創業者・本田宗一郎氏の夢「ホンダジェット」羽田で公開!開発から半世紀で実現

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 02

全国信用金庫の中央機関,信金中金が6年ぶりに2,000億円増資!日銀の貸出支援基金が後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 05 / 01

労働力調査、景気回復で正社員が増加!課題は非正規社員の4割

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 30

中国レアアース輸出規制完敗,輸出税撤廃へ!中国メディア「日本は中国依存から脱却」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 29

企業の定昇・ベア賃上げ率1.94%、賃上げを行う企業は92.6%!中小の賃上げは4割に安倍政権賃上要請

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 28

中韓がたじろぐ日本の宇宙技術!観測衛星「だいち2号」小型軽量化を実現させた現場力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 27

訪日外国人数の目標、平成28年に1,800万人、32年に2,500万人も現実味!懸念は宿泊施設など受け入れ態勢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 25

アパレル小売業,増税による「消費低迷」と金融緩和による「円安」で倒産増加傾向!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 24

ゴールデンウィークの旅行人数は過去最高!景気回復で旅行費用も増加傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 23

内閣府・消費者態度指数「消費者心理」賃上げ期待で4ケ月連続改善!株価上昇も心理改善を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 22

日銀・地域経済報告「さくらリポート」景気判断3地域で引上げ!アベノミクス経済効果。地方へ波及?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 21

東大研究グループ,新たな「医薬品開発」複雑な化学合成法を開発!医薬品開発へ時間は10分の1、コスト減少も期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 20

海自・護衛艦「いせ」岩国基地で初披露!中国網、中国軍は「強力な対潜能力による脅威に直面する」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 18

川崎重工のワシントン新型地下鉄車両「7,000系」が運行開始!鉄道インフラ輸出に安倍首相はトップセールス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 17

経産省「産業動態統計調査」クレジットカード業、ゴルフ場、遊園地・テーマパーク業で前年から売上高大幅改善!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 16

街角景気調査、消費税増税前の平時の水準に回復!企業動向・雇用・家計動向関連とも改善

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 15

米ノーベル経済学賞受賞教授,日本の消費税は「時期尚早だった」とダメだし!「炭素税」にすべきであった?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 14

日銀3月のマネタリーベース295兆8,558億円と8ケ月連続過去最高を記録!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 13

野望剥き出しの中国空軍、初の西太平洋上での爆撃機「轟6K」訓練!許すな,無法国家の空の暴走

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 11

「ペヤングソースやきぞば」ゴキブリ流入から設備投資数十億円,従業員の雇用を守り販売開始へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 10

日銀短観、景況感は大企業製造業で「横ばい」先行きのは景況大企業、中小企業とも「悪化」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 09

高齢者向けダイシン百貨店に行列!高齢者ニーズを取り込み宅配や送迎サービス、生き残りに移り変わる小売業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 08

サクラの花見目当ての訪日中国人が急増!上野公園は半数以上が外国人,宿泊料金は3倍でも予約満杯

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 07

アベノミクス推奨の賃上げ中堅中小に広がり!月額6,132円は過去最高額

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 06

「バブルが始りつつある」?維新・藤巻氏「不動産はしばらく上がるが短期的」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 04

景気動向指数、前月から上昇!投資財出指数、耐久消費財指数、中小企業出荷指数が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 03

日銀副総裁「デフレ脱却への道は見えてきた」2年で2%の物価上昇率は「想定外」、消費税増税や原油安の影響で先送り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 02

東日本大震災関連の倒産件数、累計で1,726件!阪神淡路震災超え、未だ倒産が発生

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 04 / 01

地銀,地域活性化「地方創生」へ地場産業支援,低利融資、結婚相談も!新たなアイディアに安倍政権支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 31

内閣府:月例経済報告「企業部門に改善、緩やかな景気回復」!懸念は節約志向残る個人消費

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 30

解雇、雇い止め過去最少に!企業倒産は減少,人手不足が背景に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 28

経営者アンケート、7割超えが「緩やかに景気回復」!本格的な回復には中小・小規模事業者の賃上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 27

リブロ池袋閉店へ/「ニューアカの聖地」手放す西武百貨店、「セゾン文化」の行末やいかに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 26

百貨店売上高,消費税率引上げ後初の前年プラス!景気回復で消費意欲向上?バレンタイン商戦や外国人の消費が下支え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 25

訪日外国人客、過去最高137万人超え!中国人の「爆買い」ツアー急増で中国の(国会)全人代では問題視

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 24

平成27年公示地価、全国商業地区は7年ぶりに前年比0%で下げ止まり!改善は都心一極集中。地方再生効果にどう繋げるかが経済再生の鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 23

北陸新幹線開業で早くも経済波及効果!兼六園は来園者が4割増、野菜・魚介市場は5割増、経済効果は200億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 21

大卒新卒の就職内定率が8割越え!懸念は業種や会社規模、雇用体系,地域に目立つ格差

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 20

国産高品質木材の輸出、中国向け96%増,韓国向け73%増!価格よりも最後に望まれるのは品質Made in JAPAN

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 19

低迷する住宅・リフォーム市場に「省エネ住宅エコポイント」復活!完成済み新築住宅や利用しやすいリフォームに利用期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 18

東日本大震災事業者再生支援機構、中小再建の債権未だ866億円足らず!住宅ローンの減免・免除も復興予算の10分の1

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 17

消費者心理に明るさ,街角景気3ケ月連続改善!景気回復で製造業や運送業,医療など幅広く人手不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 16

ジャカルタ都市高速鉄道、日本の2連合企業が受注!インドネシアの空港や湾岸、発電所輸出の弾みに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 14

韓国・仁川空港は用なし?羽田・国際ハブ空港化は発着枠拡大,24時間運営,ホテル併設が追い風

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 13

中小の製品価格の転嫁左右するエネルギー価格、電力10社中北海道・中部電力以外は値下げ!LNG大手4社は値上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 12

三井住友、自宅を担保に融資「リバースモーゲージ」参入!東京スターに3メガバンク、地銀参入でサービス競争

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 11

日立製作所、中国に競り勝ちイタリア鉄道2社を買収!安倍首相トップセールス、官民連携効果は絶大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 10

全産業の企業の経常利益,過去最高の18兆円超え!設備投資は7四半期連続増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 09

日韓通貨スワップ協定、韓国経済大丈夫?最後の日韓融資枠延長せず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 07

中国訪日客「春節連休爆買い」国内消費押し上げ!百貨店は過去最高の売上を記録

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 06

企業間サービス価格指数19ケ月連続前年超え!広告,新聞、ネット、テレビ広告が後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 05

進む中国からの製造業の国内回帰!「円安,電機・賃金高に忠誠心なくわがまま従業員?」に海外拠点メリット低下

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 04

日本郵政、豪物流大手「トール社」買収で収益率高い「アジア・オセアニア」の成長市場を取り込み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 03

世界一の海底掘削技術で久米島沖・国内最大級の鉱床を発見!「黄金の国ジパング」へ急がれる研究から商業化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 03 / 02

「QUICK短観」円安、合理化効果で「自動車」「電機」など製造業が牽引し景況判断指数はプラス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 28

「行くぜ、東北!」 宮城県:旅費半額補助の太っ腹計画/観光客呼び込み、県内への移住促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 27

百貨店売上高10ケ月連続前年割れ!東京,大阪地区はプラスと大都市、地方の売上格差が明確に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 26

福島×三菱商事「郡山ワイン」醸造へ/果実生産~加工・販売一連運営の「果樹農業6次産業化プロジェクト」で地域産業の復興加速

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 25

内閣府、景気は「緩やかな回復」を維持!景気回復には春闘ベースアップが鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 24

政府系金融機関、政投銀と商工中金の民営化を先送り!民間金融機関が対応できるまで災害,経済危機に公的支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 23

マネーストック上昇中!市中に資金は供給!アベノミクス、地方まで経済波及効果なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 21

ガソリン下落でバブル再び!?北米国際自動車ショー「走り」「馬力」を追求したピックアップトラック、SUVが復活

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 20

北陸新幹線開業による経済効果は金沢だけ?対策急ぐ沿線停車駅に名古屋,京都でも

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 18

日銀貸出残高2.6%増、資金ニーズは増加傾向!M&A、不動産投資,住宅ローンが後押し!あとは企業、個人向け資金融資に期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 17

信頼撃沈?マクドナルド売上高4割減!何か間違った欧米流の謝罪会見に消費者は敏感に反応?ハワイ公認で巻き返しなるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 16

「増える」リスケ申請数600万件超え、「減る」倒産件数721件!いつまで続く?金融機関のリスケ対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 14

スズキの省エネ技術「スーパーエネチャージ」でダイハツから軽自動車販売首位奪還!軽自動車のシェアは拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 13

内閣府・景気動向調査2ケ月ぶりに上昇!実態は地方スーパー「生活保護者」頼り!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 12

「ナッツ姫」の影響大!?父親が組織委員長の韓国・平昌五輪の施設整備ピンチ!IOC、長野共催推奨するも意地の拒否

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 11

経営破綻のスカイマークに救いの投資ファンド、インテグラル支援表明!JALに続き復活なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 10

朝日新聞「従軍慰安婦、吉田調書問題」ようやく謝罪!?次は「テロと特攻隊は同列」のコラムに産経が「もの申す!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 09

有効求人倍率、22年9ケ月ぶりの高水準1.15倍!課題は賃金上昇を鈍らせる非正規雇用の増加,正社員の減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 07

住宅ローン「フラット35」7ケ月連続過去最低金利を更新!金融機関の低金利過当競争に金融庁は「逆ざや懸念」緊急調査

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 06

中小企業の後継者探し,安倍政権の「後継者バンク」成立はゼロ!甘くない中小、個人事業主の事業承継

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 05

HIS、長崎ハウステンボスに「変なホテル」をオープン!接客はロボット、料金はオークションと新世代ホテルの先駆けになるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 04

内閣府、消費者態度指数を全項目で改善!先行き物価はガソリン価格下落でマイナス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 03

「アナ雪」効果で映画興行収入、4年ぶりに2,000億円超え!観客動員は増加傾向、1公開当たりの入場数は減少?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 02 / 02

経済政策効果で訪日外客数3割増の1,300万人越えは過去最高!ロシア除く17ケ国で前年比2桁伸び

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 31

ガソリン価格1リットル140円割れ、26週連続値下がりは過去最高!原油価格下落で懸念される世界への影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 30

タカタ製エアバック欠陥のリコール、国内外で3,000万台超え!日本製の信頼維持に部品メーカー1社では対応不可

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 29

「日本ブランド」模倣、偽装の農水産物、中国、台湾で横行!調査結果は氷山の一角,甘い対応では日本ブランド信頼失墜も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 28

アベノミクスの地方での恩恵,わずか6%!「地方分権」から「地方創生」で地方経済活性化なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 27

「つまようじ男」の動画投稿,模倣犯が続々発覚!個人のモラル、報道の扱いより防止策は「重い罪?」しかないのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 26

日本の中古車輸出、円安追い風に6年ぶりの高水準!好調なロシア向け,ルーブル通貨下落の暗雲

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 24

内閣府:街角景気調査,5ケ月ぶりに改善!年末商戦が好調、ガソリン価格は下落で消費心理は好転

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 23

介護報酬:9年ぶりマイナス改定/「介護費引下げ」と「職員賃上げ」で現場は崩壊の危機!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 22

企業倒産件数1割減、負債総額は3割減!金融円滑化法終了後もリスケ効果絶大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 21

日本の不動産市場に海外マネー1兆円!円安進行,金融緩和で資金調達容易で地方へも波及

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 20

景気回復はまだ?GDP成長は市場予想以下の0.6%増!成長する要素はなし?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 19

経常収支は5ケ月連続黒字に転換!原油下落で輸入額は減少,円安を背景に電子部品、金属加工機械など輸出額は増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 19

新たな観光ドル箱ツアー「USJからトロッコ列車」へ誘導!廃線を甦らせ2年連続100万人超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 17

日本公庫、中小・零細企業のM&Aを金融支援!中小の7割が後継者不足,他社へ事業を譲渡し技術や雇用を維持

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 16

都心オフィスの空室率6年ぶりの低水準!外資やベンチャーに人気の高級オフィスニーズは拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 15

三越伊勢丹,「自社企画,製造」SPAでブランド確立,年内販売へ!4年で100店舗出店

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 14

金融緩和による企業の円安倒産2.7倍に増加!「運輸・通信業」が増加、「建設業」「小売業」の倒産が前年から急増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 13

海上自衛隊、荒れ波のなか太平洋上で急患救出!デッキ上乗客からは拍手喝采、みせた「日本の守り神」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 12

黒田バズーカ第2弾効果、REIT市場4割増の10兆円市場へ成長!取得物件はホテルや物流センターへ拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 10

与党税制大綱、法人税減税の財源確保に外形標準課税3年で2.5倍に拡充!中小適用はとりあえず先送り?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 09

地元企業へ就職を条件に奨学金返済減免!地方創生「若者の流出に歯止め」に選択肢を奪う懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 08

純国産にこだわる韓国初のリニアモーターカー、トラブル続きで営業運転が絶望的!自国内からも冷ややかな声

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 07

日本郵政と傘下のゆうちょ銀とかんぽ生保、同時上場!総資産は260兆円超えに民間金融機関へ影響も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 06

有効求人倍率,22年ぶりに高水準!働き方は非正規労働者が4割弱に賃金格差が明暗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 05

【今年を読む③】平成26年の「全国企業倒産件数」から今年の動向を読む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 03

【今年を読む②】平成26年の「不動産投資額」から今年の動向を読む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 02

【今年を読む①】平成26年の「訪日外国人旅行者数」から今年の動向を読む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 01 / 01

金融庁、地域金融機関へ再編圧力!大東京・北部信組合併,ゆうちょ銀上場が起爆剤?信用組合へも再編波及

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 31

半世紀の経済制裁を緩和し米・キューバ国交回復!時間が止まったままの首都ハバナはアメ車クラシック天国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 30

経団連,冬のボーナス5%増の84万円!アベノミクスの恩恵受け伸び率はバブル期水準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 29

最新鋭ステルス戦闘機Fー35の整備拠点、日豪2ケ国を認定!韓国導入のFー35の整備はどこ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 27

訪日外国人客数1,300万人超え!円安推移持続,免税対象品拡大,ビザ発給要件の緩和策が後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 26

青色LEDノーベル物理学賞受賞!評価は幻想的な青色発光より「全人類の生活水準を高めた」効率的な白色光源

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 25

不動産のネット取引、来春にも社会実験!重説は「スカイプ」遠隔地や外国からの投資拡大で市場活性化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 24

多重債務者16万人,ピーク時の10分の1以下に!改正貸金業法の評価の裏に潜在する資金ニーズ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 23

韓国軍の竹島防衛訓練,ヘリ・戦闘機は「悪天候」で中止!?最新鋭の救助艦ソナーは「魚群探知機」の喜劇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 22

スカイマーク、JALに続きANAにも支援要請!規制緩和で参入した「新規航空会社」潰せない国交省

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 20

日銀短観、円安、原油安で業況判断に明暗!大企業製造はマイナス、非製造業はプラス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 19

タイヤ革命続々!~洗剤成分で高性能素材、米では「NOパンク」商品普及に向け発進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 18

ディズニー・「アナ雪」大ヒットでピンチ「ハローキティ」!サンリオ、アニメ映画「くるみ割り人形」で対抗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 17

地価LOOKレポート,150地区全ての地区で下落ゼロ!上昇は8割超えに不動産投資市場は過熱気味

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 16

一発逆転スマホゲーム業界、経営不振のSNSミクシィ「モンスト」の大ヒットで売上100倍!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 15

大手3証券調査,円安進行で大企業・輸出産業に収益向上予測!実態は下方修正企業が上回るアベノミクス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 13

リスケ効果絶大?企業倒産件数24年ぶりの月間800件割れ!円安倒産は倍増に具体策なきアベノミクス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 12

持ち帰り寿司の「小僧寿し」赤字脱却へ「ラーメン店」へ進出!店舗設備,物流網、店舗人員はそのまま活用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 11

新幹線延伸の影に最後のブルートレイン「北斗星」廃止!上野・札幌結んだ寝台列車は新幹線へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 10

消費税増税の影響大、住宅着工戸数8ケ月連続減少!新たな施策は住宅エコポイント復活にフラット35S金利引下げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 09

長期固定型の住宅ローン「フラット35」金利、過去最低を更新!指標となる長期金利は低金利、変動か固定か悩める住宅ローン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 08

GDP上方修正も?企業の設備投資5.5%増!製造業は回復,非製造業は弱さ明暗に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 06

JAXA「はやぶさ2」打ち上げ成功!感動の帰還、再び

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 05

京大に警視庁が立ち入り調査!憲法23条「大学の自治」を無視?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 04

国内消費を下支え,訪日外国人客数1,100万人超え!反日感情は民間に関係なし?中国人の消費額は1人23万円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 03

飲みに行くのも二極化?居酒屋「和民」102店を閉鎖!外食,宅食,介護事業とも業績悪化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 02

JR3社、新幹線、訪日外国人客好調で増収増益!北陸新幹線、東京・金沢間は航空運賃より安め

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 01

インド鉄道インフラ、双日は「電気設備」JFEは「橋りょう工事」を次々受注!広がりみせる日本の鉄道技術

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 12 / 01

海上自衛隊、最新鋭「そうりゅう型」潜水艦、豪州へ輸出!米原子力潜水艦を上回る実力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 29

関西国際空港と大阪国際空港運営権、PFIで入札へ!営業利益27%増に商社,金融企業の相次ぐ入札

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 28

高卒の就職内定率大幅改善!大卒の学歴社会か本人のヤル気重視か転換期?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 27

中国密漁船,サンゴ密漁抑止に自衛隊投入!?まずは異例のスピード法改正、罰金3倍「追い出し」から「取り締まり」へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 26

整備新幹線前倒し開業でJR収益は年6億円増!費用対効果は検証済みか国交省の財源試算

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 25

10月の首都圏マンション販売戸数10.9%減!減少は9ケ月連続,販売価格の下落は2ケ月連続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 24

「ホンダジェット」エンジン量産開始!すでに欧米から100機受注、潜在する日本市場も視野へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 22

クリスマス商戦に打撃?!恐怖の「バター不足」再来/その場しのぎの緊急輸入では「慢性化」は不可避

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 21

縮小・修正相次ぐ小売業の出店計画/ヨーカドー:年度内凍結…、イオンは当初計画の半分に!/長引く消費低迷で小売り大手は「新規出店」から「既存店テコ入れ」路線へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 20

企業倒産件数800件、24年ぶりの低水準!円高関連倒産件数は2.2倍のペースで増加中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 19

富士フィルム、エボラ特効薬として「アビガン錠」を国際承認へ!欧米先進国で患者治るケースが続々

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 18

日銀金融緩和効果,銀行の貸出残高37ケ月連続プラス!金融緩和の限界か?貸出率は長期停滞

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 17

日本郵船,日本の野菜・果物輸出拡大に船便を活用し輸送コストを空輸の1割に!コンテナ内を低温、低酸素化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 15

首都圏からも人気,京都で「億ション」の販売ラッシュ!資産価値で選ぶか使用価値で選ぶかの選択肢が重要

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 14

住宅ローン「フラット35」金利は最低1.61%!住宅取得は「今が買い時?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 13

米ウォルマート傘下の西友不採算30店舗を閉鎖!主婦層のニーズ捉えネット通販は好調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 12

JR東海リニア新幹線、名古屋・大阪間を前倒し開業!?東京・名古屋間「ドル箱」路線で収益蓄え工費の原資に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 11

消費者物価指数16ケ月連続上昇!世帯消費支出は6ケ月減少!それでも消費増税再増税?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 10

「日本に生まれて良かった」83%!悔しい韓国,「礼儀正しさ」「親切」は日本の誇り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 08

やってしまって後悔?朴大統領の名誉守るため「言論の自由」を侵害、!国際的な批判、韓国内からも憂慮の声

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 06

アマゾン、国会図書館の古書を電子書籍で販売!撤退,縮小続く電子書籍元年はいつ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 05

円安、無形遺産登録を追い風に「和食」の輸出拡大、今こそチャンス!輸出額1兆円へ世界へPR

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 04

信金の中央銀行「信金中央金庫」純利益見通し52%増へ上方修正!資本規制の強化への対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 03

イオン、ウェルシアにTOBで傘下へ!ドラッグストア事業4社を傘下に業界首位に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 11 / 01

薄れるレアアース市場での中国シェア97%主導権!進む世界各国の発掘・加工技術、代替え物質の技術開発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 31

百貨店売上高、消費税増税後6ケ月連続前年割れ!減少幅縮小傾向にあるものの下支えするのは訪日外国人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 30

国産ビジネスジェット「ホンダジェット」、搭載する「HF120」エンジン単体でも市場のシェア拡大へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 29

日銀さくらレポート「景気は回復」の見方を継続!個人消費を牽引する外国人観光客

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 28

御岳山噴火災害救助、魅せた自衛隊ヘリ「UH60JA」の「神業」操縦

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 27

米新型天然ガス「シェールガス」量産の恩恵!?ドバイ原油価格下落でガソリン、灯油は値下げ傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 25

北海道に「初上陸」、新幹線新型車両公開/既存法律見直し、観光活性にファンド組成、地方移転企業への税優遇…急げ「地域創生」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 24

コメ「豊作」も安易には喜べない?!供給過剰で価格下落/急げ!海外市場拡大「ご飯」文化普及がカギ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 23

太田国交相、リニア新幹線の工事実施を認可!350兆円稼ぐ巨大経済圏の誕生で「地方創生」は大丈夫?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 22

原発に変わる期待の再生可能エネルギー、受入れ過剰で電力5社が受入れ中断!発電事業者,エコ住宅購入者に影響大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 21

経産省「NPO法人」へ信用保証、地方再生へ金融支援!中小と同等の扱いへ法改正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 20

ノーベル受賞理由は「人類に最大の利益をもたらす発明」、高効率照明「青色LED」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 18

まさかの富士フィルム「写ルンです」からエボラ出血熱「治ルンです」へ!各国政府から治療薬供給依頼

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 17

内閣府、街角景気「横ばい」に景気回復みられず物価は上昇傾向が継続!円安の恩恵受けられない中小が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 16

厚労省、物価上昇に賃上げ追いつかず中小賃上げに補助金!?一時的支援より新たな成長促す施策が重要

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 15

法人税減税,大企業の穴埋めに赤字の中小企業から増税?!「外形標準課税」経済3団体の猛反発で来年度は見送り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 14

