事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

ホンダジェット、2年連続販売数世界首位!自動車部門は英国離脱、航空機部門とのバランスは?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

航続距離の長さ、室内空有間の広さが勝因
ホンダの航空機子会社であるホンダエアクラフトカンパニーは2月20日、小型ビジネスジェット「ホンダジェット」が平成30年も世界納入機数で2年連続で首位になったことを発表しました。
平成30年は37機を納入し、航続距離の長さや、室内空有間の広さなどにより、競合機である米セスナ社の「サイテーションM2」の34機を上回りました。
全米航空機製造者協会が2月20日まとめた集計で、「超小型ジェット機」の販売で首位だったことが判明しました。

日本国内でも初納入
ホンダは、平成30年12月20日、「ホンダジェット」の「ファーストデリバリーセレモニー」を羽田国際空港の大型格納庫で行い、ホンダにとっては満を持しての日本凱旋となりました
「ホンダジェット」の初の国内引き渡しには国土交通省担当者も参列し、デリバリーセレモニーが行われ、千葉県の投資家に日本初の「ホンダジェット」オーナーが紹介されました。
ビジネスジェットやドローンに興味を持っていた同オーナーは、購入の最終的な決め手はテレビコマーシャルだったと言います。

ANAと連携しチャーター機用でニーズも
世界のビジネスジェット機の市場は703機と前年から3.8%増加しており、「ホンダジェット」は平成30年に燃料タンクを大きくし、航続距離を伸ばすなど「ホンダジェット・エリート」を発売し、ANA(全日空)とも連携し、海外でのチャーター機利用で日本から直接乗り継げるサービスを開始し、日本国内での運行も開始したことから2年連続首位に繋がったと見られます。
「ホンダジェット・エリート」の航続距離は、2,661kmに伸ばし、東京から北京までも直行でき、機体の標準価格も525万ドル(約5億9,000万円)とビジネス利用ではトップクラスとなりました。

整備拠点を世界へ拡大、自動車は英国から離脱
「ホンダジェット」は2年連続で好調な販売の反面、航空機事業部門では開発費などがかさんでおり、平成30年4月〜12月期は291億円の営業赤字となりました。
ホンダは、世界各地に整備拠点を増やし、機体の販売やメンテナンスを拡充し、収益化を安定させたい考えですが、自動車部門では、英国工場の自動車生産を2021年中に終了することを発表しています。
航空機部門、自動車部門ともブランドは日本の「ホンダ」であり、今後の営業展開が注視されます。


[2019.2.26]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ホンダジェット、2年連続販売数世界首位!自動車部門は英国離脱、航空機部門とのバランスは?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/3357

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31