事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

メッセージ

71年前の明るく晴れ渡った朝、空から死神が舞い降り、世界は一変しました。genbakudomu.jpg

閃光と炎の壁がこの街を破壊し、人類が自らを破滅に導く手段を手にしたことがはっきりと示されたのです。

なぜ私たちはここ、広島に来たのでしょうか?

私たちは、それほど遠くないある過去に恐ろしい力が解き放たれたことに思いをはせるため、ここにやって来ました。

私たちは、10万人を超える日本の男性、女性、そして子供、数多くの朝鮮の人々、12人のアメリカ人捕虜を含む死者を悼むため、ここにやって来ました。

彼らの魂が、私たちに語りかけています。彼らは、自分たちが一体何者なのか、そして自分たちがどうなったのかを振り返るため、内省するようにに求めています。

広島だけが際立って戦争を象徴するものではありません。遺物を見れば、暴力的な衝突は人類の歴史が始まった頃からあったことがわかります。フリント(編注・岩石の一種)から刃を、木から槍を作るようになった私たちの初期の祖先は、それらの道具を狩りのためだけでなく、自分たち人類に対しても使ったのです。

どの大陸でも、文明の歴史は戦争で満ちています。戦争は食糧不足、あるいは富への渇望から引き起こされ、民族主義者の熱狂や宗教的な熱意でやむなく起きてしまいます。

多くの帝国が勃興と衰退を繰り返しました。多くの人間が隷属と解放を繰り返しました。そして、それぞれの歴史の節目で、罪のない多くの人たちが、数えきれないほどの犠牲者を生んだこと、そして時が経つに連れて自分たちの名前が忘れ去られたことに苦しめられました。

広島と長崎で残酷な終焉へと行き着いた第二次世界大戦は、最も裕福で、もっとも強大な国家たちの間で戦われました。そうした国の文明は、世界に大都市と優れた芸術をもたらしました。そうした国の頭脳たちは、正義、調和、真実に関する先進的な思想を持っていました。にもかかわらず、支配欲あるいは征服欲といった衝動と同じ衝動から、戦争が生まれたのです。そのような衝動が、極めて単純な部族間同士の衝突を引き起こし、新たな能力によって増幅され、新たな制限のないお決まりのパターンを生んでしまったのです。

数年の間に、およそ6000万人もの人たちが亡くなりました。男性、女性、子供、私たちと何ら違いのない人たちがです。射殺され、撲殺され、行進させられて殺され、爆撃で殺され、獄中で殺され、餓死させられ、毒ガスで殺されました。世界中に、この戦争を記録する場所が数多くあります。それは勇気や勇敢な行動を綴った記念碑、言葉では言い表せないような卑劣な行為の名残でもある墓地や空っぽの収容所といったものです。

しかし、この空に立ち上ったキノコ雲の映像を見た時、私たちは人間の中核に矛盾があることを非常にくっきりとした形で思い起こすのです。

私たちの思考、想像力、言語、道具を作る能力、そして人間の本質と切り離して自分たちを定めたり、自分たちの意志に応じてそうした本質を曲げたりする能力といったものを私たちが人類として際立たせること――まさにそうしたことも類を見ない破滅をもたらすような能力を私たちに与えられることによって、どれだけ悲劇をもたらす誘発剤となってしまうか。

obama.png物質的な進歩、あるいは社会的な革新によって、どれだけ私たちはこうした真実が見えなくなってしまうのか。

より高い信念という名の下、どれだけ安易に私たちは暴力を正当化してしまうようになるのか。

どの偉大な宗教も、愛や平和、正義への道を約束します。にもかかわらず、信仰こそ殺人許可証であると主張する信者たちから免れられないのです。

国家は犠牲と協力で人々が団結するストーリーをこしらえ、優れた功績を認めるようになります。しかし、自分たちとは違う人々を抑圧し、人間性を奪うため、こうしたものと同様のストーリーが頻繁に利用されたのです。

科学によって、私たちは海を越えて交信したり雲の上を飛行したりできるようになり、あるいは病気を治したり宇宙を理解したりすることができるようになりました。しかし一方で、そうした発見はより効率的な殺人マシンへと変貌しうるのです。