円安起因の倒産企業急増!前年の2.4倍に安倍政権、政府系金融機関へリスケ要請

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 13

景気の先行き占う個人消費が回復の兆し!?衣服、飲食品は好調!自動車,家電は回復ならず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 11

日本公庫調査,中小企業売上DI6ケ月ぶりにプラスに改善!内閣府調査はマイナスと悲観的な見通し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 10

現金給与総額は17ケ月連続上昇!景気回復示すものの消費支出は鈍さ示す家計支出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 09

日銀短観、景気回復の弱さを露呈!急がれる「地方創生」「女性の活躍」の実効性ある施策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 08

外国人観光客向け、免税対象商品が拡大!家電、衣料品だけでない全品対象に小売業には新たな商機

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 07

格付機関R&I、日本企業の信用力の向上で格付引上げ2倍へ!住商,事業計画誤れば即引下げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 06

経済産業省、中小の不採算事業分離、新事業開拓に補助金!後継者の経営権の安定化には法改正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 04

地銀,地域経済活性化支援機構と連携し債権放棄まで踏み込み病院再生!機構ファンド創設で医療、介護事業再生へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 03

朝日新聞誤報の謝罪に「朝日は全然、反省していない!」、日本への信頼回復揺らぐ報道の使命

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 02

スーパーマーケット売上高1.6%増!生鮮食品や総菜が下支え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 10 / 01

国内市場は停滞、閉塞気味?!テレビ通販「ショップチャンネル」東南アジアへ販路拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 30

沖縄三越57年の歴史に幕!国際通りに新たなニーズ取り込めるか跡地は「よしもと劇場」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 29

ソニー、羨ましい?米アップルiPhone 6発売3日間で1,000万台販売!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 27

ふるさと納税,特典品合戦が過熱!「もので釣る」批判も都市部集中の税収を分散,地方の知名度アップに貢献

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 26

経団連、「金も出すが口も出す?」政治献金を復活!効果がなければ「ムダかね」あれば「賄賂」?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 25

餃子の王将、23年ぶりの値上げ!円安による原材料、人手不足による人件費コスト上昇分を転嫁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 24

都心のオフィスビルニーズ、地方都市へ波及!空室率が軒並み低下で「地方創生」なるか待たれる施策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 23

東京都民銀、日本公庫と提携、「スタンドバイ・クレジット」で中小の海外資金調達を支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 22

中国ネット通販アリババ、IT企業最大の米市場上場!中国の中小企業の販路拡大を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 20

「第3の主食調理家電」誕生/フィリップス:家庭用製麺機「ヌードルメーカー」展開、調理家電市場で敗者復活!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 19

豊富な手元資金の使途、4割超えがM&A!大企業から中小企業へ増加傾向のM&A

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 18

HISとANAが旅行会社設立、「日本観光」定番スポットから地方の魅力を海外で発信

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 17

オーストラリア、次期最新鋭潜水艦はメイドインジャパンが最有力!武器輸出の規制緩和で進む?武器輸出大国「日本」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 16

FCV普及に向け水素ステーション建設本格化!日本陣営FCV参入に米テスラは「勝ち目ない」、独ワーゲンは「普及は日本だけ」?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 15

ソニー不動産、エージェント制導入、手数料は「かかった分だけ」の発想で不動産業界のガラパゴス化打ち破るか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 13

日本公庫,創業融資が2割増加!アベノミクス「女性の活躍」に女性起業家への融資は3割増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 12

街角景気、4ケ月ぶりに低下!天候不順,燃料高騰懸念で値上がりラッシュに家計圧迫で問われる経済政策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 11

パナソニック、高級オーディオ「テクニクス」を復活!ライバルのパイオニアはオーディオ事業売却に商機は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 10

リニアは技術改革で時速500km、新幹線は技術改善で時速400km!?世界が注目する日本の鉄道技術

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 09

代々木ゼミ27校中20校を閉鎖、リストラ700人規模!予備校から不動産ビシネスへ大胆な転換は計算済み?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 08

物価は上昇,消費は縮小!?ベア、ボーナス増も消費税増税の実感じわり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 06

国産ジェット旅客機「MRJ」地方ネットワーク路線の足へ三菱商事など新航空会社設立へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 05

新規上場企業、リーマンショック前の推移に増加!規制緩和,景気回復で企業の資金調達増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 04

今年は「ふるさと納税元年」!消費増税で利用者急増、「お礼」ギフトはますます豪華に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 03

イオン、商業施設に自前の保育園設置、待機児童問題で優秀な人材を確保!進む民間企業の保育園設置

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 02

内閣府国民生活調査、今の生活に「不満」が6年ぶりに増加し29%!「不安」は自分,家族の健康より「老後の生活」?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 09 / 01

外食産業、マック足引っぱり2ケ月連続売上ダウン!期限切れ食肉問題、脱海外依存は困難

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 30

羽田空港と都心結ぶ新アクセスにJR東日本、東急+京急、モノレール新線構想!国交省は羽田・成田直結案?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 29

「100円ショップ」5,000店を超え、さらに450店の出店攻勢!消費増税の節約ムード追い風に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 28

中国、独禁法で外資たたき!「Made in Chinaは信じられない」、外資へ罰金攻勢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 27

農協経由の農産物50%割れ!ネット通販、小売店直販が拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 26

全国百貨店7月売上高は前年比2.5%減!消費税増税の反動減幅は縮小、三越伊勢丹は一人勝ち

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 25

中国のレアアース輸出規制、WTOの裁定は日米欧の勝訴!進むチャイナリスクへの対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 23

エアバス新型航空エンジン:川崎重工と共同開発!/エンジン開発は米ボーイング社からも!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 22

中古住宅購入促進,リフォーム融資優遇へ!課題となる空き家対策に優遇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 21

「「夢の田舎暮らし」若者に急増!移住のカギは「医療」と「仕事」、地域の魅力再発見で人口流出に歯止め」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 20

「夢の田舎暮らし」若者に急増!移住のカギは「医療」と「仕事」、地域の魅力再発見で人口流出に歯止め

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 20

街角景気調査、3ケ月連続改善!懸念は物価上昇に追いつかない実質賃金

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 19

エボラ出血熱の特効薬!富士フィルム「ファビピラビル」米国防総省も開発・申請支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 18

全銀協、貸出金増加35ケ月連続!企業,住宅ローンへ資金市中へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 16

品質期限切れ鶏肉問題、マクドナルド売上大幅減!仕入先食品工場は安全性を追求するリーダー的存在に、懸念される氷山の一角

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 15

老後の生活資金にゆとり「リバースモーゲージ」再注目!アベノミクスの地価下げ止まりが後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 14

マレーシア=シンガポールを結ぶ高速鉄道/日本連合は国交大臣擁立でトップセールス!ライバルは欧州勢、中国は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 13

気象庁:ゲリラ豪雨を細かく予測!レーダー処理精度高め「高解像度降水ナウキャスト」公開開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 12

企業データ管理調査:従業員の8%が社外不可データを持ち出し!管理体制の甘さ浮き彫りに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 11

ハリポタ新エリア効果、USJ来園者数過去最高!国内外から幅広い集客成功

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 09

環境変化を「甘く見ていた」スカイマーク、エアバス6機のキャンセル違約金は700億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 08

トヨタ上半期自動車販売台数世界一!猛追するワーゲンは中国市場急拡大に、ハイブリッド技術で引き離すか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 07

「所得連動」返済、「返済不要」型導入検討…滞納者増加の奨学金制度に変化/次世代育成で国家振興促進!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 06

消費税増税で住宅市場に危機感!フラット35、大手金融機関、ネット専業の住宅ローン史上最低金利で下支え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 05

後継者不在の中小経営者5割超え!ローカル・アベノミクス効果出るか米中企業はM&Aで価値ある中小へ資本投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 04

日本の空き家率、過去最高の13.5%!人口減少浮き彫りに、空き家撤去で固定資産税緩和策を促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 02

企業の設備投資、町工場は2年ぶりに増加!大企業製造業は8年ぶりの高い水準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 08 / 01

カジノ法案、年内成立へ新組織を設置!経済活性化の切り札に日弁連は大反対

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 31

個人向け資金ニーズ大幅減、安倍首相は落ち込みは「一時的」と強調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 30

しまむら:建設職人不足で出店計画変更!/建設現場は深刻な「人材」不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 29

訪日外国人客過去最高、上半期626万人!円安、ビザ発給緩和で「旅行収支」も44年ぶりに逆転

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 28

米中サイバー攻撃泥沼化!日本政府への攻撃は5倍に急増500万超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 26

コンビニ業界大再編!サークルKサンクス、相次ぎライバルコンビニへくら替えにユニーコンビニ事業「売却?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 25

首都圏新築マンション発売戸数、大幅減!消費増税の反動より深刻な職人不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 24

ベネッセ「質の高い個人情報」の漏洩!情報管理の甘さが会社の行く末を決める時代

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 23

米フォーチュン誌「グローバル500社」米中企業、ランキング第一陣を制覇!日本は第二陣へ後退

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 22

日銀から金融機関への資金供給は過去最高!金融機関が「せき止め」お金、民間へ流れず!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 21

6月倒産件数865件!上半期は5,073件と5年連続減、今後は、人手不足倒産!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 19

EDWIN:伊藤忠傘下で経営陣交代/衰え知らずのブランド力活かし、海外展開も期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 18

商船三井、LNGを北極海航路で世界初の航路!政府、無人潜水探査機で航路確保後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 17

金融庁、モニタリングリポート初公表!儲からぬ地銀、第2地銀のビジネスモデル「中長期的に成立しない」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 16

ダイハツ「ミライース」ガソリン車で燃費性能トップ!消費者ニーズに過熱する乗用車の低燃費競争

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 15

街角景気調査:消費税増税の反動和らぎ現状判断指数は2ケ月連続上昇!コスト上昇で2〜3ケ月の先行きは不透明

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 14

女性のキャリアアップ促すダイキン/女性の復帰意欲優先、「育休短縮」に補助

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 12

路線価、全国平均で0.7%下落!三大都市は投資資金流入で再開発進み上昇!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 11

消費税増税分、商品やサービスに価格転嫁「できていない」が1割!小売・飲食業が恐れる「客離れ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 10

関空、伊丹両空港の運営権2兆円強で売却!民間資金、ノウハウ活用するPFI最大事業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 09

日銀短観:景況感悪化は想定内!先行き、大企業・中小とも設備投資の回復が鮮明に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 08

中小企業景況調査:中小企業最大の落込み!増税反動減は想定内!物価は上昇、実質賃金は・・・

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 07

日本の食文化に激震!ニホンウナギが「絶滅危惧種」入り/水産庁:「養殖量に上限」検討

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 05

中国:9省の地方政府が初デフォルト!経済停滞、不動産下落でシャドーバンキング債務300兆円は爆発前夜!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 04

「大企業」は法人税減税、「中小」は外形標準課税を適用し増税?資本金1千万円以下、赤字法人でも課税

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 03

オバマ大統領:尖閣は安保適用!日米分断失敗の中国、日中要人往来活発化、対日軟化転換に手遅れ感の中国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 02

医療費削減、雇用創出、地域活性化促す「ヘルスケアビジネス」に100億円の産業支援ファンド創設!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 07 / 01

日本が世界に良い影響を与える:49%で世界5位!/悪い影響:中国が90%、韓国79%と関係悪化明白

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 30

ロイヤルホスト、中国撤退/上海高島屋、テナント撤退相次ぐ/有名企業、中国⇒ベトナムに!/商工会議所「中国撤退セミナー」が盛況

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 28

老朽化マンション、居住者の8割同意で建て替え可能に!「改正マンション建て替え円滑化法」成立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 27

武器輸出三原則緩和!日本の軍需産業「開国」、防衛とセキュリティの展示会「ユーロサトリ」日本企業初出展

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 26

中国バブル崩壊:住宅過剰供給、価格下落不気味に進行中/GDP2割が不動産投資の怪

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 25

三菱リージョナルジェット:開発延期から翼胴結合!今秋組立て完了、来春には初飛行

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 24

中国のカード延滞過去最悪!小規模事業者の業績悪化が原因?一部金融機関は債務免除

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 21

金融庁:私的整理のルール緩和!再生計画案、債権者の同意「全員一致」から「多数決」へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 20

消費税増税、原材料価格上昇受け、食品・日用品は値上げラッシュ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 19

アイフル「ADR再建計画」1,617億の7割を返済!残債を5年猶予/24年3月期から黒字に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 18

大企業の景況指数、増税の反動から7月以降プラスに!各経済指標:先行き回復感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 17

関電:米シェールガスの輸入前倒し!エネルギーコスト上昇に歯止め

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 16

旅行収支:黒字177億円は過去最高!外国人観光客増加で小売りは好調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 14

倒産件数2割減!23年ぶりの900件下回る/休廃業・解散件数は増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 13

5月街角景気調査、判断指数が上昇!ボーナス商戦、観光客増加で今後は景気回復基調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 12

消費税増税の駆け込みニーズの反動、住宅着工戸数2ケ月連続減少!住宅ローン減税など施策で減少幅は最少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 11

JETRO「食」調査:世界NO.1は「和食」!ユネスコ無形文化遺産追い風に輸出倍増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 10

中国:西沙諸島海域を空と海から威圧!領海既成事実化は尖閣諸島も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 09

中小企業三大都市圏:売上DIが改善、2ケ月ぶり!全国に波及するか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 07

大手企業:夏のボーナス8.8%増、バブル期上回る!物価指数は11ケ月上昇続く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 06

4月ビール出荷21%減:ビール酒造組合/増税反動減か?前例ない下落率

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 05

「ホッカイロ」の白元:民事再生法申請/エドウィンADR成立!債権放棄230億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 04

ホテルオークラ:五輪に向け建替え/予算1千億円、近代的な低層・高層棟

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 03

中国GDP、米国抜いて経済大国へ!?欧米メディア「中国は今年米国を抜く」報道、対中国際社会圧力は必至

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 06 / 02

豪華寝台列車「ななつ星」に続け!JR西日本「ホテルが走る」豪華寝台列車を発表

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 31

平成の零戦「心神」年内初飛行!/数の中国に技術で対抗、日本の航空技術に焦りの米国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 30

三菱・川崎重工業、造船に続き航空機でも連携!日本連合で海外競争力を強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 29

羽田、成田空港発着枠の拡大!/新滑走路建設、五輪までに発着枠75万回から83万回に増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 28

銀行業績回復/景気回復:リーマンショック後の100%全額保証が80%に縮小!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 27

3千円/月、格安スマホが急拡大:総務省/SIMロック解除要請から4年、格安スマホが火付け役

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 26

国内自動車8社、クリーンディーゼル共同開発!ベンツ、BMW欧州勢日本にクリーンディーゼル車投入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 24

イオン:首都圏食品スーパー連合構想、食品3社で首都圏食品市場1,5兆円目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 23

総務省、家計の平均貯蓄は1,739万円?アベノミクスの株高効果で有価証券は2割強増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 22

ベトナム(越)vs中国の対立激化!サプライチェーンに不安?/現在のベトナムの姿は将来の日本の姿か!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 21

「角川×ドワンゴ」経営統合!収益力強化、国内市場縮小から脱却

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 20

TPP交渉:地域農協の農業大改革!「改革!安倍政権」VS「反発!自民・JA連合」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 19

企業の「休廃業・解散」2年ぶり減少!アベノミクス成長戦略「再編含み前向きな廃業」を促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 17

アベノミクスの反動?人手不足店舗閉鎖・工事延期続出!従業員:待遇改善・外国人・シニア・女性雇用はあまりにも場渡り的

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 16

内閣府の街角景気調査,景気判断指数は大幅低下!先行きは震災直後を上回る改善予測

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 15

ネットバンキング不正送金、個人から法人へ被害急拡大!地銀、当日決済サービス停止で急がれる対策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 14

ジョーンズラングラサール、商業用不動産への投資額、東京が世界一に!「預金」から「投資」へのシフト鮮明

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 13

ソニーのPCブランドVAIOの事業譲渡を契約締結!復活なるか他社PC、タブレット型端末との戦い

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 12

日米TPP交渉は合意?豚肉、牛肉輸入規制の一部緩和を報道、農業はIT活用で攻勢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 10

円滑化法リスケジュール利用後の倒産は減少!年度別では4割超えで増加傾向に具体策出るかアベノミクス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 09

ヘルスケア施設特化のJーREIT誕生!サ高住、老人ホームへの投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 08

普及進む「野菜工場」地の利活かしてコスト削減/相次ぐ参入、本業技術の活用で販路拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 07

富岡製糸場:世界遺産へ!「奇跡的」保存状態が決め手/「女性進出」の象徴

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 06

中小企業動向調査、業況は改善から増税後にマイナスへ!中小企業庁、公取委は増税分の価格転嫁拒否の撲滅強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 05

国交省、「500円タクシー」へ料金値上げ要請に格安タクシー業者反発!国が運賃,台数を規制するのが「構造改革?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 03

どうなった?経済政策5.5兆円の行方、内閣府が進捗状況を公表!国発注の公共事業の約6割で契約締結

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 02

新たな潮流促す中小企業白書を公表!少子高齢化、海外競争力激化でもIT、外国人観光客の取込みでチャンスへ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 05 / 01

アベノミクスでバブル時代のディスコ復活、お立ち台は満杯!街の活性化に期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 30

政府・日銀の目論み通り、東京都区部の消費者物価指数2.7%上昇!ベアアップでも追いつかぬ賃金

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 29

北京モーターショー、戦略は欧米韓「SUV」に日本は「環境配慮車」!中国国産車は環境技術力の限界?シェア縮小

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 28

学生支援機構・奨学金返済の救済策を拡充!非正規社員増加で延滞金は増加傾向に返済猶予,猶予期間延長で負担減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 26

自前エネルギー・日本初シェールオイルの商業生産開始!石油資源開発、生産コストも「採算とれる!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 25

個人向け資金ニーズ指数は過去最高!消費税増税の景気落ち込み対策、貸金業法改正の規制緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 24

人口推計、外国人5年ぶりに増加、日本人は減少!どうする?震災復興・東京五輪の建設労働者、介護の人手不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 23

REIT取引額:1.9兆で過去最高!大都市圏で賃料上昇、ビル建設はプチ・バブル

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 23

中小への融資、金融機関は「経営者の資質」を重視!借りたい「中小」貸したい「銀行」のマッチングが鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 22

酒販界に黒船襲来!Amazonが酒類直販開始/アスクルもネット酒販事業買収、酒販業界は戦国時代

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 21

消費増増税倒産:スーパー「新税率対応レジ」購入できず破産/リスケ中の設備投資!これから始まる中小企業の淘汰

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 19

REIET(不動産投資信託)地方への資金流入3割超え!都心オフィスビルから物流施設ほか多様化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 18

電気自動車普及/充電設備整備:GS、コンビニで充電、自動車4社新会社設立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 17

消費税8%時代「ひと事欲しい」とネジ込む、今でもいる!不動産ブローカー

メッセージ 新着情報

2014 / 04 / 16

都心オフィス空室率、5年ぶりの6%台に改善!大手町・丸の内で大幅改善:ラサール

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 16

新幹線を国際標準化:JR4社が協会設立/台湾、英国とはコンサル契約締結、海外での拡大狙う

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 15

日銀短観:業況判断指数、調査以来の高水準!/増税後28業種中25業種が悪化を予測

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 14

ディズニーランド・ディズニーシー:25年度来客数数3千万人超え!先行き明るいレジャー産業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 12

ビットコイン:マウントゴックス破綻でも決済!/新たな決済形態を議論

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 11

東日本高速道路:インドの国道拡幅インフラ整備に出資!/地下鉄、道路整備続々の安倍政権

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 10

金融庁、金融機関のリスケ対応、猶予から転廃業へ方針転換!「法改正で経営者を保護」だけで大丈夫?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 09

中国、国際観艦式に招待しない「日本外し」!米国は対抗措置で艦船派遣なしに中国またも誤算?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 08

官公庁、企業のウェブの改ざん4倍に急増!閲覧者のウィルス感染狙う標的型攻撃は「いたずら」では済まない

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 07

KADOKAWAが地域おこしをプロデュース/秋田県と地域コンテンツ事業「クール・リージョン」提携

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 05

マッカーサー道路68年ぶり開通!舛添知事:通り名「新虎通り」は、シャンゼリゼを目指すにふさわしいの?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 04

空の大量輸送ボーイング747勇退!低燃費化、渡航先の多様化で主流は中型機

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 03

完全失業率、有効求人倍率改善!非正規4割弱に上昇、派遣法改正案は誰のためか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 02

中国の「嫌がらせ」レアアース禁輸措置、日米欧の共同提訴にWTO、中国へ全面敗訴の裁定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 04 / 01

東横線・副都心線相互直通運転の経済効果、横浜みなとみらい・中華街で65億円!埼玉、東京からの集客大成功

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 31

商工中金の融資先中小1,000社、景況感がバブル崩壊後最高値!増税後の反動、想定範囲か懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 29

公示地価:地方圏は4分の3が下落!自治体のアイデア次第で魅力ある街づくり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 28

公示地価:無政策の副作用、被災地の福島・宮城で住宅地上昇!望まれる特別措置での移転促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 27

訪日外客数、過去最高ペース増!地方の良さ・下町情緒「おもてなし」が観光客を呼ぶ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 26

東レ・帝人:炭素繊維複合材のリサイクル技術確立!新興勢力の参入は不可能/航空機、自動車にリサイクルマーク?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 25

公示地価:3大都市圏で6年ぶりに上昇!アベノミクス効果,大都市から地方へ波及するか懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 24

経産省、被災企業支援「リース補助事業」2年延長!東日本大震災関連の倒産数は阪神淡路の4.4倍

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 22

ビール出荷量:前年比2.3%増、2ヶ月連続プラス/これも増税前対策か?「プレミアム」商戦激化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 21

消費税増税前の住宅ローン金利競争ラストスパート!「どうしても欲しい」口座獲得の真意

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 20

国内産業:18年後には製造、卸・小売業抜いて医療・福祉がトップに/労働政策研究・研修機構

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 19

新車販売「アクア」再びトップ!ライバル「フィット」は痛恨のリコールで7位後退

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 18

農林水産物輸出額過去最高!日本酒も世界的に人気上昇、100憶円の大台突破

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 17

内閣府が「女性の活躍『見える化』サイト」開設/女性活躍度公開は全体の1/3にとどまる

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 15

進まぬ二重ローン問題、わかりずらい支援策にあきらめムード?個人版私的整理ガイドラインの成立わずか800件

<震災>二重ローン問題

2014 / 03 / 14

「進まぬ二重ローン問題、わかりずらい支援策にあきらめムード?個人版私的整理ガイドラインの成立わずか800件」

<震災>二重ローン問題

2014 / 03 / 14

「私はやっていない!」PC遠隔操作事件、誤認逮捕に始まり虚偽.矛盾だらけの証拠で被告人保釈

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 13

都心オフィス空室率、4年9ケ月ぶりの低水準!事業の効率化で相次ぐ企業の拠点集約

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 12

日産春闘、労組へ満額回答の方針決定!どうする?トヨタ・電機連合、気になる首相・世論・組合員の目

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 11

仮想通貨ビットコイン取引所大手マウントゴックス破綻!闇に潜むハッキングの破壊力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 10

ユニクロ:オバマ婦人愛用アパレル・米Jクルー買収、米国展開を拡大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 08

豪雪被害で再認識される「企業の危機管理」/電力不安で見直されるガス、大阪ガス:太陽光との合わせ技でBCP

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 07

先端技術の雨雲スキャンレーダー搭載、H2Aロケット打ち上げ成功/「当たる天気予報」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 06

経産省、消費税増税分の価格転嫁拒否を厳しくチェック!増税懸念の小規模事業者向け支援に新法成立へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 05

100年後、日本の人口4千万人に減少!移民受け入れで1億人維持可能、「選択する未来委員会」本格議論へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 04

マンション発売戸数大幅増、6年ぶりに10万戸超え!分譲価格9%上昇、首都圏は389万円アップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 03

不思議韓国、日本憎き朴大統領就任1年/観光客は訪日が増加、訪韓は激減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 03 / 01

セブン&アイ、関東大雪で物流ストップの店舗へ食料品「ヘリで緊急配送!」危機的な被害報告に役立ったツイッター

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 28

盛り上がり見せるNISA、口座開設は475万件,市場流入額は1兆円超え!いきなりの下落に汗も?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 27

企業の「私的整理」を後押し!事業再生ADR改正にむけ研究会発足/条件緩和で活用促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 26

来たぞわれらの「ウルトラ警察隊」、全国から福島被災地の治安を守るため出向!永久出向希望者25人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 25

ベアUPなるか14’春闘!日銀の物価上昇見通し3.3%/ベアUPなければ経済腰折れの可能性

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 24

金融機関の不良債権11年間で4分の1に減!リスケ135兆円の処理はどうなる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 22

老舗ステーキ店「スエヒロ」が破産/事業譲渡、経営体制一新でのれんを守る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 21

世界に衝撃,中国シャドーバンキングついにデフォルト!570兆円の理財商品残高、爆発寸前?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 20

金融機関の収益確保は大丈夫?住宅ローン低金利・付加サービス競争激化!金融機関、利ザヤ縮小懸念9割超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 19

企業倒産件数は「減少」、休廃業・解散件数は「増加」、合わせたら増加傾向に安倍政権「成長戦略」はお手上げ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 18

中小企業へ融資残拡大なるか、金融庁11兆円の「公的資金」促し金融支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 17

比アキノ大統領、中国の南シナ海領有権主張に「ヒトラーだ!」に中国,日本を巻き込んで猛反発!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 15

大型買収の「黒船」サーベラス日本市場撤退!国際興業、西武HD株売却

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 14

景気動向指数、5年7ケ月ぶりの高水準!基準判断は「改善」/都知事選「原発ゼロ」より「景気・雇用」を支持

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 13

出だし好調、百貨店大手4社の売上高前年超え、外国人観光客の下支え、地方は惨敗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 12

M&Aなど海外資金ニーズで大企業の貸出残高は増加!業績改善見られぬ中小企業、地場産業は増加0.08%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 11

日本文化の象徴「富士山」と最先端技術「リニア500km体験」で外国人観光客を継続誘致!ブームで終わらぬ観光地

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 10

外食産業売上高、2年連続前年超え!明暗分けたファミレスVSファーストフード、焼肉好調12.5%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 08

急げ、再生エネルギー開発!スペインでは原発を超え、風力発電が供給トップに/国内で注目高まる「洋上風力発電」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 07

中国「春節」で訪日5万人超え!各地で「爆買、爆食」復活!厚労省:新型インフルエンザ持ち込に警戒

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 06

家電不振のソニー、ルネサス半導体工場を買収!家電からモバイル、エンタメ事業へ再編

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 05

経済成長のカギを握るは「働く女性」/労働力増加率は16年ぶりの高水準、子育て世代では初の70%超

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 04

マー君ヤンキース移籍で経済波及効果は日米で347億円!日本人野球選手、史上最高で日本への経済効果は?

事業再生・会社再建

2014 / 02 / 03

ガテン系職人不足が深刻!国交省、建設現場の工期遅れや入札不調対策に異例の労務単価引上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 02 / 01

「企業向けサービス指数」8ケ月連続上昇!5年4ケ月前の高水準!「物価上昇なら賃金もアップ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 31

企業買収時の「のれん代」償却不要!企業の負担軽減しM&Aを促進、企業再編を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 30

国交省「民間の知恵貸して」関西2空港の運営権を民間へ売却!政府PFIを12兆円に拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 29

コンビニ大手10社の売上高が過去最高!10兆円目前にスーパー、カフェチェーン取り巻く競争激化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 28

JR東海、今夏リニア新幹線工事着工!政府はリニアを海外へ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 27

NEC:ビッグローブを700億で売却!得意分野に特化/進む企業の資産売却

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 25

サントリー:1兆6,500憶円で「ジムビーム」買収、蒸留酒世界3位に/海外M&A活況で銀行融資拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 24

TPP交渉:米国は関税完全撤廃を要請、譲れぬ日本!12ケ国交渉はまとまるのか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 23

百貨店売上高前年超えは16年ぶり!高額商品、ニーズは富裕層、訪日外国人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 22

日銀、地域経済報告「さくらレポート」全地域に「回復」の文字は初!増税前の個人消費は堅調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 21

企業倒産件数5年連続減少!リスケ後の倒産は急増!要因は販売不振7割超えに消費税増税の反動が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 20

金融庁、個人事業者の債務免除益を軽減!企業再生税制を個人事業者へ拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 18

1年で2万人…加速する人口減少、人口自然減は過去最高を記録/経済収縮の抑制には産業構造の転換が急務!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 17

訪日外国人数、初の1千万人超え達成!円安、ビザ発給緩和、アベノミクス効果は絶大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 16

中国本土、口では反日!でもラーメンは「出前一丁」?食、衛生、健康製品で際立つMade in JAPANへの信頼

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 15

トヨタ・HVアクア自動車販売No.1!燃費性能で追い上げるホンダ・フィットの燃費性能「ヤリ返されたら、またヤリ返す!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 14

羽田発着枠拡大、JR東日本新路線計画!:羽田空港=都心直結、東京五輪対策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 13

日銀短観、景況観測、景況調査、ともに中小企業「好転」、消費税増税後の景気対策が鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 11

金融円滑化法終了後も続くリスケジュール申請、アベノミクス第三の矢の効果は!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 10

「東京五輪」経済効果3兆円+16.4兆円、雇用創出121万人達成!岩盤規制を変革させる機会

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 09

自動運転開発に公道での実験を承認!安全運転技術開発に自動車各社が参入!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 08

みずほ銀行:反社会的勢力への提携ローン放置、新規貸出1ケ月停止!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 07

「求職者全員に仕事あります」有効求人倍率6年ぶりに1倍に回復!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 06

NISC(国家情報セキュリティセンター)警鐘!中国の日本語入力ソフト「バイドゥIME、使用禁止」、情報は全て把握されている

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 05

平成26年1月3日、明治神宮に昇殿参拝

今日、想うこと

2014 / 01 / 04

ホンダジェット、米国連邦航空局から承認!すでに受注100機超え、国内中小製造へ恩恵が波及

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 03

【今年を読む②】平成25年の「不動産・住宅ローン・オフィス空室率動向」から今年の動向を読む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 02

【今年を読む①】平成25年、タイトルから観る「アベノミクス」を顕彰する。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2014 / 01 / 01

アベノミクスで冬のボーナス増額!大企業でも増減の格差、一般企業は「ボーナスなし」が6割超えの実態

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 31

アベノミクス下支えする中古住宅市場が活況!首都圏中古マンションの成約件数は15ケ月連続前年超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 30

足利銀行(平成15年破綻)、悲願の東証一部再上場!地銀再編の機運高まる

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 28

日産「ゴーン神話」崩壊寸前!自動車大手で一人負けに「追いつけない」の本音

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 27

大阪カジノリゾート会議初会合/格付会社のフィッチ・レーティングス:アジアで個人所得が増加し、中期的にはカジノ事業の成功が見込めると分析

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 26

「絶対ペイしない」リニア中央新幹線、それでも着工!?国家プロジェクトも政府金融支援はゼロ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 25

建設業の景況感22年ぶりの高さに改善!復興、五輪、増税前の駆け込みに期待かかるが職人不足が深刻

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 24

訪日外国人客数、年間1千万人確実!消費拡大、年間2千万人に向け免税対象商品・指定免税店を拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 23

東京ビジネス地区:5ケ月連続オフィス空室率改善!大阪、名古屋ビジネス地区でも空室率は低下

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 21

拳銃、人工骨、精密部品…3Dプリンターで急進する「ものづくり」革命/「大手→中小」ノウハウ指南、技術革新

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 20

日銀短観:アベノミクス、大企業から中小に拡大!景気の先行きは消費税増税の反動懸念を露呈

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 19

石炭エネルギー復活させる石炭ガス化複合発電!CO2排出削減で世界批判をかわす日の丸技術の底力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 18

車・住宅の駆け込み需要増で消費支出0.9%増:10月度家計調査/大企業の交際費非課税で増税不況食い止め

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 17

全国企業倒産:22年ぶりの低水準/中小企業の経営改善計画策定を促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 16

頭金なし住宅ローン「フラット35」景気回復で所得増で安心?リスケは35万件の実態

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 14

自動車販売が国内景気を牽引!内閣府、景気ウォッチャー調査「緩やかに回復しつつある」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 13

企業の資金ニーズ回復!?日銀・貸出残高407兆円超え!電力、不動産、建設業が牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 12

賛成?反対?地方の生活の足、軽自動車税率引上げ!反発する軽自販売スズキ「弱いものいじめ!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 11

厚労省、有効求人倍率が0.98倍、リーマン前の高水準に改善!?雇用形態・地域格差が問題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 10

日本公庫「2014年中小の景況見通し」業況判断は大幅改善!資金繰り、貸出・借入に懸念に成長戦略実行が鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 09

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2013/12/2~2013/12/7

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 08

オートバイ人気復活!高出力から低価格へニーズがシフト、コスト削減に新興国での生産へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 07

消費税増税前、住宅着工戸数はピーク、14ケ月連続前年超え!増税後の反動は政策で軽減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 06

中小の経営者保証を改善!再起目指し460万円の経営者資産を保護、私的整理のガイドライン改定へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 05

日銀、株高・外貨建て資産増加で5年ぶりに中間決算が黒字に転換!民間上場企業も利益増で景気回復は本物?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 04

安倍政権、大企業の交際費を非課税化へ!内部保留から消費拡大を期待か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 03

「和食」世界無形遺産登録へ/「『自然の尊重』精神」評価、日本食ブーム再来は1次産業にもビジネスチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 02

国交省地価レポート:7割超が地価上昇!不動産投信取得額過去最高の2兆円超

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 12 / 01

日本公庫、日本再興戦略で開業促し創業融資が急増!介護事業拡大で融資は増加する一方、倒産も過去最多

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 29

日銀景況判断2か月「緩やかに回復している」据え置き/同友会、中小への景気押し上げ実感「感じない」が6割

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 28

円安、ビザ発給緩和効果:観光客数過去最高!年間1千万人、消費額1兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 27

景気変動を量的に把握するCI、景気変動の方向性を把握するDIともに上昇中!内閣府、昨年11月が「景気の谷?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 26

今年のヒット商品No.1は「コンビニコーヒー」/国内消費押し上げ市場拡大、差別化で更なる進化期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 25

首都圏新築マンション発売2割増、不動産大手は2桁増益で牽引!近畿圏は増税の反動減で3割減!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 23

国家公安委員長が先導!お台場の一般公道をレーシングカーが快走!公道レース実現へ第1歩

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 22

国から民間へ仙台空港譲渡第1号、運営事業者募集!LCC誘致、空港施設の収益で着陸料を低下し競争力向上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 21

リスケ効果、企業倒産12ケ月連続前年同月割れ!リスケ利用後の倒産は13ケ月連続前年同月超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 20

三菱重工業・トルコとの合併会社で戦車用エンジン開発!日本の武器輸出3原則は緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 19

楽天優勝の舞台「Kスタ」は年内で終了?!/日本でも定着した「ネーミングライツ」ビジネス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 18

IHI、超小型衛星事業へ参入!災害に強い衛星、国から民間へ打ち上げ費用は10億円以下

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 16

米ディズニーが認めた日本の非破壊検査技術!赤外線カメラと高解像度ビデオカメラで橋梁点検

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 15

リッツカールトン、阪神阪急ホテルズ、高島屋、三越、そごう:食材虚偽表示問題の解決の道は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 14

上場企業:不動産取得44社!3年ぶりに前年上回り土地の取得面積は昨年の10倍

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 13

日独仏の鉄道先端技術の結集、中国高速鉄道の身勝手な輸出は契約違反!インフラだけでなく安全運行のソフトが重要

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 12

新LCCバニラエア、1,000円チケットで思わぬスタート!予約システム障害に差別問題でウェブは炎上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 11

トヨタ世界初!東京モーターショーへ燃料電池車出展!水素充填は3分、航続距離は500km以上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 09

丸井、初の九州・博多出店!地元ニーズ獲得が地元に根差す鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 08

JT:国内のたばこ生産態勢縮小!国内4工場閉鎖、従業員1600人削減/消費増税後に最大20円値上げ、一層の収益力強化狙う

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 07

旧武富士、グレーゾーン金利納税分の税金返還訴訟を地裁は棄却!利益は遡れないが、過払い金は遡れるの怪?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 06

URの特別借受賃貸住宅、99%が赤字30億円!総額13兆円の赤字にUR改革か、再び白紙か問われる政府の行政革新会議

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 05

LCC就航から1年で明暗/ピーチ独走、ジェットスター低迷、エアアジアは解体、リゾート路線で出直し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 04

商工中金、月次景況観測:指数「好転」鉄鋼・飲食・宿泊/電気・一般機械は「悪化」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 02

訪日外客数が過去最高!トップは韓国、中国に反日は下火感!日本からは反韓・反中か、出国数は激減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 11 / 01

東京五輪追い風に第5の矢となるかカジノ構想!超党派議連、実現に向け法整備がスピードアップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 31

成長戦略の規制改革に医薬品ネット販売は全面解禁!楽天・三木谷社長「一部規制なら(政府)民間議員を辞任!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 30

NEC子会社、業界4位のプロバイダー「ビッグローブ」を売却!個人向け事業から法人向けへ事業転換

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 29

全国に拡大、お手軽価格で楽しめる観光列車!平日の集客が収益向上、地域活性化の鍵?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 28

「和食」世界無形遺産登録なるか/「『自然の尊重』精神」評価、日本食ブーム再来は1次産業にもビジネスチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 26

倒産件数、上半期22年ぶり6,000件下回る!3月末で円滑化法終了後でもリスケ申請数増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 25

オフィス空室率7%台に回復!平均賃料は15ケ月連続下落、アベノミクス、五輪効果で空室率改善、賃料上昇予測

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 24

経済再生相「賃上げしない企業は恥!」どこかおかしい今の日本?閣僚が企業に賃上げ要請?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 23

主要企業の土地取引活発、判断指数東京で5年半ぶりにプラス!容積率規制緩和で大都市圏は高層化、企業誘致

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 22

東日本大震災の災害復興住宅融資の申請、想定の2割弱!被災地の宅地確保、二重ローン問題山積み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 21

財務相:重い腰上げバブル景気再び促す起爆剤・大企業の交際費容認!「280兆円、気持ちよく使おうよ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 19

国内観光消費額1割増!豪華か無料か増える人気スポットに式年遷宮、世界遺産登録も国内観光を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 18

消費改善?!高額商品の販売好調/最高益でもリストラ、大手百貨店では消費増税対策進む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 17

日本公庫、中小製造の設備投資7%増の見通し!安倍政権の減税策でデフレ脱却?実態はリスケ申請毎月10万件増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 16

OECD初調査、日本人の「読解力」「数的思考力」は世界トップ!弱点は「IT活用」が浮き彫り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 15

ヤフーショッピング!孫会長「自由なネット通販、間違っていた」価格破壊!出店・初期費用・売上手数料を完全無料化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 14

激安北欧雑貨「タイガー コペンハーゲン」待望の東京進出/トレンド発信する表参道から国内外に市場拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 12

金融庁の規制緩和効果、主要ネット証券の株式売買代金4.6倍に拡大、180兆円超え!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 11

金融機関、住宅ローン低金利競争が泥沼化!主婦が飛びつくイオン銀行の5%割引で終止符?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 10

ユニクロ世界最大店舗、上海にオープン!勢い止まらぬ巨大市場へ出店攻勢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 09

LCCピーチ「空からマリコ」!元AKB48篠田麻里子さん、客室乗務員として搭乗のMM111便、予約開始と同時に満席!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 08

住宅着工戸数12ケ月連続前年超え!「消費税増税」と「住宅取得支援」効果無ければリーマン後へ逆戻り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 07

「鉄道会社運営」実現のチャンス?!「北近畿タンゴ鉄道」運行部門を民営化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 05

日銀短観:大企業は収益+、中小は依然▲!/5兆円景気対策で増税後の下落を回避できるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 04

溝深まる日韓関係!竹島、個人賠償の次は旭日旗掲揚で懲役?大韓航空、観光促すも「日韓便は削減」って通訳合ってる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 03

またかJR北海道!連続事故に太田国交相「常識的な状況超えてる」に単独では安全運行改善は「無理!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 02

中古マンション価格上昇!都心は五輪招致でミニバブル?中古市場no活況

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 10 / 01

中国の大手企業集団訪日「日中経済関係改善を要望」にレアアースの誤算?中国当局、尖閣国有化では経済制裁・外交カード切れず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 30

ユネスコ世界文化遺産に「明治日本-の産業革命遺産」推薦決定/「軍艦島」や釜石の高炉跡を観光資源に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 28

都心億ションがバカ売れ!5億円物件も競争倍率10倍の人気、不動産活況は円安による外国人購入効果?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 27

リニア中央新幹線、ルート発表!地域活性化か東京一極集中かJR東海、東京五輪に開業は困難!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 26

米サブプライム問題の要因は「算数の能力不足」に低金利、消費税増税に煽られ日本版サブプライム危機も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 25

消費者金融「プロミス」中国事業拡大!上限金利は実質年40%?高い消費意欲と利幅は魅力の市場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 24

国交省、基準地価を発表!大都市圏と地方の格差拡大浮き彫りに「地域経済活性化」目指す安倍政権の政策不可欠

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 23

サンマ「出遅れ」で異例の高騰!「目黒さんま祭り」も三陸直送断念/異常気象で「旬の味覚」商戦に変化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 21

首都高速、オリンピックに向け推進本部設置!定刻輸送・安全守る老朽化対策、新設路線を策定、専用レーンも検討

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 20

イプシロン打ち上げ今度は成功!商業衛星市場参入へ、JAXAに出来るかコスト削減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 19

目利き融資「半沢直樹」効果!?金融庁、金融機関への「監督・検査方針」転換!金融処分庁から金融育成庁へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 18

沖縄の経済・観光活性化「沖縄鉄道構想」に内閣府、調査予算要求!実現には普天間、辺野古へ移設が条件?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 17

不動産ファンド規模拡大、過去最高27兆円!経済復活の起爆剤、東京五輪が大きな追い風となって不動産市場に活況

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 16

学生支援機構:奨学金の無利子枠5万人分拡大!社会問題化する滞納:期間延長の救済策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 14

震災被災者:二重ローン問題やっと523件解決!私的整理ガイドライン・金融機関の協力が不可欠

<震災>二重ローン問題

2013 / 09 / 13

個人消費の改善、ノンバンク個人ローン復調!東京オリンピック開催決定で「気分」は前向き

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 12

中国LCC・春秋航空、日本市場参入!中国からの訪日回復期待?大量輸送には立ち乗り提案も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 11

ILC(リニアコライダー)候補地は北上山地に決定!、新たな分野の「科学技術立国」目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 10

相次ぐ出火・発煙トラブルのJR北海道、非電化区間続く長距離ディーゼル特急の限界?異例の減速、減便ダイヤ改正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 09

貸金業法再改正:総量規制撤廃・金利引上げ「適正な小口金融市場」、

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 07

「債務免除益」の税負担を軽減する「企業再生税制」を個人事業者へも拡大!金融庁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 06

松坂屋上野店にパルコ、シネコン出店で若返り!下町風情とファッション性高い街並へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 05

住宅ローン金利引下げにメガ、地銀、ネット専業銀行間の過当競争が一層激化!金融機関の貸出し住宅向けは増、中小向けは減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 04

金融円滑化法終了で中小企業の金融支援「信用保証制度の見直し」が国政審議の対象に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 03

中国進出の日系企業、売上高は3割の企業が尖閣前に戻らず!安倍政権の右傾化、経済界は戦々恐々

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 09 / 02

中東情勢悪化で燃料値上げ危機!?中小企業の収益、家計を圧迫する電気料金

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 31

ANA、客室乗務員、契約社員を正規社員登用!賃金抑制は継続、給与アップは実力次第

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 30

大阪商工会議所、ネットで資金調達「クラウドファンディング」後押し!米国では1億円調達

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 29

中国・印の軍備競争に日本が参戦?排水量19,500t 海上自衛隊最大、ヘリ空母型護衛艦「いずも」8月6日進水に米・中メディア反応!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 28

「映画離れ」食い止めろ!シネコン、ミニシアターで広まる「高校生割引」/積極的な市場醸成で集客2倍

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 27

円借款の供与案件、4,500億円と過去最大規模!インド高速貨物鉄道受注し今秋着工、アジアは1万km高速鉄道構想

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 26

都銀・地銀、貸出残高が増加!実態は不動産投資や住宅ローンの恩恵、企業の設備投資は今一

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 24

JETRO、農業法人協会連携で農産物・食品の輸出倍増!流通、輸出規模の拡大で収益確保

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 23

自公民、タクシー規制強化、小泉構造改革の象徴「自由競争化」を転換か!運賃、新規参入を規制

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 22

住宅ローン金利上昇が一服、増税前の駆け込みに金利引下げ競争が激化!相次ぐ異例の月半ばの金利改定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 21

施行目前「改正耐震改修促進法」/耐震改修の負担増で老舗旅館は廃業の危機!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 20

日本公庫、創業融資が過去5年で最高、創業企業数は1割、融資額は3割増加!新設法人は3年連続前年超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 19

輸入車販売13ケ月連続前年超え、15年ぶりの推移!VW、新型車を日本市場に投入し牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 17

金融庁「地域金融機関の対応調査」、円滑化法後の対応を「評価する」の5割強は多い?少ない?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 16

首都圏マンション発売戸数3割増!フラット35適用物件96%、消費税引上げ反動にらみ頭金0でも購入可能に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 15

日本企業の対外直接投資1,224億円と過去最高ペース!国内投資は逆行、8年前の半分以下に政策は税制優遇だけ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 14

都心オフィス空室率が3年半ぶりの低水準!全国的に空室率改善も賃料は下落傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 13

大流行「3Dプリンター」!個人向けサービス、低価格モデル出現で需要拡大/中小・ベンチャー、製造業に絶好の商機

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 12

国交省、自動車の「ご当地ナンバー」10地域を追加導入決定に訴訟も!地域名のイメージは住民イメージに繋がる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 10

「まいど1号」が宇宙なら「江戸っ子1号」は深海探査!深海8千メートル実用試験へ、技術と開発の町工場魂

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 09

東京都民・八千代銀行統合!中小企業融資より国債運用では限界、地銀再編に金融庁の影

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 08

介護保険利用者543万人、過去最高更新!介護費用は8兆円超に増加!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 07

訪日外客数、6月に過去最高3割増、上半期は2割増の495万人!今年目標1,000万人もアジアでは外客受入数8位

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 06

住宅着工戸数15%増、前年超えは10ケ月連続!リーマン前に回復、住宅取得は増税前か後か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 05

ANA傘下のLCC「エアアジア・ジャパン」合併解消で運行終了!新たなブランドでLCC市場に再参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 03

法人税減税は投資減税を優先!?企業は海外現地生産に貿易自由化の恩恵で海外投資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 02

ジョーンズラングラサール、日本の不動産投資額、上半期に5割増2兆円!価格上昇期待に増加率は世界一

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 08 / 01

スーパー3ケ月ぶり、コンビニ13ケ月ぶりに売上高が前年超え!夏物、値上げの先食い消費の懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 31

東京五輪決定で東京湾岸の選手村1万部屋、建設規模は多摩ニュータウン超え!国立競技場は8万人収容に改築、経済効果は1.5兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 30

NHK「あまちゃん」、TV離れ時代に聴率20%超!/数字だけでない効果に期待高まる「アマノミクス」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 29

早すぎるコメ、高すぎる野菜…猛暑の陰で人気伸ばす家庭菜園、LEDの活用も普及間近!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 27

ガソリン価格上昇でも安心!?ダイハツ「ミライース」ガソリン車最高燃費、HVに迫る1ℓ:33km

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 26

消費者金融、成長進むアジアへ本格進出!国内資金ニーズ増に貸金業法規制緩和か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 25

米自動車拠点デトロイト、GMは復活、市は破綻!?他人事でない人口減少、生産の海外移転の影響は過大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 24

日銀調査、個人の資金ニーズ改善!高水準に住宅、自動車、高額品は好調!スーパーは野菜安売りセールで消費は二極化?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 23

東証×大証、統合市場で取引スタート!上場企業3,423社、市場規模世界7位→3位に拡大/大証はデリバティブ専門市場に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 22

日本の株長者、アベノミクス追い風に創業オーナーが上位!1位はソフトバンク孫氏、株価資産価値は前年大幅増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 20

空自、中国機へのスクランブル回数が激増!領域侵犯へエスカレートする嫌がらせに日本は経済制裁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 19

電子書籍市場は急ブレーキ!?進まぬ電子化、専用タブレットの伸び縮小の要因は「わかりにくさ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 18

円滑化法効果維持、企業倒産件数8ケ月連続前年から減少!上半期は22年ぶりに6,000件割れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 17

日本の自動車産業再発進!ホンダ:GMと提携で「究極のエコカー」開発、トヨタ:国内開発に7億円超/富士重工初のHV、2週間で月間目標の10倍受注!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 16

財務強化、成長投資へリースバックの活用増加!?エレクトロニクス産業に続きイオンはショッピングセンター売却し貸借契約

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 15

高まる「日本語」人気!海外の学習者数過去最多、中国が初の首位に/確固たる「経済的結びつき」と「ポップ・カルチャーの魅力」が日中関係悪化も凌ぐ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 13

平成25年天河弁財天社、弥山登拝護摩行

今日、想うこと

2013 / 07 / 13

マクドナルド、デフレ脱却1,000円バーガー、30万個完売!原田会長「値下げして商品価値も下がったことを反省」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 12

路線価トップ3は関西の2桁増、下落は大幅減少!ナニワのアベノミクス効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 11

フラット35金利上昇!女優 黒谷友香「それなのに、まだですか?」に借換え急増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 10

銀座松坂屋、88年の歴史に幕:銀座最古の百貨店/長期開催、高額商品バカ売れ!異例づくしの「閉店セール」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 09

日本初クルーズトレイン「ななつ星」、10月からの運行の専用機関車公開!「九州」のブランディングに貢献

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 08

住宅ローン金利「メガは引き上げ」「ネットは引下げ」、「0.6%超低金利」は三井住友の先行取扱で圧勝

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 06

復活!製造業:台湾で新幹線工事受注、中国では産業ロボ生産開始/大企業が牽引(日銀短観)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 05

日銀短観、大企業・中小とも景況感が改善!弊害は急激な円安による輸入原材料費の高騰に中小は価格転換できず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 04

分譲マンション好調、住宅着工戸数9ケ月連続前年超え!住宅産業の活況で波及効果で内需拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 03

保証協会の代位弁済「金融円滑化法」で減少!保証承諾件数も増加!金融機関は企業融資より国債購入?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 02

経産省、官公需の中小向けの発注割合は過去最高の56.6%、4兆1,906億円!平成19年リーマンショック以後は予算減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 07 / 01

シラスウナギ4年連続不漁にうなぎ価格高騰!水産庁も諦めムード?「鰻が安くなる要因ない」との見解

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 29

一般医薬品ネット販売解禁!高リスクのOTC・劇薬25品目は先送り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 28

東北からアロハ!仙台-ホノルル定期便、10年ぶりに復活/「東北の楽園」も再開、ハワイの「癒し」で復興へ活力を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 27

マクドナルド史上最高額の高級バーガー投入!先行販売に行列1,000人に「消費者は驚きを求めている」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 26

相次ぐスポーツ界の不祥事、トップの責任逃れ発言!ファンのスポーツ離れ明らかに!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 25

東京都、再開発!「渋谷」の次はアジアヘッドクオーター「竹芝」/民間資金活用「ステップ・アップ・プロジェクト」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 24

ネット利用端末、パソコンは減少、スマホ・タブレットは2年で倍増!ネット利用者は9.6千万人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 22

クリエイティブ関連ソフト大手、米アドビの大胆な賭け「店頭販売中止!」クラウドへ一本化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 21

「待機老人」首都圏で10万人!介護要請増加、厚労省「地方受け入れ」を検討開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 20

J-REIT市場規模は10兆円超、配当は1.5兆円!日銀・黒田バズーカ空砲か?ライツ・オファリング増資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 19

観光立国へのアクション・プログラム!日・ASEAN友好協力40周年にビザ発給要件を大幅緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 18

民間資金を活用するPFI法改正!「官から民」へ運営譲渡で道路や空港、規模は12兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 17

気仙沼、石巻に県主導で生コンプラント!/被災地で事業組合の設立増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 15

日産EV「リーフ」のリチウムイオン電池を保証、EV普及へ不安を払拭!課題は走行距離に充電施設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 14

日銀・貸出動向、不動産関連向け貸出し堅調!住宅着工数増加、住宅ローンは固定型へシフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 13

中小企業のリスケ申請数431万件!資金供給促し、事業再生支援を金融機関へ訴える金融庁は全国行脚

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 12

楽天:電子書籍事業本格化/アマゾンに対抗!コンテンツ拡充、書店と連携

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 11

ウインドウズXPサポート終了!パソコンかタブレットか情報端末市場に存在薄まるマイクロソフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 10

住宅ローン金利2ケ月連続上昇はアベノミクスの副作用?三井住友は日銀貸出支援を利用し過去最低金利!0.6%の固定型を投入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 08

姿消すジャンボジェット747、JALに続きANAも退役決定!「大型機の少頻度」から「中型機の多頻度」へ運行ニーズの移り変わり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 07

少子化対策有識者会議:結婚・妊娠・出産「3本の矢」を提言/横浜では「待機児童ゼロ」を達成!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 06

整理回収機構:不良債権回収累計額は9兆8,530億円!回収率100%超は発足以来初!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 05

上場企業の不動産売却、8年ぶりに前年度超え!不動産保有は有利か?企業意識の変化明らか!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 04

世界の「幸福度」を比較!OECD「より良い暮らし指標」発表/「最も幸せな国」3年連続で豪、日本は昨年同順21位

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 03

「グランフロント大阪」開業から1ケ月で来場者760万人!客単価はわずか700円!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 06 / 01

整備新幹線(北海道・北陸・九州)国交省へ工期短縮要請!財政確保と技術開発、規制緩和が鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 31

訪日外客数、免税品売上げ過去最高を記録!ビザ発給緩和、免税品対象拡大で訪日外客1,000万人を誘致

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 30

日銀・異次元金融緩和でJーREIT市場2倍に拡大!相次ぐ投資法人の不動産取得で市場はミニバブル?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 29

国税庁、ネット公売過去最高9.3億円!これまでの入札よりヤフオクが好結果に広がる官公庁のネット公売

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 28

米製造業は脱中国!人件費高騰・環境悪化・低品質が原因/日系製造業、反日感情で東南アジアや日本国内へシフト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 27

農業法人の雇用増加!多彩な担い手育成に向け「就農給付」拡充

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 25

麻生財務相「会社は儲かったお金で設備投資を」税制・予算・規制改革総動員で設備投資70兆円回復

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 24

経済効果は4.3兆円!世界最大の「ILC国際リニアコライダー」計画/世界的研究都市誘致へ、日本からは「背振」「北上」2地域が名乗り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 23

ホンダF1復帰!環境技術取り入れるF1、先端マシン技術を市販車へフィードバック

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 22

連帯保証人問題解消気運に水を差すマニュアルの存在!信用保証協会「保証人変更は認めず」実務解説書が事業承継の最大の弊害

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 21

東京モーターショー開催概要、またも米国ビッグ3不参加!日本市場は欧州勢に降参?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 20

中小企業のM&Aが増加!24年度は過去最高207件/技術・雇用を守り、「産業の新陳代謝」の役割

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 18

企業倒産22年ぶりに900件割れ!金融庁・経産省、円滑化法終了後も「参院選まで倒産抑制頼む!」効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 17

民間保育所の設置加速!「5年で40万人」アベノミクス追い風に、保育サービス大手は新設過去最多

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 16

円高是正、富士山世界遺産と観光産業に追い風!自民・訪日外客数の目標2倍へ中国から東南アジア諸国に誘致転換、ビザ取得大幅緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 15

孫の学費を非課税へ教育贈与信託、1ケ月で契約4千件!金融機関に新たなビジネスチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 14

老朽化する首都高の「空中権」売却!巨額改修資金を調達/PFI活用で東京駅復元工事も負担なし

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 13

「中小企業における個人保証等の在り方研究会」:代表者の行き過ぎた個人保証を防ぐガイドライン策定へ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 11

少額投資非課税の日本版ISA:「NISA」に決定!女性、若者へ投資浸透を促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 10

JR西、世界遺産巡る豪華寝台の投入検討!のんびり旅ニーズで、九州「ななつ星」倍率は87倍

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 09

住宅ローン金利上昇!日銀・黒田総裁の誤算か?金利上昇局面で固定型へ活発な動き

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 08

住宅着工戸数、単月は「7ケ月連続」年度別は「3年連続」前月・前年超え!住宅ローン・減税策が後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 07

携帯3社決算:iPhone乗遅れのドコモ、ソフトバンク「Docomo抜く」/スマホ特需終息近い、「無料通話」で電話収入減、コンテンツ投入が急務!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 06

小売業販売3ヶ月連続減、季節商品・高額商品好調も自動車・家電振るわず/10年ぶりにデジタルを逆転!白物家電に商機アリ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 04

大阪最後の一等地、グランフロント大阪グランドオープン!大型連休前半に集客100万人超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 03

J-REIT・不動産購入の資金調達額が3倍に拡大し市場は急騰!投資家、地銀の資金流入に過熱感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 05 / 02

被災企業の二重ローン問題、債権放棄たった87億!見習え「栄光債権回収」は震災後2ケ月で88億円を債権放棄!

<震災>二重ローン問題

2013 / 05 / 01

「被災企業の二重ローン問題、債権放棄たった87億!見習え「栄光債権回収」は震災後2ケ月で88億円を債権放棄!」

<震災>二重ローン問題

2013 / 05 / 01

東京ディズニーランド開園30周年、入園者数5億6,769万人!/大人客取り込み、独自の接客で人気集中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 30

首都圏新規マンション供給戸数5割増!今が買いか?「価格上昇、最低金利、消費増税、所得」の行方

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 29

金融機関を監視「副大臣会議」、モラトリアム法終了後もリスケ対応・資金供給に「変化、混乱なし」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 27

米連邦航空局、新型リチウムイオンバッテリー改修を承認!ボーイング787運行再開へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 26

「アベノミクス」成長戦略表明/「育休3年」、「待機児童ゼロ」5年で実現!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 25

小規模企業活性化法案を閣議決定!中小企業庁「膝詰め会議」で小規模企業の要望を反映!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 24

首都圏中古マンション成約件数、低価格帯が人気で32000件、過去最高を更新!今年度はアベノミクス効果の兆し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 23

東京の地下鉄・バス24時間運行へ「アベノミクス戦略特区」にタクシー業界は悲鳴!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 22

クレジットカードの取扱高15ケ月連続前年超え!カード発行数は2,4億枚から10年で3,2億枚に拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 20

森林法改正では死守できず、日本の水資源守れ!「水循環基本法案」の早期成立で外国資本の森林売買を阻止

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 19

国産ジーンズのパイオニア「BIG JOHN」再建に官民ファンド出資/国内大手も破産、巨額損失…低価格商品、ファストファッション急伸で縮小するジーンズ市場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 18

「消費税還元セール」禁止法案!小売業界は猛反発、甘利大臣「消費税は還元するものでなく、国に収めるもの」発言の怪

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 17

国際レコード産業連盟レポート:世界の音楽売上、13年ぶりプラス/AKB、ベスト盤販売好調で日本が初の首位に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 16

林野庁「木材利用ポイント」事業開始!地域活性化、国産材利用促し荒廃する森林を適正化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 15

内閣府「景気ウォッチャー調査」景気判断、7年ぶりに過去最高水準に回復!株価・為替は当時の水準に戻らず急がれる成長戦略

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 13

金融円滑化法利用後の企業倒産7割増!前年同月比は28ケ月連続増加に、英サッチャー政策にヒント

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 12

津波被害の鉄路復活!旅行大手も続々東北ツアー投入/仙台・宮城DC開幕、「観光復興」アピール

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 11

日本の世界レベルの原発技術、トルコで受注の影に将来を悲観!人材流出で韓国、中国へ技術流出の懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 10

JTBゴールデンウィーク旅行動向、国内は過去最高、海外は減少!訪日外国人は円安、LCC拡充、オープンスカイで3割増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 09

新規開業!「歌舞伎座タワー」オフィスビル併設、防災機能充実/地域経済に「カブキノミクス」期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 08

想定外の来場者数!スカイツリーは想定の150万人超え、ディスニーリゾートは過去最高を記録

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 06

南鳥島沖にレアアース大量に埋蔵!中国鉱山の30倍の高濃度に急がれる採掘技術の革新に商用化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 05

金融円滑化終了で中小、リスケから収益事業へ変革!本業の収益改善へ新市場開拓、再編に向け機構・金融機関と連携

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 04

2040年には全都道府県で人口減、65歳以上が3割超!/少子化対策「ベビノミクス」始動

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 03

民間企業へのサイバー攻撃・年間1千件に警視庁、特別捜査隊発足!電子空間は「第5の戦場」に法改正も視野

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 02

外食産業の売上高に明暗!ファミレス好調、ファーストフード・居酒屋苦戦!消費増税で「店で食べるか持ち帰り」か軽減税率の影響大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 04 / 01

「激安」商戦に新展開!デザイン・機能もランクアップ/デフレ追い風に出店加速の100円ショップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 30

日銀短観、3四半期ぶりに改善予測!円安で「大企業・製造業」は大幅改善、輸入関連は悪化?明暗くっきり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 29

第三者の個人保証の次は経営者保証「全財産没収防止のルール新設」で合意!経営者の再チャレンジ後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 28

百貨店売上高2ケ月連続前年から増加!回復傾向示す外国人観光客の百貨店消費額は200%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 27

公示地価下げ止まり?!上昇は前年比3.7倍、全国2008地点/スカイツリー効果で浅草9%UP!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 26

マンション発売戸数「近畿圏」5割増!「うめきた」周辺は発売ラッシュ、1億円超えも完売

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 25

「建築界のノーベル賞」ブリツカー賞に伊藤豊雄氏選出!復興支援「みんなの家」も世界的評価

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 23

世界初!海底から天然ガス「メタンハイドレート」採取成功!実用化への技術確立に一歩前進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 22

東急東横線・地下鉄副都心線の相互直通運転開始!「力」入る新宿の百貨店・横浜中華街、秘策はあるのか池袋百貨店勢

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 21

運行再開まであと数週間!トラブル続くB787機・ボーイング社「出火要因は排除、100%安全」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 20

ダイヤ改正/新幹線は16年ぶり最高速度更新、真っ赤な新型車両デビュー/東横・副都心線は相互直通運転開始!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 19

地域の実情に合った支援に改組「地域経済活性化支援機構」が始動!1兆円の投融資で地域を「面的再生」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 18

インド高速鉄道構想、日本の新幹線技術の採用へ!ハードに運転技術・安全管理のソフトで差別化、付加価値高め受注へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 16

企業倒産は減少!水面下ではリスケ後の倒産増加!震災関連倒産は1千件超えに経産省、全国580ケ所に相談窓口設置

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 15

民間企業が街づくり・人材育成を支援!被災地4市へ20人派遣

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 14

進まぬ被災企業の二重ローン解消問題は「地元の信用喪失の懸念」が足かせ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 13

産業競争力会議:テーマ別分科会スタート!「産業の新陳代謝の促進」「雇用制度改革」など議論

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 12

今日3月11日、東日本大震災、災害お見舞い

メッセージ

2013 / 03 / 11

国交省「地価LOOKレポート」上昇地区は増加傾向!建設労働力は不足、建設資材は上昇傾向で住宅価格も上昇?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 11

「自治体×民間メディア」で地域活性!ワーナー・マイカルなど 映像で会津若松へ誘客

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 09

東京都・森ビル、アジアヘッドクォーター特区の道路・街づくり再開発の名称「虎ノ門ヒルズ」に決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 08

複数社の保険から選べる乗り合い保険ショップ急増!「中立・公平」?に金融庁は実態把握、保険業法改正へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 07

中国の領土主権問題、周辺諸国から批判!ネットに広がる中国国民の不満は限界値超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 06

外食倒産:平成24年は685件「3件の減」とはいえ過去2番目の高水準!/個人・零細業者は更に増加が懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 05

中小向け補正予算成立!保証協会、政策金融公庫「資金繰り・事業再生・新事業展開」へ金融支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 04

デフレ疲れにアベノミクス効果!?高額商材の販売好調!ジュエリー市場は1兆円回復予測

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 02

広告費 5年ぶり増加!オリンピック効果で震災前水準に回復/「ネット広告」1兆円市場に成長か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 03 / 01

現実化に前進、維新の会「カジノ法案」国会提出!統合型リゾート構想で経済波及効果は1兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 28

マンション発売、前年比8.4%増の9.38万戸!住宅ローン利用者は変動金利形7割、金融機関は利ザヤ懸念9割超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 27

中国生産拠点からの移管増!領土問題、技術流出、人件費高騰により「強いものづくりへの再検証」の機会

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 26

ご当地キャラ「くまモン」 年間売り上げ300億円!1年間で11.5倍の急成長/「クール・ジャパン」推進に500億円、官民出資で新会社

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 25

「総務省・家計調査」家計の消費支出2年ぶりに増加!住宅ローン利用者の割合は過去最大の上昇幅

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 23

「春の味覚」イカナゴ全面禁漁!/「絶滅危惧種」指定のウナギ供給安定に向け、政府予算1.5億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 22

第三者個人保証の排除、円滑な資金供給の障害/明治以前から引きづる民法改正!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 21

地元企業の資金繰り支援ABL(動産担保融資)地銀64行が始動!担保価値データ共有で円滑に資金供給

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 20

復活!USビーフ 米国産牛肉の輸入規制緩和、高まる需要拡大気運

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 19

改正農地法の規制緩和効果!農業への企業参入、3年で1,071法人増加は5倍のペース

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 18

企業の休廃業・解散件数、倒産の2.2倍、2.7万件は国の統計対象外!過去10年で最多に増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 16

貿易総額、中国が米国抜き初の世界一/「春節商戦」:関係悪化で中国減少、東南アジアからは増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 15

東北4県の地銀、県境を越え農林漁業ファンドを共同創設!6次産業化を率先

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 14

モラトリアム法終了目前の資金調達!金融庁、動産担保を不動産以上の評価に明確化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 13

「ぬれ煎餅で赤字補填」の銚子電鉄が自主再建を断念!市へ支援要請、「上下分離方式」で再建目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 12

日本版シェール革命「メタンハイドレート」日本海で本格調査開始!世界リードする日本は技術革新こそが資源

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 11

海外鉄道プロジェクト参画へJR東日本、アジア初の拠点開設!鉄道コンサルティング強化で輸出拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 09

労働者の給与が過去最低!不振続く製造業、就業者数51年ぶり1千万人割れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 08

日本初!JR九州クルーズトレイン「ななつ星」人気、競争率は7倍!九州版オリエント急行で欧州客を獲得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 07

JAバンクの貯金残高90兆円超え!融資先乏しい資金は「攻めの農業」目指すファンドへ出資

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 06

被災者受入れ・復興需要:仙台の人口増加!人口流出続く福島県、除染不正作業も一因か!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 05

ガソリン・灯油、続く燃料価格上昇/過去最大規模!ガソリンスタンド2,000ヵ所減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 04

東海道新幹線の震災対策・5年前倒しで着工!大規模改修費は新工法で3割削減、運休もなし

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 02

LCC就航が後押し!平成24年訪日外国人836万人、前年から34%増、震災前の水準に復調

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 02 / 01

楽天市場、ショッピングモールから自社運営小売へ軸足!?物流インフラ整備で猛追アマゾンに対抗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 30

みなとみらい・東横・副都心・西武・東武鉄道、相互直通運転開始!地域経済効果に影響は埼玉?横浜?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 29

「無印良品×UR」リノベーションで団地再生!新たな「暮らしのスタンダード」発信

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 28

平成24年分譲マンション販売:首都圏は前年比2.5%増、近畿圏は15.1%増!今年は低金利、減税が追い風

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 26

ゆうちょ銀行「住宅ローン」及び「法人向け融資」事業参入準備、保証会社へ出資・出向!判断は金融庁!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 25

「LINE」利用者1億人の大台突破!スマホ普及で急拡大の無料通信サービス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 24

TSUTAYA平成24年書籍売、紀伊國屋を抜き国内首位!相次ぐ大型出店、レンタル事業で海外再進出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 23

相続税、最高税率引上げ・基礎控除は縮小!贈与税は高齢者から若年世代へ資産移転で消費拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 22

被災地住宅移転、災害復興住宅融資の利用わずか6%!周知不足を露呈、二重ローン解消「個人版私的整理ガイドライン」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 21

団塊ジュニア世代が消費の主役に?アラフォー女性取り込みのカギは「一人消費」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 19

平成24年の倒産件数過去最少!但し小規模企業は過去最大7割、リスケ後倒産は前年比1.6倍に増、起死回生なるか自民党政権

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 18

過去最大の住宅購入支援、①住宅ローン減税延長②拡充③現金給付④自己資金購入者減税

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 17

市販薬のネット通販規制、最高裁が厚労省に違法判決!利便性と安全性の両立確保で実質解禁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 16

あの名作が電子復刊!「没後50年」経過の著作権切れ作品、ネットで無料公開解禁/著作権にも関わるTPP問題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 15

安倍政権、デフレ脱却に地域経済再生「地域活性化支援機構」を創設!今月中に緊急経済対策盛り込む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 14

日銀:JーREIT年内1,300億円買入れ/物流施設特化のREITは高配当の予測

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 12

1匹で1億5千万円!マグロ初競り、史上最高値更新/築地市場豊洲移転、土壌汚染で1年延期

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 11

安倍政権デフレ脱却司令塔「日本経済再生本部」始動!7月参院選対策に金融円滑化法はどうなる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 10

平成25年/1月3日明治神宮に昇殿参拝、神楽「大和舞」、表裏の一致こそ繁栄の基

今日、想うこと

2013 / 01 / 10

住宅着工戸数3ケ月連続前年超え!消費増税前の駆け込み需要に、給付・税の優遇が市場回復の鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 09

格安航空(LCC)スカイマーク、関空-沖縄・札幌は撤退!収益拡大へ新たに国際線へ、貸し切りジェットサービスに参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 08

平均株価:震災前の水準へ/日本取引所が始動!目指すはアジア№1市場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 07

次期日銀総裁にイングランド銀行のタッカー副総裁が候補に!英ファイナンシャルタイムズ紙

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 05

貸金業法、上限金利30%変動金利を検討、小口金融の余地は十分!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 04

【平成25年】日本経済はどうなるVol.3/不動産市場、消費増税前に購入・供給とも様子見?景気回復実感できず!スピード感求められる施策決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 03

【平成25年】日本経済はどうなるVol.2/中小企業支援の中小企業金融円滑化法(モラトリアム法)、今年3月末で終了!不良債権債権回収事情は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 02

【平成25年】日本経済はどうなるVol.1/大胆な金融緩和、企業の活力引き出す経済政策は参議院選挙対策?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2013 / 01 / 01

サ高住、供給戸数1年で8万戸超え!相次ぐ異業種企業の参入は補助と優遇税制、登録への規制緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 31

新規上場3年連続増、公開株価も上昇!報道されない株式市場活況で高まる景気回復気運/これも新政権効果?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 29

来日外国人観光客、回復の兆し!訪日外客数11月、半年ぶりに震災前対比2.2%増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 28

衆院選、投票率59.3%!戦後最低!新経連三木谷代表理事:ネット選挙解禁/安倍首相、IT産業へ政策的支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 27

貿易赤字5ケ月連続、中国向け自動車7割減!堅調な米・ASEAN伸ばすか日中関係修復か問われる新政権

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 26

JR「オレンジカード」販売終了、「Suica」などIC乗車券は全国共通化!/「Nゲージ」の河合商会、惜しまれつつ倒産

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 25

ゆうちょ銀行、住宅ローン・法人向け融資参入を民営化委員が容認!郵政グループのトップ勇退は自信の表れ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 24

湯元富士屋ホテル:シングルルーム新設/携帯・スマホの普及で増える「おひとりさま」需要開拓

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 22

キンドルファイア発売で日本市場に小型タブレット端末、米3強が勢揃い!日本は先端技術開発で存在感を奪還

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 21

日本の衣料、飲食業、中国へ出店攻勢相変わらず!反日感情リスクより地元密着、出店は当初の計画通り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 20

再開発で売上2桁伸び、三越銀座店の次は松坂屋銀座店!銀座最大規模の複合施設プロジェクト

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 19

パナソニック:2年連続で巨額赤字!汐留ビル、「SANYO」デジカメ事業売却で資金調達

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 18

公取委トップは空席のままヤマダ電機、条件付きでベスト電器の買収を承認!国家行政より政争を露呈

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 17

モラトリアム法、政権交代で再々延長!?金融機関の6割は「倒産増加」予測に動き出す米ハゲタカファンド

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 15

内閣府景気判断:リーマン・ショック以来3年半ぶり「悪化」/「後退」も限定的?先行の指数は上向き

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 14

年末年始の大移動、国内外旅行6年ぶりに3千万人超え!長期休暇で欧米好調、関係悪化の中韓へは激減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 13

旧長銀本店ビル、ケネディクス・政投銀・東急不が3社で取得!デザイン重視の現ビルは解体!収益性高める

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 12

AEON×SAPPORO「100円ビール」発売開始/PBならではの低価格で需要拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 11

不動産価格指数11ケ月連続で下落!住宅ローンは最低金利、消費増税前のローン減税はどうする国交省

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 10

中国自動車市場、日系メーカー販売台数回復!日中関係再構築目指し「経済界の内閣府」は極秘訪中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 08

中小向けリスケ3年で369万件超えに対策はファンド創設で救済!施策のない住宅ローンはリースバックで賃貸化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 07

住宅ローン、過去最低水準に引き下げ!消費増税前の「駆け込み需要」目論む/「返済補償」などサービスも拡充

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 06

ノンバンク・消費者金融に追い風!貸金業法再改正?・日銀無制限の資金供給に株価上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 05

社長「輩出率」山形県が3年連続トップ!/新規上場数5年半ぶり高水準、地方企業の上場も増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 04

オリンパス・ウッドフォード前社長の解任劇が映画化!?暴かれる日本企業の常識と体質

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 03

土壌汚染に知事は辞職、それでも築地から豊洲新市場へ移転承認!継げるか、築地市場は今や一大観光地

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 12 / 01

阪急梅田本店リニューアルオープンで2,000人の行列、来客数は1ケ月で400万人!西日本最大の商圏は拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 30

コメ「4年ぶり豊作」で高値傾向/価格適正化阻む全農の「前払い金」上乗せ措置

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 29

政治と経済は別!中国・大人の都市「広州モーターショー」開催、日系メーカー過去最大の展示ブース

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 28

コンビニ国内店舗数5万店突破!新たなターゲット取り込み「限界なくなった」/集客支えるPB商品

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 27

山一破綻から15年!業界は縮小し個人で情報分析するネット証券が躍進、利ザヤ稼ぎ疲れに売買は縮小

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 26

首都圏3生協合併、日本最大「コープみらい」発足/プリン4,000個「買ってあげて」SNSで誤発注解決

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 24

金融庁、円滑化法終了後もリスケの対応変わらず!中小企業庁は中小3,000件支援に板挟みの地銀

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 23

東大西洋産クロマグロ、捕獲量枠拡大へ!日本は資源保護で養殖場拡大を規制、解決には技術の近大マグロ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 22

改正貸金業法の影響大!減収・減少続く消費者金融、規制適用外の銀行が取りこぼしの受け皿

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 21

テレビショッピング「日本直販」運営会社:民事再生法申請/スポンサーはトランスコスモス、TVからネット強化で再興なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 20

日本の労働力、3人に1人以上が非正規雇用、上昇傾向の継続は自治体職員へも連鎖

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 19

オフィスビル空室率4ケ月連続改善、賃料下げ止まり感!日銀買入れ、新規上場にJーREIT上昇中

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 17

ヤマダ電機、反日・日本製品不買運動で中国店舗の拡大を凍結!一極集中チャイナリスク分散、東南アジアへ拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 16

増加傾向の企業倒産、上場企業の希望退職は昨年の約2倍/大型SCで跡地活用・雇用創出、商店街と「共存共栄」で地域再生

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 15

トヨタ、被災地復興支援・アクア販売台数初の1位!岩手工場全量生産でCO2削減にも貢献

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 14

「庶民の贅沢」守れ!「絶滅危惧」のウナギ保護に向け自治体が総合対策/食性解明で目指せ、完全養殖

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 13

牽引役はAKB48!CD販売14年ぶりに回復の兆し、販売戦略はおまけ付きの付加価値

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 12

円滑化終了後の対応策、企業再生支援機構のノウハウ生かし業務延長!中堅・中小支援策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 10

復興の担い手確保!被災地の高卒求人7割増/「復興優先」で遠のく賃上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 09

JR東日本:復興需要で経常利益過去最高を更新/新線開業、新駅設置、新幹線の海外輸出も加速の方針

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 08

工場設備投資16%増、件数はリーマン前から半減!復興への設備投資補助金は被災地わずか6%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 07

リフォーム市場に追い風!政策効果に成長戦略、電力供給不足、耐震ニーズの高まりが市場を活性化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 06

世界最大の金融国際会議「Sibos」日本で初開催!経済効果は100億円、大阪の知名度もアップ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 03

再生医療の切り札「ⅰPS細胞」バンク構想始動/網膜移植で世界初の臨床研究なるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 02

円高メリット、日本企業の海外M&A過去最多!急増するASEANへの投資、減少する中国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 11 / 01

北海道新幹線、函館まで最後のトンネル貫通!課題残る青函トンネル内でのスピードダウン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 31

地域活性化のカギは「食」にあり!「B-1グランプリ」来場者数は過去最高61万人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 30

世界の「都市力」東京、4ランクアップで10位獲得!足引っ張る「産業・生活のコスト」は日本の課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 29

羽田空港オープンスカイ効果、相次ぐLCC参入の次は羽田アクセスで競争激化!京急ダイヤ改正で時間短縮

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 27

大卒採用内定者数、2年連続増加!実態は2割が非正規雇用に、高卒内定者数は6年連続減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 26

SONY:岐阜県美濃加茂の工場閉鎖へ、グループ全体で1万人規模の大リストラ/消え行く「メイド・イン・ジャパン」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 25

トヨタのEV革命:「eQ」電費性能は世界一!都市・大学と連携で新交通システム実験/普及拡大見込むカーシェアリング市場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 24

相次ぐ大規模再開発で地価上昇効果!次は羽田空港のアクセス・浜松町、貿易センタービル建替え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 23

経済界のいらだちに政府、経済政策の策定決定!国会開かれず財源は予備費、2年前の1/4、わずか1.3兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 22

日系企業・脱中国の切り札、ミャンマーへANA定期便再開!企業進出とともにインフラパッケージ輸出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 20

日本人の宇宙初飛行から20年~記念シンポジウム開催:JAXA/国際的に存在感高まる日本の宇宙開発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 19

官民で半導体大手「ルネサス」を救済!HV、EVの技術先行を下支えするマイコン先端技術の流出を阻止!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 18

知っていますか?国の住宅二重ローン買取りのしくみ!リスケ5,900件に対し買取り相談は1,500件

<震災>二重ローン問題

2012 / 10 / 17

日本の製造業復活への布石を打つ!「新日鉄住金」誕生/粗鋼生産量は世界第2位

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 16

小型ジェットMRJ「供給不足懸念」目標5割引上げ!部品製造業集積で名古屋は第3の航空産業拠点

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 15

個人向け金融改革進む!じぶん銀行:サービス拡充「コンビニのような銀行」めざす/大手信販は新興国取り込み合戦

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 13

IMF・世界銀行年次総会開催!48年前の総会で日本は「経済成長」、次は「復興元年」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 12

米アップル、カリスマ失い1年、時価総額世界一!ジョブズ氏いない真価が問われるのはこれから

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 11

セブン&アイ、ヨーカ堂社員を半減、パートの割合9割!受け皿は成長するセブンイレブン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 10

「環境税」導入でさらに増税加速?!ガソリンスタンド倒産ラッシュの予感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 09

9月の日銀短観:景況感3期ぶり悪化、サービスDIはおよそ5年ぶりの高水準!/デフレ脱却のカギは「シニア需要」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 08

テレビからスマートライフに移り変わる主役「CEATEC」開催、トヨタ初出展!スマホに4つのタイヤ装着

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 06

原発ゼロでCO2削減に環境税導入!?原発事故で状況は一変、国際公約は置き去りのまま

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 05

東京駅、赤れんが駅舎リニューアル!/世界からビジネスマンを呼び込む!「新東京駅」構想始動

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 04

領土問題とは別!日中韓FTA事前協議終了、ASEANとの広域連携はTPPより経済規模大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 03

金融庁、改正貸金業法を検証し「効果あり!」、実態は収入減で資金需要は減らずカード現金化の実態懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 02

若年層の正規雇用、渋谷に「わかハロ」設置!フリーター・ニート・新卒・高齢者雇用、課題山積み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 10 / 01

日銀買入れ後押し、東証REIT指数1,000ポイント超え!リタイア後の資産運用に知名度向上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 29

スーパー売上高、店頭X宅配の明暗クッキリ!ネットスーパー競争に楽天新参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 28

国交省、中古住宅情報の透明化に大規模データベース構築!空き家700万戸超えの有効活用を促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 27

iPhone5の発売が次世代通信LTE普及拡大の起爆剤!懸念はデザリングで通信量拡大による障害

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 26

国交省、首都高都心環状線の地下化を提言!「日本橋に青空を」現実には東京オリンピック誘致

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 25

金融機関、個人向け無担保融資に軸足!貸金業法改正に伴う再編急いだ消費者金融は混乱

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 24

英フィナンシャル・タイムズ:中国の近隣国攻撃は日本に恩恵!海外マネー流入する不動産市場は底打ち感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 22

中小向け無担保・無保証融資の振興銀解散!メガ銀行は無担保融資に軸足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 21

家電とファッションのコラボ「ビックロ」新宿に共同出店!潜在ニーズ求め統合、コラボ、模索続く小売業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 20

スマートテレビ日韓戦は韓国先行!ドイツでサムスン3年連続トップ、LGは米で全面広告

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 19

日本海の自治体「京都府」などが連携し、メタンハイドレート開発促進、採掘技術確立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 18

世界に誇る日本のものづくり「未来技術遺産」発表/ウォークマン1号機、国産LPなど新たに21件登録

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 17

大手コンビニ新規出店ラッシュ!/ファミマ:2年間で1,800店、セブンイレブン:四国に初進出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 15

航空機市場20年で300兆円に急拡大!航空機最新機に置換えラッシュ!燃料高騰が引き金、日本の省エネ技術が下支え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 14

転んでもただでは起きない?!倒産企業の解雇従業員に「指名」殺到!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 13

知的財産権侵害の物品、輸入差止め件数急増!輸入元の9割超が中国!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 12

自動車業界:国内生産46%増!エコカー補助金終了近い、生産の落ち込み懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 11

経産省:中小企業の4割、業況改善と判断!100%保証融資、対象業種縮小

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 10

政府×JETRO「おいしい日本プロジェクト」始動/新規就農者2年ぶり増加!現金給付で1次産業就業支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 08

ゆうちょ銀行:住宅ローン事業へ参入申請の脅威!暗黙の「政府保証融資?」に民間は逼迫

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 07

トマト担保に10億円の融資!ABL活用で海外事業の成長狙うカゴメ/長期的な「トマトブーム」で株価も高値更新

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 06

渋谷駅に首都圏最大の駅ビル開発!東横線の地下化・相互直通運転、東京は開発ラッシュ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 05

経産省:「ちいさな企業」の助成金交付で1万社起業!課題は起業よりも事業の継続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 04

負債14兆のUR改革:高額賃貸物件は民営化!その他現業は行政法人?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 03

郵政民営化が過疎化に拍車をかける?/「効率化と維持の両立」来年度には隔日営業も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 09 / 01

金融円滑化法利用した倒産最多!供給求める企業、指導したがる金融機関、認識のズレ大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 31

埋葬ニーズも多様化「自然に還りたい」~注目高まる「樹木葬」/都立霊園では異例の競争倍率16.3倍!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 30

JR東海:車両自ら考え運転する新型新幹線!ボタン1つで自動運転、遅延時間36秒がゼロ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 29

農水省:新エコポイントは国産木材利用拡大!地域雇用・経済活性、住宅取得促進、放置森林歯止めと一石三鳥

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 28

主食に変化の波!「コメ・パン」購入額逆転/中国産米流入で一層の自給率低下懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 27

スマホ急普及の裏で料金滞納173万件!信用情報機関CIC:安易な滞納は高い代償

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 25

LCC3社、お盆休みの搭乗率ほぼ満席!大手2社は海外路線増加、国交省は競争力強化に規制緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 24

整備新幹線、事業費3兆4000億円相次ぐ起工式/経済効果試算、札幌600億、北陸960億、長崎130億と強気

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 23

マンション発売戸数:近畿圏6割増、4年ぶり2.5千戸超え!首都圏契約率11ケ月連続7割超

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 22

レアアース、官民一体で中国依存5割以下に!東芝、三菱、日立は代替技術を開発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 21

トヨタEV技術誇示、ヒルクライムレースで優勝!EVのF1は2年後?ル・マン24はHV初参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 20

新興国,建設取込み急げ!/新日鉄:豪鉄鋼大手と合弁、建材事業強化へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 18

ロンドン五輪、日本過去最多のメダル獲得!なでしこ、フランス戦で見せた「思いやり」隠れた日本ファン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 17

ペルセウス座流星群に金星食と天体ショーの当たり年!宇宙では米国は火星、日本は金星、探索競争

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 16

シニアの起業急増、若年層ベンチャーは過去最低水準/企業活動率:米国12.3%日本5.2%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 15

リスケジュール後の企業倒産が急増!東商リサーチ分析:3万社が倒産・廃業?の可能性

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 14

実現するか!ゆうちょ銀行の住宅ローン参入!郵政民営化委員会、新規事業進出容認へ方針転換

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 13

首都高、新路線開通で慢性渋滞解消!国交省は都心の老朽化首都高再生に都心地下再整備を推進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 11

上半期、円高倒産2倍に増加!消費増税、円滑化法打切りが追い討ちで大量倒産の懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 10

米国「凶作」+中国「輸入増」で高騰続く穀物価格/価格転嫁は家計圧迫!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 09

億万長者102万人!中国調査期間「胡潤研究院」発表/日本観光地では東京~大阪間が人気!/東北観光促進、被災地マルチビザ発給

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 08

農業6次産業化支援「6次化ファンド法案」可決!10兆円産業目指し課題は規制緩和

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 07

中国レアアース輸出規制、日米欧WTOへ撤回の提訴!中国、環境保護の実態は汚染放置

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 06

住宅ローン金利競争激化、金利が過去最低で住宅産業に薄日、火付け役はネット銀行

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 04

為替デリバティブ倒産増加!問題解決に金融ADRへの申請、前年の2倍1,981件に急増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 03

オープン3日で臨時休業?!”北欧の100円ショップ”「TIGER COPENHAGEN」日本発上陸

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 02

英国史上最大規模の高速鉄道事業、日立が受注!官民連携パッケージ型インフラ輸出成功

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 08 / 01

「土用丑の日」に鰻を食べましたか?鰻の稚魚減で価格高騰/鰻もどきがブーム

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 31

日本の労働力人口、28年後に950万人減!人材不足の介護産業でも資格目指す外国人は減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 30

インド・スズキこじれた労使関係、暴動はインド共産党「毛沢東主義者」の仕業か!インド政府日本式経営を歓迎/工場再開メドたたず!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 28

マンション販売回復の兆し!住宅ローン過去最低金利にゆうちょ銀行参入?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 27

WIPO「技術革新力ランキング」発表/日本は25位に転落!「産・学・官」連携で世界を支える技術力育成を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 26

夢のパンダフィーバー:赤ちゃん死亡で白紙に消えた「経済効果100億円」/「パンダ関連」銘柄も急変動

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 25

ゼロ金利政策下支え、活発なREIT取引きで不動産復調!海外の不動産も解禁間近か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 24

BMW:トヨタのハイブリッド技術が欲しい!「技術提携拡大」でエコカー競争力を向上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 23

転がり続けて50年、ローリング・ストーンズ68歳「売れないCDよりもライブ」爺さんパワー顕在!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 21

世界エネルギー構図に変革!米シェールガス産出技術革新で経済活性に、日本はメタンハイドレート

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 20

ヤマダ電機:ベスト電器を傘下に!アジア進出強化戦略、脅威はネット通販

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 19

クレジット、信販、ノンバンクが新興国に進出顕著/Made in JAPAN製品の販売に波及効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 18

業界初の上場なるか?「ダイナム」香港で上場申請/再び焦点となるパチンコ合法性のグレーゾーン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 17

日本再生戦略:医療・介護50兆円市場、雇用284万人創出と意気込む!目標57件中2件達成が実態!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 16

フォーチュン誌:「2012年版グローバル500」を発表!日本、中国に抜かれ3位!躍進する石油・エネルギー産業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 14

「オフィス2012年問題」が現実に!空室率2ケ月連続過去最高!物流賃貸施設は供給不足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 13

Amazonが「Kindle」日本発売を決定/「電子書籍の黒船」襲来、出版流通の維新到来!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 12

ルネサス事業再生計画発表!「事業集約、工場再編、人的合理化」に地域経済への影響が課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 11

2050年日本のGDP世界9位に転落、「21世紀政策研究所」次世代への課題を提言のうそ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 10

J.フロント(大丸松坂屋)はパルコを傘下に!再編後の百貨店業界は異業種とコラボ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 09

JPモルガン:デリバティブ取引で7千億円損失!日本は為替取引で中小損失増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 07

新団体「新経済連盟」777社に拡大/若手の声を吸い上げ政府・行政に提言!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 06

家電の大手2社が初の提携!ソニー×パナソニック:有機EL量産実現で新興国勢に対抗!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 05

住宅着工:4ケ月連続前年超え!経済復活の起爆剤「スマートハウス」が鍵

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 04

TPP参加前に戸別所得保障で日本の農業衰退?国内参入する輸入米に変わる消費者ニーズ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 03

消費増税法案衆院通過:「財政再建」「増税」が先走り、1泊3日のG20首脳宣言「バランスの取れた成長」中身はどこ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 07 / 02

著作権法改正で「アノニマス」ハッカー攻撃開始!財務省・国交省・最高裁サイト防御不能?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 30

経産省:中小企業向け官公需契約目標率56%過去最高!/3.8兆円の受注機会

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 29

日本酒蔵元10年間で74件倒産/国内:根強い日本酒離れ、ワインを見習:海外ファン開拓

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 28

「2012年版ものづくり白書:日本の製造業強みは「現場力」:手本はアップルの「付加価値」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 27

生活保護受給210万件超!過去最多、9ヶ月連続増/就労支援+積立て制度など自立を支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 26

「2位じゃ駄目なんです」スパコン「京」転落!技術革新で災害予測、サイバーテロ防御

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 25

街中が遊園地状態に!国交省・コンパクト超小型車新設、普及促進は新たな税収?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 23

倒産企業全体の5割、零細企業倒産増加!経産省「これまでの中小政策を反省」実情に合った支援構築

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 22

LEDが蛍光灯を超えた!シーリングライト売上:金額ベースでは約75%シェア/「節電補助金」応募殺到で上限カット

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 21

信用保証協会の代位弁済、7割が100%保証融資の焦げ付き!緊急保証が無ければ破産続出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 20

エルピーダの次はルネサス、1万4000人の削減、製造部門半分以下に!取引先1,000社以上に影響

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 19

次世代「スマートテレビ」、総務省方針の2年で国際規格では遅過ぎないか!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 18

中古マンション販売に保険適用!国交省・中古住宅市場「瑕疵担保新保険」1戸単位で補償

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 16

SHARP「自前主義」の頓挫?TV生産を海外委託/EMS世界最大の鴻海と提携、サムスンに対抗!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 15

団塊定年:年金8.8兆円支給、消費拡大の可能性!反面、現役世代は「高齢者法改正」就労格差が発生

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 14

大型倒産は沈静化!5月「中小企業」1,013件が倒産、小規模製造業破綻が顕著

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 13

AKB総選挙にNHKも速報扱い、経済効果は200億円?!収穫は若者の公職選挙への関心

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 12

エネット「節電分は返金します」:日本初!電力需給連動型の電気料金、残る課題は送電網自由化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 11

リスケ申請300万件超え!「被災地倒産減少、日本公庫引当金減少、政府信用保証縮小」で懸念なし?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 09

再び「エコカー補助金難民続出」国内外販売好調!懸念は次の経済政策・円高対応「政府・日銀、次の手は?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 08

特許出願件数「増える中国、減る日本」に「知的財産推進計画」日本の技術流出、商標の防衛急務

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 07

歴史・トレンド融合を遂げた丸の内/「JPタワー」完成、東京駅丸の内駅舎「赤れんが駅舎」復元

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 06

不動産底値と判断か!ゴールドマン・サックスが4年ぶりに日本で投資再開

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 05

国交省「地価LOOKレポート」地価底打ち感一歩手前か?東京23区の企業:22.7%は売却に積極的、災害で資産価値低下リスクを回避

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 04

中国外交官「非合法スパイ活動」は「甘い日本」を露呈!貿易自由化でさらなる危機認識の改革

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 02

空飛ぶシビック「ホンダジェット」量産型機の試験飛行成功!本社から分離した研究開発の底力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 06 / 01

今期も「攻め」のサントリー/新興国市場開拓に合弁会社設立、ハイボール人気で32年ぶりに設備増強!次なる武器は「ブランデー」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 31

地銀・第二地銀に26兆円の不良債権予備軍!相次ぐ官民ファンド創設で中小再生支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 30

情報開示しない政府、TPPに黄信号!「アジアの成長取り込む」の本音は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 29

自動車メーカーが日本を捨てる?!製造・調達も海外へシフト/円高の活用で自治体主導で産業育成!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 28

OECD(経済協力機構):5/22、より良い暮らしの指標(BLI)発表/日本は36ヵ国中21位

今日、想うこと

2012 / 05 / 27

高齢者住まい法「サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)」に登録4.6万戸:10年後60万戸目指す国交省

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 26

ホンダ・スーパーカブ半世紀ぶりの全面改良!スーパーエコ・輸入車となって日本凱旋

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 25

1年間で3.5倍!外資による森林買収急増/深刻化する「我国引水」どう食い止める

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 24

東京証券取引所「電気料金値上げは国を沈めるだけ!」と斉藤社長コメント/値上げに節電要請「地域独占のツケ!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 23

博多、大阪の次は名古屋「駅ビル開業1年前倒し」駅周辺と繁華街、個性生かし地元と共存共栄

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 22

23年度決算発表:日航V字回復、ゼネコン、被災地の地銀が黒字へ転換「復興需要」が追い風!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 21

大学内ハローワーク設置:地元企業紹介を定着「雇用ミスマッチ解消」、次の課題はフリーター、早期離職の防止

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 19

イオン銀行、初の黒字!新規参入企業の黒字化続出にゆうちょ銀行は中小融資に意欲

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 18

リゾートホテル「萬正閣」の英断/コンサル主導の経営再生で債権放棄数十億円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 17

家電量販店M&A活発:「ビックカメラ国内で拡大」「ヤマダ電機はスマートハウス」で明暗は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 16

日本のハイテク、「甘い誘惑」で海外流出/新日鉄:技術の不正流出「毅然と訴訟!」、経産省:調査これから?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 15

資金、現地語しゃべれなくても大丈夫!産革機構+ニフティ=海外進出支援「新会社設立」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 14

日銀総裁:スクリューフレーション粉砕に「所得倍増計画」達成には増税ではなく減税!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 12

任天堂が初の赤字転落!継続収入狙い「ネット課金」ビジネスへ遂に参入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 11

損保ジャパン1万5千人の社員に在宅勤務導入!BCPや業務効率の向上、夏の節電にも効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 10

トヨタの野菜づくり支える中小技術の底力「ハイテク農業」で食料自給率向上、雇用創出、輸出拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 09

大阪ステーションシティ1周年で来場1,3億人超え!大型小売店1,000億円、JR100億円の経済効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 08

平成25年3月円滑化法終了、不良債権対策!3兆円規模の日本再生投資基金創設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 07

低中所得層が困窮「スクリューフレーション」、10年デフレの脱却は「的確な経済政策・厳しすぎるコンプラ・労働意識喚起・日銀の金融緩和」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 05

観光局:芸者ガールで誘致促進「訪日外国人数目標2,500万人」達成可能か、竹下通り・渋谷109・「SANYA」ニッチ発掘

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 04

iPhone中国工場で自殺多発!米労働協会調査で違法発覚「アップル環境改善は日系工場には打撃?」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 03

政策効果:分譲マンション好調で住宅着工戸数2年連続増加!被災地課題は「高台土地確保」と「人員不足」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 02

原因は尖閣領土?中国軍用機へ航自機スクランブル最多156回!石原都知事は問題解決に尖閣購入募金開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 05 / 01

「クルマ持てばモデ度アップ」の効果!?若者から中高年まで伝わった「クルマの楽しさ」スポーツカー人気復活!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 30

全国初調査で判明「産業施設へ観光希望85%!」外国人観光客ニーズを掴んで来日促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 28

実現の可能?、橋下市長財政改善3年で548億円相当、104事業で廃止・削減」に敬老パス一部負担の反発は大丈夫?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 27

天体イベント年「金環日食特需」首都圏では173年ぶり!雲の上から観測、経済効果は数十億円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 26

FTA・TPP貿易自由化×国内農業保護!日・中・韓、協力強化でアジアの農業牽引

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 25

政府が3兆円ファンド創設!25年3月モラトリアム法終了で不良債権多発/「企業再生支援機構」中堅企業支援か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 24

スマホ便利なアプリの代償!個人情報流出に経産省IPA「盗難,盗撮、尾行 あなたを狙うアプリに要注意!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 23

先端技術集結!日本製EV、コピーできなくて悔しい?中国EV普及政策が日本メーカーの追い風に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 21

沖縄観光:中国観光客向けビザ発給、前年度比87%増!次は被災地3県に発給で復興支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 20

東証・平成23年売買代金世界3位、アジア首位・上海から奪還!「日本経済応援プロジェクト」創設で日本株市場拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 19

ジンギスカンやラーメン、「3,500円以下の店」も満載!『ミシュラン北海道版』刊行/北海道誘客起爆剤になるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 18

日銀・金融政策:市中にお金は増えている?政府・経済政策連携でデフレ脱却!検討会議初会合

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 17

中国レアアース価格操作:日本・米国・EU諸国がWTOに提訴、中国はレアアース協会設立で対抗!日本は代替え技術で対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 16

教育制度の抜本改革!大学統廃合、高専増設、6・3・3制見直しなど提言

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 14

スマートフォン普及拡大の裏で増加する若年層ブラックリスト登録145万人:分割払いの「認識・自覚の変革」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 13

企業倒産数激減!3年連続前年度割れ、大企業はリストラ、小規模企業は倒産過去最高!増税より経済政策が急務

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 12

平成23年度新車販売:プリウスが3年連続首位!/復興需要+補助金効果、販売加速で「エコカー補助金」予算切れ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 11

海外進出支援「JETRO」会費払えず経団連退会?新たな経済・消費者団体「生団連」へは加盟企業・団体急増!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 10

「AIJ投資顧問」年金運用基金を消失!市場参入自由化、日本版ビッグバンで規制緩和が裏目に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 09

待機児童4万6千人超!過去2番目の高水準!これでも「4年ぶりに減少」/政策投資銀行:保育事業に初の融資、子育て環境に金融支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 07

日銀・金融緩和で不動産市場に追い風!REIT指数1000台回復で地価下げ止まり感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 06

訪日旅行選択に円高依然不利!日銀「物価2%アップ」で円安緩和?観光庁5ケ年計画:外国人観光客1,800万人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 05

ヤミ金利用者前年比増!事業者:5人に1人が「利用」または「接触」/「カード現金化」でヤミ金利用に時間差、「隠れた被害者」増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 04

消費者金融:改正貸金業法逃れ!銀行窓口に総量規制外で新顧客獲得、利用者のメリットは?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 03

日本経済復活、自動車産業が牽引!復興特需、円高緩和で生産4.6兆円、雇用16万人、関連産業へ波及拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 04 / 02

「クール・ジャパン」新たな企画!「Harajuku」「Ginza」を街ごと輸出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 31

米国ではゴールドマン叩き、日本はAIJバッシング、ブログに「嫌儲」思想、それでも不動産ファンド盛況!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 30

私募不動産ファンド創設ラッシュ、過去最高17兆円超え!企業の不良資産売却、低金利の今が投資チャンス?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 29

国交省「2012年の公示地価」発表/東京・名古屋・大阪は回復基調/「値崩れ加速」「高台バブル」被災地の地価は二極化、復興への影響懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 28

2月、対米自動車輸出が貢献!貿易収支5ヶ月ぶりに黒字!赤字基調脱出なるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 27

ロプロ・「武富士」ブランドで貸付けを再開!零細企業つなぎ融資に「ヤミ金」闊歩、東京都実態調査開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 26

若者の52%が「非安定就職」厳しすぎる現状が浮き彫り!雇用推計発表:内閣府/「若者雇用戦略」のカギは若者のキャリア支援、雇用マッチング促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 24

住宅ローン「フラット35」利用率3倍!長期固定型金利に魅力、審査のポイントは「適齢期」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 23

急成長「ネットで金融取引」/住信SBI:住宅ローン取り扱い1兆円!/ライフネット生命:マザーズ上場

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 22

国内経済の起爆剤!カジノ合法化で投資1.5兆円、経済効果年間8,000億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 21

急げ!次世代電力計・スマートメーターの国際標準化:過去の過ちを教訓!過当競争より新成長産業創出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 20

国内生産急回復:震災・タイ洪水の遅れ挽回!復活は電力確保と大胆な復興ビジョンが鍵!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 19

街角景気は改善:先行きDIは4年10ヶ月ぶりの高水準!自動車、住宅、防寒用品が好調/春の観光商戦を妨ぐ原油急騰

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 17

2010-11年マンション供給2年連続8万戸超え!2012年は復興需要、15%増の10万戸

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 16

中国、家電ハイアール:三洋「アクア」を譲受け日本市場に参入!/ハイアールの戦略:東南アジア販売拠点を日本に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 15

農水省「食品産業の将来ビジョン」/「6次産業」推進+輸出拡大で市場拡大、100万人の雇用創出を目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 14

倒産減少傾向の大企業、ピークはリーンマンショックの35件、「中小・小規模企業」倒産が増加傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 13

住宅ローン終わったら建物の価値なし!?、国交省:中古住宅の質向上・市場拡大図る

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 12

日産「ダットラ」国内生産終了!新興国向け自動車に「ダットサン」ブランド復活検討中!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 10

武富士、Jトラスト傘下で「TFK株式会社」に商号変更!過払い金返還請求が低弁済率の原因!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 09

スマホ「三国志」:ソフトバンク、KDDI(au)、Docomo/ソフトバンク「プラチナバンド」獲得で三つ巴

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 08

マザー・テレサの言葉です。心に沁みます。

今日、想うこと

2012 / 03 / 07

「商標権侵害物品」ブランドコピーなど:入国差止め2万件超!9割が中国発、「有田焼」「クレヨンしんちゃん」も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 07

消費増税、論議してる場合か!?、被災地福島・被害地域7割の企業、営業再開できず

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 06

エルピーダ経営陣続投に取引金融機関猛反発!他に適任者なし?守りから攻めの経営へ変革

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 05

中小企業が日本を変える!経産省「”ちいさな企業”未来会議」発足:中小企業庁/地方会議、ネットワーク新構築で広く意見集約

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 03

日の丸半導体「エルピーダメモリ」ガラパゴスから脱却ならず破綻!経産省、取引中小へ金融支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 02

アサヒビール「高級感」韓国市場で首位獲得!/韓流の新勢力!「薄型テレビ」「スマホ」「K‐POP」の次は「鉄鋼」、国内鉄鋼業界脅かす

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 03 / 01

「出版デジタル機構」新設!中小出版社に電子書籍化のインフラ整備を提供でソフト拡充

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 29

日本の先端技術が観光名所に!外国人観光客「新幹線の速さ」に大興奮!JR東日本・東海「新幹線」観光化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 28

二重ローン問題解消「東日本大震災事業者再生支援機構」3月5日発足

<震災>二重ローン問題

2012 / 02 / 27

「二重ローン問題解消「東日本大震災事業者再生支援機構」3月5日発足」

<震災>二重ローン問題

2012 / 02 / 27

「10年間手付かず」休眠口座:年間1300万件、850億円/「眠っている金で復興支援」政府案に金融機関は反発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 25

貸金業法、22年6月改正で多重債務者51万人に減、ヤミ金相談は3倍増、消費者金融業は壊滅

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 24

中国人観光客復活!経団連「観光立国推進基本計画」で「東北数次ビザ発給」の規制緩和を提案

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 23

待機児童70万人解消の切り札「幼保一体」に1兆円投入!「こども園」移行でニュービジネスの可能性

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 22

ユニクロ銀座店:3月16日オープン!銀座が原宿化?ファストファッション出店攻勢で若者「銀座が楽しくなった」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 21

パチンコ店倒産激減!ピーク時の1/3に:「震災」・「自粛」・「節電心理」・「失業」がパチンコ人口増加に加担

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 20

神奈川県:官民連携で共同事業体設立、航空・宇宙産業へ参入!「中小技術の結集で日本経済変わる」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 18

農業参入企業が5倍に!企業の農業参入、新市場狙い増加/世界レベルの技術活用で日本の農業を変える

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 17

機能しない「産業復興機構」:二重ローン問題1,000件相談なのに解消たったの2件!?、不満から新たな機構設立の声

<震災>二重ローン問題

2012 / 02 / 16

課題解消へ第4次補正予算2.5兆円成立!二重ローン、エコカー補助金、中小資金繰り支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 15

平成の竜馬か?大阪維新の会・橋下大阪市長「政治塾に3,326人応募」/海外事務所もいらん

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 14

中国政府「所得倍増計画」発表!最低賃金毎年13%引き上げ、5年で2倍に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 13

東大地震研予測M7の確率は70%から50%に減、東京都は中小工場耐震化支援に最大1,000万円補助

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 11

経産省:成長する中国1.2兆円市場へネット活用「越境EC」中小参入支援策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 10

「団塊商戦」再来/個人消費支えるシニア消費、市場規模は100兆円!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 09

セントラル自動車:地域独占電力「怒りより地産地消の自家発電」消費電力の9割拠出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 08

平成24年/立春大吉「辰春」のご挨拶

今日、想うこと

2012 / 02 / 07

米アマゾン・日本の電子書籍市場参入:「電子書籍普及元年」の起爆剤!「本離れ」食い止めの鍵?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 07

住宅着工数:2年連続前年比増/災害リスクでマンション人気急上昇/地域差広がる回復度合い

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 06

在宅医療・介護一体の連携拠点2,000ケ所設置:24時間保険適用・定額支援サービスへ法改正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 04

東京スカイツリー:入場制限で「見るだけツアー」/年間42億円増益狙う東武グループ:外国人観光客取り込みに注力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 03

ホンダジェット:航空事業参入26年で量産1号機!小型ビジネスジェット機市場獲得、量産80~100機/年

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 02

最高賞金5億円!「東日本大震災復興支援グリーンジャンボ」/「10億万長者」の誕生か!賞金上限引き上げ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 02 / 01

地域経済波及効果は歴然!世界文化遺産に「富士山」「鎌倉」ユネスコへ政府推薦

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 31

「復興支援・住宅エコポイント」1/25から受付:「中古住宅+リフォーム一体ローン」の効果、中古住宅耐震化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 30

羽田から25分!「三井アウトレットパーク木更津」アジア、首都圏買物層を誘致!H24春開業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 28

中国から来日続々!「春節商戦」真っ只中、経済効果3ヶ月で500億円超

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 27

米国・教育の変革「デジタル教科書」急速普及に「授業に合わせた教科書が簡単に作れる」アップルの仕掛け

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 26

情報処理推進機構警告「同じID、パスワード使ってません?」:無料ネットサービス普及で危険性増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 25

発行率No.1の「銀聯カード」/2年半で15万店目標!加盟店開拓急ぐ、国内消費喚起狙い、

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 24

生活保護「医療扶助」に公費1.5兆円:厚労省抜本改革「電子レセプト」導入でも削減わずか18億

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 23

再びコロナ緊急事態宣言!東京五輪はどうなる?各国報道は中止

コロナ・東日本大震災関連

2012 / 01 / 22

東電・大口契約法人向け電気料金値上げ!経産省黙認も急遽、独立系発電事業、規制緩和で供給先自由化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 21

東京スカイツリー5月開業で観光客年間2,500万人!開業イベント続々開催で経済波及効果900億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 20

総量規制で縮小続く貸金業会/「カードローン低金利大作戦」で市場回復!オリックスは業界最低水準3.5%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 19

金融機関の融資残高は微増!大手6行、27ヶ月ぶりに増加/震災後初:漁協が経営破綻、新組合設立で再建目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 18

2011倒産12,734件、前年比4,4%減!/2012は円高関連倒産の増加傾向

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 17

トムソン・ロイター:日本企業の海外M&A・過去最高5兆8千億円!円高追い風、世界経済迷走で問われるリスク管理

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 16

LCC(格安航空)元年!日本・アジアの空に路線拡大・増便は復興起爆剤!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 14

企業内失業8.5% 465万人!「日本経済2011-2012」:内閣府/雇用の安定化求め「無期雇用」転換の制度導入要請:厚生労働省

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 13

旧長銀ビル1年間空室!東京23区「オフィスビル2012年問題」供給12%増加!過剰供給、収益悪化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 12

経産省:電力発電・小売り規制緩和で新規参入促進、全面自由化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 11

「武富士」新スポンサーにJトラスト:消費者金融事業を承継!韓国「A&P」とは契約打切り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 10

人気口コミサイト「食べログ」で順位不正操作発覚!/問われる情報の品質管理!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 09

国交省:区分所有法改正/平成31年には築30年以上が100万戸!老朽化マンション建て替え促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 07

中小企業金融円滑化法「今回限り」1年再延長!金融相「中小が真の意味で経営改善する時間が必要」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 06

食品・雑貨業界の戦国時代:「個性+品質」で勝負の第3ステージに突入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 05

【平成24年】日本経済はどうなるVol3/自動車100万台増産、住宅税制優遇継続、マンション供給増、ITマルチデバイス化も政府は増税?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 04

【平成24年】日本経済はどうなるVol2/政府予測、民間シンクタンク上回るGDP成長率

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 03

【平成24年】日本経済はどうなるVol1/景気見通し意識調査:「回復」3.9⇒11.3%に上昇、懸念は「円高」63.6%!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2012 / 01 / 02

2012年ヒット商品予測ランキング、日経トレンディ発表

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 31

2011年ヒット商品ランキング、日経トレンディ結果発表:震災による影響大を反映

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 30

サンヨーが消えた日/本社ビルの「SANYO」ロゴ看板撤去、「Panasonic」に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 29

外国人観光客はやや回復基調、中国人観光客は35%も増加!/円高が「ダルビッシュ有」メジャー移籍にマイナス影響?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 28

野田首相、中国国債100億$相当買入れを表明!日本「経済関係強化」、中国「通貨国際化」、両国にメリット!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 27

罰金払わなければ「ヤフオク」で車を競売:宮城県警交通指導課、違反金未納金徴収に新手

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 26

JAXA「きずな」宇宙から超高速通信Merry X’mas!災害対策、遠隔教育・医療実験を前倒して終了

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 24

google日本法人が経団連に加盟!日本経済をバックにアジア諸国の開拓目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 23

(38)景気の悪い時こそ「相手のため」に働く!

今日、想うこと

2011 / 12 / 22

ネット生命保険が常識を覆す/日本初!国際的評価のネクスティア生命、設立3年半で10万件のライフネット生命

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 22

想定外の運賃!和製格安航空(LCC)「ピーチ」:関空→札幌250円!新幹線、高速バスとの競争!激安運賃の今後は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 21

日銀短観・回復軌道修正:自動車産業に円高の重荷、為替介入に吠える日産ゴーン社長!トヨタは税制改革提言!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 20

今年最大の調達980億円!ネクソン東証1部上場でカルビーを抜いた/活気取り戻した株式市場:「ゲーム」「韓流」でIPOラッシュ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 19

「今年最大の調達980億円!ネクソン東証1部上場でカルビーを抜いた/活気取り戻した株式市場:「ゲーム」「韓流」でIPOラッシュ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 19

事業仕分け:スクラップだけでビルトなし!!先端技術の研究・予算削減に理系東大生「研究者諦める」「研究を海外で」が8割超え、頭脳流失の危機

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 17

パソコンの生産が世界規模で減少!タイの大洪水が原因/急げ代替生産、政府特例で現地従業員受け入れ続々

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 16

東京モーターショー入場者37%増:中高年が新型「トヨタ ハチロク」に行列1時間!若者の「クルマ離れ」に歯止めなるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 15

中小企業は「6重苦」どころじゃない!震災原因:事業停止・倒産の増加、528件は多い?少ない?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 14

タブレット型市場拡大の予測:アップルは利便性、アジア勢は低価格、日本は高機能?で勝負

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 13

ユニクロの革命:グローバル旗艦店を銀座にオープン!世界最大級/新卒採用に一石!「大学1年生採用」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 12

整理回収機構:日本振興銀行貸出債権の75%相当 3,265億円を買取り

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 10

アジア進出回転寿し:韓国へ「あきんどスシロー」、上海へ「がってん寿司」:日本流・日本産・手ごろな価格、現地に定着

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 09

住宅エコポイント1月25日復活!/節電の冬にポイント優遇、低金利の「フラットS35」、キーワード、やはり「省エネ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 08

アメリカン航空破綻:コスト削減の遅れ、追いつめるLCC(格安航空)会社の台頭

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 07

3年後ユーザーは4.3億人!中国版ツイッター「微博(ウェイボー)」人気爆発/警戒強める中国当局、規制強化へ世論誘導

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 06

就職活動、短期決戦!スマホで「会社説明会エントリー」にアクセス集中、提供サイトがダウン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 05

名古屋で家電商戦過熱!ヤマダ・ヨドバシ相次ぎ進出/家電各社:女性客の取り込みにアイデア合戦

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 03

森トラスト:京都嵐山・「ホテル嵐亭」跡地、明治期の建造物残す。地域にふさわしい観光地を企画

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 02

生活保護費3.5兆円、受給者数は過去最多205万人/「大阪維新」の橋下市長、就労機会拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 12 / 01

東京モーターショー2011に住宅産業初参加!次世代自動車「環境・エネルギー」の解決手段

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 30

国交省北海道新幹線早期着工:平成27年新函館開業、札幌延伸で「日本は1つ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 29

東京都「独自送電網」敷設/資源エネ庁:自家発電設備補助金5億限度、「使う」から「つくる」電力へ変革!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 28

東証・大証統合に東京工業商品取引所合流!新成長戦略「証券・金融・商品」魅力ある取引所構想

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 26

丸の内:マンハッタン計画、日本橋:敷地面積ドーム2面分!東京駅周辺で再開発ラッシュ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 25

「安かろう悪かろう」から脱却!人気は1,000円理髪店、訳アリ商品/「B-1グランプリ」の動員数過去最高51万5000人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 24

◇リサイクル時代の『武士道』の読み方 ◇商売を顧みる:デューデリジェンスは「誓文払い」

今日、想うこと

2011 / 11 / 23

待機児童:都市部中心に2万人超! 解消狙う「子ども・子育て新システム検討会議」/民間企業の新規参入拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 21

経産省、HEMS・スマートハウス普及促進!冬の節電対策で新成長産業の誕生!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 19

「困った時はお互い様」タイ洪水:ローム製品をルネサンスが代替え生産、赤尾社長「恩返し」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 18

四日市市で工場夜景サミット:川崎、室蘭などが集い観光PR/自然と共生:畠山直哉展

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 17

二重ローン買取りファンド500億、「岩手産業復興機構」設立!宮城は相談センター設立、手付かずの福島

<震災>二重ローン問題

2011 / 11 / 16

政策金融公庫:ベンチャー企業に新事業育成資金/財務体質強化に「資本性ローン好調」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 15

富士通、日立、NEC各社が被災地復興に「スマートシティ」を自治体に提案:ノウハウを世界市場に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 14

東証・大証統合:グローバル化目指す総合取引所構想への第一歩!金融・経産・農水3省庁合意が鍵だが、その後はどうなる?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 12

原発事故で活躍する米アイロボット社:日本製ロボットはどうした?「絶対安全」の過信で開発中止命令は誰が出した?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 11

産業・観光、空洞化阻止!/海外企業の上場誘致狙う規制緩和/安全な日本をPR:外国人1万人に無料航空券配布!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 10

プリウスPHV:脅威の燃費1ℓ=61㎞!リチウムイオン電池搭載

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 09

中国:日本産食品の輸入規制緩和!/新興国の日本産食品のニーズ増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 08

地球人口70億人突破!医療普及で新興国延伸/日本は12,700万人、初の人口減、高齢化:「長生きしてよかった」社会を構築

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 07

東北経済復興の兆し!日銀さくらリポート「震災前を上回る水準」/震災後初 被災3県の失業率公表

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 05

大丸松坂屋・三越伊勢丹・高島屋:高級品4年ぶりの売り場拡大!/自粛の反動?仙台は復興バブル

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 04

観光地ランキング第1位「日本」「東京」:ガーディアン紙(英国)/米国では「京都」!:コンデ・ナスト・トラベラー誌

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 03

消費者金融の変革!?レイク:1/3総量規制なし、貸金業法から銀行法で融資開始

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 02

国交省・地銀74行と連携!中小・零細建設業、M&A・転廃業、国費で再編支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 11 / 01

小さな技術も世界進出!個人事業主にも「海外展開融資」/被災地の酒を海外へ:海外バイヤー招き商談会開催

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 31

円高1ドル75円台最高値!中小企業海外逃避、目的は製造から販売へ転化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 29

フラット35S:省エネ、耐震リフォームで中古住宅にも利用!更に金利0.3%引下げ、エコポイント復活の効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 28

電力不足「2~3年続けば収益悪化」企業の節電、継続は困難/需要高まる家庭用燃料電池

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 27

羽田国際化オープンスカイ効果:旅客数2.1倍、貨物5.7倍/国交省「一定の効果あった」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 26

経産省:国際標準取得を簡素化「トップスタンダード制度」導入!規制緩和で海外競争力向上

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 25

「家計にも、環境にも、健康にもいい」自転車販売過去最高!/ブームの弊害:事故増加、「歩道走行禁止」取り締まり強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 24

条件なし!二重ローン15年長期猶予「㈱東日本大震災事業者再生支援機構法案」問題は買取り財源

<震災>二重ローン問題

2011 / 10 / 22

被災優遇住宅ローン「災害復興住宅融資」:被害26万戸なのに、金利0%、たった1,800件の申込み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 21

「第二の人生」に暗雲!年金支給年齢70歳に引き上げ?/負のスパイラル:年金未納増加、更なる増税も懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 20

クレジット各社、被災地回収再開:平時のマニュアル、危機下では状況悪化を招く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 19

臨海地域超高層マンション:耐震性向上、液状化対策で復調!問い合わせ5,000件!・モデルルームに800組!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 18

「法人税ゼロ」で復興特区に産業呼び込む/被災企業再起加速「寄付金課税免除」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 17

日韓EPA交渉再開へ!FTAAP構想の実現で中小アジア市場へ進出、経済連携強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 15

iPhone新機種:24時間で予約台数過去最高、100万台超!名を残すノーベル賞級のイノベーション

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 14

中国から日本へ生産拠点逆移転で営業利益10%UP!日本hp、逆転の発想、ニーズ中心の経営戦略

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 13

週刊金曜日10/7号:「司法を正す会」に講師としてスピーチ

今日、想うこと

2011 / 10 / 13

ル・マン24制覇でもエコには勝てない!マツダ・技術屋の誇り、ロータリーエンジン生産終了

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 12

沖縄県、マルチビザとトップセールスで中国人観光客増加!プラチナ・銀聯カード対応で消費拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 11

放射能検査終え、被災地新米出荷始まる/経団連VS農家:食い違うTPP/野菜高騰で手作りランチ!外食産業は淘汰?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 10

主役、薄型テレビから省エネ・環境、スマホ、国際見本市「CEATEC」開催!激変する技術・商機

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 08

フラット35復活!/二重ローン問題「個人版私的整理ガイドライン」申請わずか6件

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 07

「復興特区」10県221市町村:住宅ローン減税、法人税控除など減免追加法案決定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 06

イオン銀行「テナント、地域中小企業と取引希望」事業者向け融資参入!土日受付も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 05

在日米国商工会議所:「金融サービス白書」、信用情報共有で健全な個別判断

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 04

3次補正12兆円:増税+政府保有株売却で復興財源確保/JT民営化?東京メトロは都営地下鉄?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 03

経産省:中小支援、厚労省:デバイス・ラグ解消、被災地特区で世界40兆円産業「医療機器」開発支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 10 / 01

KDDI「iPhone5」でスマホ市場追撃!米国製頼りからMade in JAPANでシェア獲得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 30

関西電力:夏の「節電要請」終了、12月に再開?/冬の節電商戦早くもヒートアップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 29

高卒求人3年連続1倍割れ/震災・円高:学生の就職への影響は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 28

SMAP、AKB48海外公演が外交の切り札?:日中国交正常化40周年を前に嫌中国イメージ払拭

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 27

日韓EPA交渉7年のブランク:民間レベルでは既に交流!課題は両国間トラブルを乗り越える勇気

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 26

「復興増税」で加熱する分煙運動/「1箱1,000円」葉タバコ生産者の4割廃作!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 24

前田国交相:景気浮上、災害復活支援に住宅エコポイント!23年の冬に復活、補正予算獲得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 23

インドEPA発行1ケ月で経済効果!1兆ドルプロジェクトに官民一体でインド進出後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 22

経団連「経団連成長戦略2011」発表!政策提言/日本政府は非効率!IMD発表

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 21

為替デリバティブ!メガBank・過去の遺産:金融ADR申立て企業の、Bank負担和解45%は多い?少ない?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 20

震災倒産341件:阪神大震災の2.8倍/全銀協:不渡り猶予継続/被災地特例適用:仙台銀、筑波銀に650億円注入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 19

日本企業サイト保有わずか24%!:Googleがホームページ無料作成で商機損失回避

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 17

BCP策定で企業価値・信用度向上:DDSで負担減、資金調達で中小支援

事業再生・会社再建

2011 / 09 / 16

人口減少、歯止めの利かない!:子育て支援の拡充は緊急課題

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 15

貸金業者再び激減!被災者生活支援・二重ローン対策「個人版私的整理ガイドライン」が追い打ち

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 14

老舗ニコン:ミラーレス一眼デジカメ市場参入!世界のコンパクトデジカメ市場を吸収、拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 13

「築地銀だこ」本社移転。加工工場新設で被災地の雇用創出/被災3県 失業者7万人:失業手当給付切れで困窮者続出の懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 12

農水省「第6次産業化」強化に1,000億円ファンド創設:TPP参加でアジアの活力取込み国内成長を実現

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 10

低賃金から脱却「世界の工場」中国:所得4倍計画に産業ロボット導入で対抗

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 09

被災地地銀の取引先振り分け:追加融資受けられず事業再開難航の被災メーカー/中小企業のBCP 震災後「検討」増加も策定率伸びず:日本公庫調べ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 08

超円高またもや中小企業が犠牲に!「値下げ要請、コスト削減限界」の悲鳴!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 07

中小商材・技術、大企業と融合:ビジネスマッチング活発!新市場・取引先獲得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 06

塩害農地を再生!カゴメ、IBMなど仙台沿岸にエコタウン/新成長戦略「環境未来都市」公募開始:大船渡・陸山高田が応募

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 05

再生エネルギー法成立:経産省方針・基金で新技術確立・新規企業参入促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 03

増税論者・野田新首相に米ワシントンポスト「財政再建へ最大のチャンス」と論評!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 02

東京電力:「10%値上げ」報道で株価も値上がり/電力不足で太陽電池出荷増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 09 / 01

金融庁・中小の事業継続支援:劣後ローン(DDS)で最劣後へ転換!検査指針見直し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 31

燃費改善:H27年目標1L当り17km、新基準20.3km、米国23km/トヨタ・フォード提携!テレマティクス・小型トラック・SUV向けハイブリッド

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 30

野田財相:円高阻止「円高対応緊急パッケージ」とは/円高利用:M&A促進・資源購入

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 29

ムーディーズ:国債の格付引下げ、先進国で最下位「Aa3」⇒主な要因は「政治リスク」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 27

二重ローン対策!「個人版私的整理ガイドライン」8/22受付開始!ローン残債、買取りは誰か

<震災>二重ローン問題

2011 / 08 / 26

安愚楽牧場:民事再生、今年最大負債4,330億円!「実質清算」の再生計画

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 25

観光庁、予算消化?「嵐:訪日PRビデオ」に強烈批判!/本気で訪日気運訴求

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 24

H&M「日本は魅力的な市場」少子高齢化、成長鈍る日本市場でも、来年は店舗倍増計画

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 23

アニメ、食品、住宅…クールジャパン8カ国展開に12事業決定/東京コレクション開催で日本文化輸出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 22

成田発着枠増で日航LCCに参入!価格志向とプレミアム指向との差別化で共存

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 20

経産省:新たな国家プロジェクトの創設「少子高齢化」「エネルギー・環境制約」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 19

東証・大証TOBで統合:加速なるか「総合取引所」グローバル化で国際競争力強化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 18

過去最高の円高:世界同時金融不安の出口はいつ?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 17

福島県「医療特区」規制緩和:最先端!癌研究・医療機器開発・データセンター創設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 16

世界の貿易額15兆495億ドル:アジアが牽引役で前年比22%増/輸出産業の存亡!:円高、株安、米国債格付引き下げのトリプルパンチ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 15

HIS・メディカルツーリズムへ参入!第1弾ハウステンボス・観光未来都市化/政府成長戦略

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 13

中国人向け観光ビザ、更に緩和!観光立国復活/失踪・不法滞在急減!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 12

改善基調示す街角景気:4年4ヶ月ぶりに「横ばい」上回る/二重ローン債権買取り「産業復興機構」設立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 11

全銀協発表:貸出金21ケ月連続減/中小企業の融資依存体質からの脱却、利益確保

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 10

グローバル化進むビール業界/キリン2000億円かけて南米進出、サッポロは洋酒拡大戦略

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 09

技術力・知的財産でベンチャー融資:日銀がABL(動産・債権担保融資)枠、メガバンク融資枠創設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 08

新成長戦略、FTA推進:自由貿易化へ農業変革!法人規模拡大し事業集約化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 06

日本=インド、EPA(経済連携協定)貿易自由化発効:50兆円市場!ものづくり拠点から消費市場化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 05

節電から1カ月、15%削減成功で制限緩和なるか/節電アイデア合戦:岐阜県庁は「シエスタ休暇」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 04

帝国データ:大企業倒産減少傾向、中小企業は高水準で推移/新取引先獲得にネット、商談会の積極活用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 03

規制緩和で民間企業が育児産業参入:8割が黒字、更に緩和措置・幼保一体改革

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 02

農水省発表:3年ぶりコメ消費増加、小麦高騰に震災後買いだめ/被災農漁協に3,800億資本注入!改正農漁協再編強化法成立

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 08 / 01

日韓FTA発効で協調:大韓商工会議所孫会長「貿易、投資、技術協力、人的交流強化を」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 30

モバキャス2012放映開始:モバイル新ビジネスで情報産業の裾野拡大!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 29

テレビ販売過去最高!、「地デジ難民」10万世帯/デジタル音声ラジオ「採算合わない」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 28

被災地雇用の起爆剤!キャシュ・フォー・ワークで被災者の労働に希望

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 27

中小企業庁:地域産品販路開拓支援「SOCO COCO(ソコ ココ)」事業開始!首都圏百貨店、高級スーパーで販売

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 23

産業、雇用、人材育成:トヨタの被災地支援拡充計画/なでしこジャパンの勇姿:日本が「自信」に震える!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 22

税制改正効果!日本企業海外で稼いだ利益95%を国内へ還流:国内で研究開発、投資、雇用創出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 21

変革する産業+消費者動向:ITとの融合で低コスト!効率よく顧客を固定化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 20

再生可能エネルギー発電普及促進:節電エコポイント復活で5兆円超の経済効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 19

節電特需:生産2割増!団扇工場休日返上でフル操業/「九電メール」と大相撲

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 18

羽田国際空港:乗降客数2倍、貨物4倍に!拡張工事で発着は6万回から9万回へ増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 16

遅すぎる!空洞化防止策/貿易自由化に中国・韓国は素早い対応、震災の今がチャンス日本企業の誘致活動

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 15

夏の宝くじ「サマージャンボ」:未換金は9億5,000万円/復興支援で億万長者?「震災復興宝くじ」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 14

日経BP・中国ヒット商品1位:ミニブログ・ウェイボーで情報収集・ 発信をビシネスチャンスに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 13

ITUが日本の技術を選定、新世代ネット:通信速度10倍、安全性向上で国際標準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 12

政府・沖縄「入国緩和措置」マルチビザ発給で中国人観光客回復促進

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 09

全日空:空のエコ機B787初飛行、先端技術:「日本のものづくりの粋が凝縮された飛行機」伊藤社長

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 08

中小企業白書:「雇用維持」84.5%、「経営改善意欲の弱さ」が88.6%

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 06

間違いなくLCCの時代/震災が韓国LCC日本参入キッカケ、日航も参入/1時間1万円が標準

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 05

中国国家戦略!?「技術パクって特許申請!独占輸出で貿易黒字大国へ」には厳しいルールで

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 02

アリババの「タオバオ」10兆円EC市場!/JETRO中国進出支援新事業、上海ショールーム常設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 07 / 01

トップレベルドメイン(TLD)解放、ネットに新しい可能性/「.tokyo」「.benz」や「.coca-cola」が取得可能

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 28

中小企業庁「中小企業海外展開支援大綱」:中小海外展開支援/40億人市場BOP向けビジネスマッチング

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 27

経産省調査:工場海外移転の可能性67%に増加!経団連:国内投資促進プログラムの早期実行求める

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 25

パリ「Japan Expo 2011」日本の魅力紹介で4省庁連携!「クールジャパン」市場規模17兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 24

電力使用量の「見える化」で電力を企業へ融通!エネルギー政策の見直しはビックチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 22

経産省:家電エコの経済効果5兆円!/薄型TV新興国台頭/知的財産権ビジネスで技術使用料

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 21

米中、日本のネット市場に1兆6千億円!アクセスはより簡単にデバイス競争

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 20

贅沢世界一:中国が首位に!2位に転落目前の日本/自動車大国の文化を救え!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 18

円高、電力不足に製造業苦渋:「産業発展」「安全」かを選択!原発再稼働も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 15

政府経済対策一巡に倒産増加傾向:街角景気は改善、風評被害に検査支援、節電200万人の市場活性化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 14

産業の変革:ライバルが手を組むIT産業・スマホ急伸、クラウド普及の需要とは

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 11

TPP早期参加・EPA批准国増加・EUと自由貿易交渉/関税撤廃で新しい国内産業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 10

被災地メーカーは復興ファンドで二重ローン解消、事業継続/政策金融公庫:復旧・復興融資1万件超

<震災>二重ローン問題

2011 / 06 / 09

レアアース価格再急騰に脱中国!経産省技術開発支援:代替の先端技術に補助金87億円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 07

国交省・新設住宅着工戸数は微増、被災者住宅新設は負担軽減に個人版「私的整理ガイドライン」策定

<震災>二重ローン問題

2011 / 06 / 06

国交省・新設住宅着工戸数は微増、被災者住宅新設は負担軽減に個人版「私的整理ガイドライン」策定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 06

外食不況1年で回復「飲食業調査」/食の業界はアイディア合戦、大手・中小競争激化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 04

日銀JーREIT追加買取り1,000億:不動産市場活性化目指す!震災後の販売減少を巻き返しへ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 06 / 02

被災地融資残高2兆8千億円:被災企業・再生ファンドで二重ローン免除、事業再開へ加速

<震災>二重ローン問題

2011 / 05 / 30

日本初LCC名は「Peach」:クール・ジャパン「KAWAII(カワイイ)」日本ブランドで観光客誘致

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 05 / 27

東芝、ランディス・ギア買収で一気にスマートグリッド普及へ:需要急拡大・住宅用太陽光発電システム

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 05 / 26

休業・廃業・解散が25,138件、倒産の2.2倍/景気低迷で中小企業の事業継続困難な時代

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 05 / 24

住宅エコポイント終了前倒し:太陽光発電、耐震強化/クリーンエネルギーに新ポイント

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 05 / 17

金融機能強化法改正で二重ローン返済免除の見通し:公的資金で穴埋め、信金・信組に金融庁特例!

<震災>二重ローン問題

2011 / 05 / 16

信用保証協会の緊急保証:承諾率たった12.5%/審査の長期化、罹災証明添付条件がネック

<震災>二重ローン問題

2011 / 05 / 12

日産NV200:NY市イエローキャブ独占!本領発揮モノづくり日本の底ヂカラ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 05 / 11

被災地復興の問題点/住宅ローン二重債務・保証協会重複融資・担保の流失をどうする?

<震災>二重ローン問題

2011 / 04 / 21

経団連「通商戦略に関する提言」:復興に寄与!TPP参加、サプライチェーングローバル化へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 04 / 21

被災企業の経営支援①政投銀:復興ファンド500億②東証:ファンドの上場、要件緩和検討

コロナ・東日本大震災関連

2011 / 04 / 19

東商リサーチ:地震関連倒産6件/震災不良債権の拡大局面、地域金融の問われる真価

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 04 / 14

復興と同時進行!TPPが日本経済復活の鍵:EUとEPA締結で輸出拡大、産業復興へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 04 / 13

蓮舫氏、「権力の社会制限は最低限に」石原都知事の「花見自粛」に反論

今日、想うこと

2011 / 04 / 02

東証・大証統合:国際競争力強化!、震災復興途上の日本に海外投資家招集

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 26

3月11日、東日本大震災、災害お見舞い

今日、想うこと

2011 / 03 / 25

東日本大震災/102の国と地域・14の国際機関支援:救助隊・救助犬続々来日

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 16

東日本大震災・世界最大M9.0:「TSUNAMI」報道に団結の時/海外メディア特集

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 14

東北・太平洋沿岸地震:震度7、史上最大マグニチュード8.8を9.0に訂正

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 13

輸出積極的に!75%:拠点脱中国加速、ASEANへ/潜在チャイナリスク回避

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 12

海外LCC航空:国内線に参入、チケット販売はオンライン・24時間電話対応

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 11

農水省X東京ガールズコレクションの異色コラボで食育活動「マジごはん計画」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 10

高齢者一人暮らし世帯急増:「高齢者すまい法」改正案/不動産業のビジネスチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 09

LCCで訪日外国人増加:東北新幹線「はやぶさ」デビューで「おもてなし」の国、日本ファンへ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 08

動物愛護パンダ景気:政府「ペットのストレスに配慮」業者規制/優先順位が間違っていないか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 07

日本郵政に潰された?次世代EV技術:エコカーEVのベンチャー、ゼロスポーツ破綻

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 05

農水省、6次産業化法:農業生産から輸出まで事業化へ/金融支援・海外販路支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 04

中小企業再生支援協議会:リスケで一服!?事業再生相談件数4割減に今、すべきこと

事業再生・会社再建

2011 / 03 / 03

中小企業再生支援協議会:リスケで一服!?事業再生相談件数4割減に今、すべきこと

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 03

企業の命綱!法人税減税、金融円滑化法・緊急保証延長:政策を政局で潰す国会

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 02

整理回収機構(RCC):会社分割の悪質乱用し回収不能に!詐害行為!福岡地裁がRCCへの支払い命令

事業再生・会社再建

2011 / 03 / 01

整理回収機構(RCC):会社分割の悪質乱用し回収不能に!詐害行為!福岡地裁がRCCへの支払い命令

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 03 / 01

国勢調査:人口横ばい都心集中/地方減少、高齢化時代のニーズを掴んで事業を継続

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 28

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/2/21~2/26

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 27

MBOラッシュ:幻冬舎「出版社上場向いてない」/日証協会長「残念な傾向」!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 26

米国農産物輸出最高:安全高品質/日本認証農産物(GAP)の輸出躍進で雇用拡大か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 25

与謝野大臣:景気2か月上方修正の怪◎新卒20万人就職できず◎自見金融相:年度末資金繰り懸念

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 24

中国:自動車増加に灰色の空/地球温暖化に環境エコ製品の増加も

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 23

パナソニックTOBで事業拡大・再編:三洋電機「SANYO」は完全消滅!?ラグビーで意地

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 22

日本×インド:EPA協定締結/GDP8,9%のインド:対印輸出たった1%にこれからのビジネスチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 21

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/2/14~2/19

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 20

サラ金業者1年で4割の2,056社が廃業/武富士過払い返還:推定200万人に2兆円

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 19

住宅金融支援機構:フラット35、申込み2,5倍/ローン減税・金利優遇でマイホーム率増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 18

取材協力:「連帯保証人制度の見直しに課題山積」

事業再生・会社再建

2011 / 02 / 17

次世代送電網・スマートグリッド/JSCA:新事業に参入を目指し加盟500社!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 17

韓国の国家戦略:サムスン、LG海外進出のきっかけは韓流ドラマとKARA!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 16

新日鉄・住金のM&A公取委が障害?:産活法改正で国際競争力強化/シェア奪還

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 15

政府EPA、TPPで二の足/日本経団連「農業成長産業化促進法」提言

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 14

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/2/7~2/12

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 13

破産急増:円滑化法で不良債権5兆円、100%保証代弁4,000億円は少い、多い?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 12

総合特区法成立:病院・ホテル・特養ホーム新規参入に規制緩和/空洞化の工業用地を再利用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 11

交渉から4年目、豪州EPA=経済連携協定締結、合意でTPP交渉を後押し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 10

景気DI:3ヶ月連続UP!/企業の海外進出:就職戦線は採用もグローバル化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 09

IPアドレス在庫切れ:スマートフォン、携帯新市場急増に中小にもチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 08

ぶつからないレガシィ・アイサイト/技術革新と発想で世界シェア巻き返し

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 07

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/1/31~2/5

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 06

経産省攻めの政策:中小企業海外展開支援会議、進出企業の7割が黒字!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 05

オープンスカイ規制緩和:羽田24時間・国際化で旅行客、物流取扱い増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 04

サッカーアジアカップ日本代表優勝:新しい日替わりヒーローにJリーグファン増期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 03

金融庁:農家も金融円滑化法対象に/アグフレーションで食糧危機/鳥インフルエンザ追打ち

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 02 / 02

タイガーマスク現象:ランドセル、文具、粘土、商品券、金の延べ棒/毎年の寄贈

今日、想うこと

2011 / 02 / 01

経産省:緊急保証3月以後も継続、100%保証48業種に限定!政府支援策で浮沈する中小

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 31

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/1/24~1/29

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 30

胡錦濤主席:米国で3,7兆円のお買い物/中国:GDP世界2位!次は日本へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 29

JAXA宇宙ステーション開放:HTV2「こうのとり」コスト削減で海外受注を見込む

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 28

韓国製品:サムスン、LGが日本に来襲!/サッカー日韓戦でドロー!最後はPK勝利

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 27

経産省・JETRO:食品産業の海外進出を支援/世界の「カップヌードル」に続け!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 26

金融庁デリバティブ調査:1万9千社、金融ADRで解決/業績黒字!為替損失で資金難

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 25

グラミー賞受賞50年間で3人:ソフトパワーで日本の心の音楽を世界に!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 24

◇一週間の経済時事ダイジェスト◇2011/1/17~1/22

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 23

リチウムイオン電池開発:産官学オールジャパンでライバル企業とコラボレーション

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 22

TPP参加、中小経営者賛成8割超!農業・産業一体で市場拡大・輸出支援

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 21

デリバティブ:巨額損失に穴埋め特例融資を!/金融庁:金融機関に行政指導

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 20

鎌ヶ谷経済効果:2軍!/縫製業1/3に!ソフトパワーで地域活性化目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 19

住宅エコポイント:新築住宅、リフォーム業に薄日、6か月連続増/経済波及効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 18

全銀協:預金564兆、貸出416兆/経産省:エコ補助金で95,000人雇用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 17

リニアで国内建設活況へ!世界市場は韓国に追撃危機、官民一体で受注へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 15

モノづくり日本の最先端技術、市場のニーズを捉え脱ガラパゴス化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 14

カジノ合法化法案提出(カジノ議連)/観光立国、経済活性化の切り札・カジノ!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 13

米Time誌/2010最も影響力のあった人:フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ氏

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 12

TPP参入、延ばせば不利な条件に/野村HDも農業参入、産業界「急ぎ決断」を促す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 11

先端医療:再生医療「iPS細胞」の実用化加速/医療ツーリズムに弾み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 10

連帯保証人撤廃報道:1月6日金融庁発表/中小企業経営者に限定!融資の連帯保証人

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 08

J-REAT売買高過去最高を記録/日本銀行発、景気対策に一定の効果!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 07

【雑誌寄稿】進化の行方/著作物産業、紙から電子書籍、盗作、コピーなど消費者の意識向上必要

今日、想うこと

2011 / 01 / 06

M&A実行数過去最高:円高メリットで海外の資源・エネルギー確保/中小企業にも波及

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 05

介護サービス・有料老人ホーム業売上げ2倍、増収企業8割超え

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 04

【これからを読む】平成22年後期実態経済分析第4回/お騒がせ中国、観光客で経済に貢献

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 03

【これからを読む】平成22年後期実態経済分析第3回/モラトリアム法1年延長、猶予期間に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 02

【これからを読む】平成22年後期実態経済分析第2回/TPP参加で農業変革元年へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2011 / 01 / 01

【これからを読む】平成22年後期実態経済分析第1回/住宅・不動産市場の変化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 31

大阪産業創造館:商品、技術をweb、動画でアピール!新規市場開拓の工夫

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 30

農業変革・発展の年:TPP参加でも国産農産物はなくならない/消費者意識の変化明らか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 29

外食産業:業態切り替えが発展のポイントか?/リンガーハット、居酒屋進出

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 28

金融庁:金融産業の活性化プラン、政府:元気な日本復活、経産省:新成長戦略産業へ参入・転業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 27

クールジャパン:アニメフェア3兆円獲得へ/文化産業に初の売上高目標設定!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 25

ホンダ小型ジェット機初飛行成功、次はドクタージェットに期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 24

長期医療滞在ビザ創設、医療提携でメディカルツーリズム拡大へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 23

日本での新ファイナンスに挑戦/携帯電話で小口融資急増のマイクロファイナンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 22

【寄稿】これでいいのか事業再生コンサルタント/弱者救済は善か悪か

今日、想うこと

2010 / 12 / 22

不動産活況:消費者ニーズ拡大で業界全体の底上げ期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 21

【寄稿】これでいいのか事業再生コンサルタント/弱者救済は善か悪か

メッセージ

2010 / 12 / 21

国交省:空の規制緩和、オープンスカイ協定交渉開始/観光立国へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 20

経産省:医療と企業の連携公募/医療機産業:中小工場・技術者にチャンス

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 18

TPP参加表明間近:関税撤廃協議は平成23年1月、国際競争嫌いの農業!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 17

金融庁:モラトリアム(金融円滑化)法1年延長、緊急保証は借換え保証へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 16

日本政策金融公庫:転業・新規事業向け融資増大、利用件数58%増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 15

米ナショナル・ジャーナル:中国経済脅威47%!/日本:観光ビザ撤廃、観光立国へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 14

三宅一生、新発想のデザインで日本伝統を承継、政府推進ソフトパワー産業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 13

金融円滑化法(リスケ)後破綻93件、延長・廃止、賛否両論:鍵はモラルハザード

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 11

TPP参加で危機感!農水省/米穀の国際市場拡大を企画、まずは中国

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 10

金融成長戦略:全容明らかに!/JASDAQ、マザーズ市場魅力上昇

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 09

通貨デリバティブ商品に潜む巨大損失、リスク回避か甘い罠か倒産増加!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 08

景気DI、4ケ月ぶりの改善、実感ない中小企業は新たな事業へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 07

日銀緩和政策:J-REITに活況、不動産・住宅産業へ波及

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 06

中国、リン鉱石を輸出制限!レア・アース二の舞か/政府推進、第6次産業が危機!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 04

クロスメディアの時代:TV・ネット、コラボレーション販売促進で高視聴率!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 03

日系企業が中国大学生を雇用増、グローバル化で負けず嫌いが求められる時代に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 02

金融円滑化法100万件超、終了延長か?緊急保証は「借換え保証制度」に!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 12 / 01

GOPANで甦るSANYO/円高・工場海外移転で消えるブランド

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 30

TPP参加間近:日本産農産物のニーズ高/第6次産業で輸出促進!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 29

ミシュランガイド、三ツ星14件/日本の「食」文化もギクシャク外交で観光客減!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 27

東北新幹線グランクラスの経済効果、交通網インフラ整備で観光・地方活性化なるか!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 26

ベンチャー企業が海外で上場、上場廃止続々で新ジャスダック市場縮減か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 25

感動の帰還、小惑星探査機「はやぶさ」に経済効果はあるか!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 24

改正貸金業法総量規制:7割が生活資金借入できず、2割がヤミ金接触検討

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 23

中国4大銀行:不動産融資停止、思い出される総量規制からバブル崩壊

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 22

ロサンゼルスモーターショー:トヨタ・日産・ホンダは電気自動車(EV)が主流

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 20

中小企業庁「中小企業支援センター」設置、積極的転業支援策も事業仕分けで廃止?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 19

高島屋など百貨店がSPA(製造小売)で低価格に切込む!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 18

モラトリアム法延長!リスケジュールで倒産減少は明らか!判断のとき!!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 17

AKB48海外進出!経済効果200億円超、政府推進ソフトパワーの力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 16

農産物ブランド化、輸出でTPP平成の開国、農業改革発展へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 15

2011年ヒット予測ランキングの傾向を検証、これからのビジネスチャンスに!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 13

大型店舗が都心に進出、静かに動き出した不動産市場!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 12

金融庁要請:新生銀行が消費者金融!個人向け新型ローン発売

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 11

フューチャーブランド:日本6位、「ソフトパワー産業」で中小企業に活力を!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 10

医療機器:40兆円産業、先進医療を成長産業へ!「医療観光」増加期待

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 09

中小企業資金調達:売掛・動産・劣後/上場目指し「新株予約権融資」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 06

「中小企業資金調達:売掛・動産・劣後/上場目指し「新株予約権融資」」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 06

住宅ローン:「フラット35」2.3倍!「35S」5倍!中古不動産市場活況前夜か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 05

TPP加盟:農業・漁業、生産加工販売一体の第6次産業とは?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 04

日銀基金:市場から株、不動産投資信託購入決定、デフレ脱却策

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 03

リスケジュールで一息、中小企業は新分野成長産業へ転業:中小企業庁

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 02

過払い金返還請求2兆円にも!武富士破綻でサラ金日本脱出!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 11 / 01

ベイスターズ売却騒動、日本シリーズTV中継なし、プロ野球国内空洞化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 30

変化の時代:『紙』から電子書籍、アナログから地デジ、東京タワーからスカイツリー

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 29

デフレで赤字申告74,5%!『総合特区』成長分野の法人優遇、静かに進む「成長戦略」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 28

中国レア・アース輸出規制、ベトナム、インド、モンゴルが協力体制

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 27

中国進出1万社超え、増収は2割、反日デモ、日本製品不買運動など不安定

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 26

羽田国際空港オープン:1兆円の経済効果、アジアハブ空港

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 25

NASA認定日本の技術:認定技術者養成の拡充!中国レアアース問題が引き金

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 23

黒字決算企業の基本:BPRすすめ/社内勉強会

事業再生・会社再建

2010 / 10 / 23

改正貸金業法の抜け穴!クレジットカード現金化商法

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 22

トヨタ自動車:「日本のモノづくり」にこだわれるか?円高で雇用環境悪化

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 21

景気対応緊急保証(100%)終了!金融円滑化法(リスケジュール=返済猶予)延長か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 20

マンション販売:首都圏24.5%増、関西31.3%増!フラット35など支援策効果か

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 18

チリ鉱山落盤事故、33人全員救出、影に国際救助隊サンダーバード?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 16

海外進出加速:適性は中小企業に!信金中金・メガバンクがバックアップ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 15

資金調達、中小企業も上場のチャンス!新ジャスダック発足

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 14

倒産増加説はホントか?モラトリアム法(中小企業金融円滑化法)間もなく終了!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 13

リスケジュール:売上が減少、資金繰り悪化、早い判断がポイント!

事業再生・会社再建

2010 / 10 / 13

リチウムイオン電池シェア競争激化、変わりゆく自動車・部品産業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 12

デフレ脱出:円高メリット、国家戦略ファンドで海外大型プロジェクト獲得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 11

デフレ脱出:円高メリット、国家戦略ファンドで海外大型プロジェクト獲得

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 11

温故知新アイデアで、デフレ克服!「ワリコー」「無利子国債」「たんす預金」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 09

事業仕分け:技術立国へ研究30年は無駄な投資か?ノーベル賞2人!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 08

日銀:10月追加量的緩和、国債・CP・ETF・REITに基金創設

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 07

中国人観光客前年上回る104万、関係改善で訪日増一千万人見込めるか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 06

プロ野球の「優勝セール」経済効果は期待薄、3年後のWBCに期待!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 05

M&A:新興国で活発、総額66兆円55%増に!中小M&Aで事業承継解決

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 04

フラット35・住宅取得減税・住宅エコP、優遇効果:不動産新規着工3ケ月増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 03

経産省:武富士対策特別相談窓口設置!中小企業へセーフティーネット

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 10 / 01

レア・アース:GPSで探り、ガンダムが採掘して、MRJで運搬する日も近い!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 30

日本振興銀行:破綻は中小零細企業に暗雲

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 29

「時間稼ぎ」ではすまない為替介入、10月金融緩和の効果は!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 28

太陽光発電:エネルギー政策で近隣国との調和を招く

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 27

海外生産比率:円高で増加、トヨタ日産過去最高、ホンダ70%将来の姿は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 25

米フォーブス誌:中国停滞長期化3つの理由、 「中国の時代」は短命

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 24

都心の地価底打ち、地方は下落とまらず。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 23

堺屋太一氏:「日本独自の技術は必ず世界に通じる」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 23

保証協会:承諾額地域差、緊急保証制度は積み残し?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 22

非課税制度導入も内需潤わず、海外子会社利益の国内還流18%減

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 21

政府主導:日本のお家芸、金型成形技術を保存へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 20

増税議論:景気対策の目玉!法人税を海外並みに

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 18

経産省:中小企業海外展開対策本部設置!今度は期待出来るか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 17

住宅ローン金利低下でマンション発売好調18・5%増:8月首都圏

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 16

財界要請:超党派に政官財一体!、党内では挙党体制!やれるか?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 15

中国:レア・アース市場独占か?、日本はお家芸!新技術で解決

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 14

隣国は首脳会談に好景気、こちらは選挙で経済停滞、おいおいしっかりしてくれ!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 13

続々参入する格安航空会社(LCC)、法人税格差が国内航空会社を苦境に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 10

日本市場は世界の中でひとつのローカルエリアに?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 09

エコカー補助金終了、長引く円高で生産拠点が海外シフト!自動車業界の未来は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 08

世界市場ターゲットで2兆2,000億円設備投資、研究開発費は高いか安いか!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 07

異例のファンド組成?企業再生基金、投資規模1,000億円目指す

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 06

トムソンロイター調査:日本企業の海外M&A増加、円高メリット生かす。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 05

経済紙フォーブス:ランクイン企業は2社だけ、昨年24社、衰退顕著な国内産業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 03

本当に景気回復傾向なのか?日銀の勘違い

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 02

国際通貨基金(IMF)にまなぶ危機意識の差、クレジット・ライン

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 02

不動産投資時代に!私募ファンド運用資産拡大

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 09 / 01

日銀10兆追加緩和!為替介入目的か?計30兆の資金供給

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 31

日本国内投資促進プログラムは国内産業を救えるか!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 30

金融庁:コミットメントライン拡大検討、資本金3億以下の企業にも適用

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 27

住宅ローン起死回生「フラット35S」、厳しい審査でも1%金利ダウンの魅力

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 26

緊急保証制度:2.131億円の貸倒れ!多いか少ないか、

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 25

菅VS小沢、民主党代表選挙を利用したメディア戦略!(8/26追加)

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 24

意欲削がれる国内新興市場!アジア新興市場目指す日本のベンチャー

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 23

マンション販売好調も人気地区に集中!住宅新規貸出減少

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 21

リスケジュール中にデューデリジェンスで安定収益確保!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 19

リスケジュール中にデューデリジェンスで安定収益確保!

事業再生・会社再建

2010 / 08 / 19

官民ファンド創設:PFI法改正、公共事業も民間頼み!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 17

ゆとりローンの再来、住宅ローン破綻、競売増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 16

タクシー特別措置法にみる「ことが起きる前に対応できる社会を!」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 16

いつもなら円高還元セール!円高でもデリバティブ損失企業窮地に

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 12

申込3割減!総量規制TVのCM影響か:消費者金融大手4社

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 11

日銀金融政策決定会合:追加の金融緩和を見送り、金利0.1%維持

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 11

リース事業協会:リース契約高が前年同月比29%減少!設備投資弱含み

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 10

日銀8月9日発表:貸出高8ヶ月連続減少、預金高38ヶ月連続増加

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 09

倒産数過去2番目!景気回復傾向?特別清算の割合増

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 06

海外で新市場獲得に期待感!海外投資金大幅増:政策金融公庫

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 04

東京債権回収㈱7月29日「特別清算申請」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 04

エコポイントで市場回復!9月打ち切りで再びデフレ?政府内足並み乱れ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 08 / 02

再生事例:会社は分割、親族に承継・自宅はリースバック

事業再生・会社再建

2010 / 07 / 31

生き残りのため消え行くジャパンブランド

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 30

会計検査院:保証協会基金「過大」88億、経済産業省に改善求める!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 30

奪われる世界市場、経済大国・技術立国への本当のこだわり

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 27

混沌とした経済、指数では測れないデフレ脱却局面

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 27

最近の傾向:モラトリアム法案の後遺症、自信喪失者増加

事業再生・会社再建

2010 / 07 / 23

日銀3兆円確保!成長基盤強化制度に対応のファンド創設が活発

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 20

法制審:連帯保証に説明義務を検討へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 17

改定貸金業法の副作用、9兆残高減!消える貸金業

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 16

世界一の外貨準備高、チャイナマネーの躍進、買われる日本ブランド

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 12

大阪府、業を煮やして特区提案!貸金これが実情

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 08

最高裁・二重課税判決!公正で明解な税法運用を

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 07

5月CI一致指数「回復のテンポが緩んできた」と警戒感

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 07

東の横綱欠場!上期ヒット商品番付

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 05

7月1日は「銀行の日」です。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 01

日銀「6月短観」よりも中国人「観光客消費短観」の経済効果

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 07 / 01

iPhone4発売!日本の技術・販路の行方

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 06 / 28

SFCGにみる「欲」をもたない、「見栄」をはらない

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 06 / 24

水面下で消え行く企業、27432件

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 06 / 18

「中小企業のための金融」はどこへ消えたのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 06 / 15

「日本振興銀」の業務停止命令!

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 06 / 10

郵政改革法案、今国会で成立へ

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 06 / 09

中小企業金融円滑化法にもとづく条件変更の実施状況

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 05 / 26

改定貸金業法施行で中小企業にはどんな影響がおきるのか

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 05 / 19

中小企業の黒字化経営に!法人税減税への動き

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 05 / 18

社会、経済の出来事を斬る「時事ウォッチ」スタート

八木宏之の経済時事ウォッチ

2010 / 05 / 17

(4)継続する事業、廃業する事業の見極め

事業再生・会社再建

2010 / 04 / 16

(3)デューデリジェンスは事業再生の戦略書

事業再生・会社再建

2010 / 04 / 14

(2)会社分割・事業譲渡で次世代に事業継承

事業再生・会社再建

2010 / 04 / 12

(1)中小企業経営者を救え!ここであきらめるな!

事業再生・会社再建

2010 / 04 / 10

(5)手放す不動産、維持する不動産を見分ける

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

(6)経営危機・・社員のモチベーションをどう維持するか

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

(7)債務者区分を把握し金融機関と上手に交渉する

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

(8)金融機関を納得させる経営改善計画書

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

(9)事業再生の専門家とどう付き合うか

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

(10)再生事例1:営業譲渡・会社分割を使うケース

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

再生事例:リースバックから事業承継

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01

再生事例:リスケで時を稼ぐ!経営改革に着手

事業再生・会社再建

2000 / 01 / 01