現代の戦争が、こうした現実を教えてくれます。広島が、こうした現実を教えてくれます。

技術の進歩が、人間社会に同等の進歩をもたらさないのなら、私たち人間に破滅をもたらすこともあります。原子の分裂へとつながった科学的な変革には、道徳的な変革も求められます。

だからこそ、私たちはこの場所に来るのです。120730_47.jpg

私たちは、この街の中心に立ち、勇気を奮い起こして爆弾が投下された瞬間を想像します。

私たちは、目の当たりにしたものに混乱した子どもたちの恐怖に思いを馳せようとします。

私たちは、声なき叫び声に耳を傾けます。

私たちは、あの悲惨な戦争が、それ以前に起きた戦争が、それ以後に起きた戦争が進展していく中で殺されたすべての罪なき人々を追悼します。

言葉だけでは、こうした苦しみに言葉に表すことはできません。しかし私たちは、歴史を直視するために共同責任を負います。そして、こうした苦しみを二度と繰り返さないためにどうやってやり方を変えなければならないのかを自らに問わなければなりません。

いつの日か、証言する被爆者の声が私たちのもとに届かなくなるでしょう。しかし、1945年8月6日の朝の記憶を決して薄れさせてはなりません。その記憶があれば、私たちは現状肯定と戦えるのです。その記憶があれば、私たちの道徳的な想像力をかき立てるのです。その記憶があれば、変化できるのです。

あの運命の日以来、私たちは自らに希望をもたらす選択をしてきました。

アメリカと日本は同盟関係だけでなく、友好関係を構築しました。それは私たち人間が戦争を通じて獲得しうるものよりも、はるかに多くのものを勝ち取ったのです。

ヨーロッパ各国は、戦場を交易と民主主義の結びつきを深める場に置き換える連合を構築しました。抑圧された人々と国々は解放を勝ち取りました。国際社会は戦争を防ぎ、核兵器の存在を制限し、縮小し、究極的には廃絶するために機能する組織と条約をつくりました。

それでもなお、世界中で目にするあらゆる国家間の侵略行為、あらゆるテロ、そして腐敗と残虐行為、そして抑圧は、私たちのやることに終わりがないことを示しています。

私たちは、人間が邪悪な行いをする能力を根絶することはことはできないかもしれません。だから、国家や私たちが構築した同盟は、自らを守る手段を持たなければなりません。しかし、私の国のように核を保有する国々は、勇気を持って恐怖の論理から逃れ、核兵器なき世界を追求しなければなりません。

私が生きている間にこの目的は達成できないかもしれません。しかし、その可能性を追い求めていきたいと思います。このような破壊をもたらすような核兵器の保有を減らし、この「死の道具」が狂信的な者たちに渡らないようにしなくてはなりません。

それだけでは十分ではありません。世界では、原始的な道具であっても、非常に大きな破壊をもたらすことがあります。私たちの心を変えなくてはなりません。戦争に対する考え方を変える必要があります。紛争を外交的手段で解決することが必要です。紛争を終わらせる努力をしなければなりません。

平和的な協力をしていくことが重要です。暴力的な競争をするべきではありません。私たちは、築きあげていかなければなりません。破壊をしてはならないのです。なによりも、私たちは互いのつながりを再び認識する必要があります。同じ人類の一員としての繋がりを再び確認する必要があります。つながりこそが人類を独自のものにしています。

hiroshimasyusyou.jpg私たち人類は、過去で過ちを犯しましたが、その過去から学ぶことができます。選択をすることができます。子供達に対して、別の道もあるのだと語ることができます。

人類の共通性、戦争が起こらない世界、残虐性を容易く受け入れない世界を作っていくことができます。物語は、被爆者の方たちが語ってくださっています。原爆を落としたパイロットに会った女性がいました。殺されたそのアメリカ人の家族に会った人たちもいました。アメリカの犠牲も、日本の犠牲も、同じ意味を持っています

アメリカという国の物語は、簡単な言葉で始まります。すべての人類は平等である。そして、生まれもった権利がある。生命の自由、幸福を希求する権利です。しかし、それを現実のものとするのはアメリカ国内であっても、アメリカ人であっても決して簡単ではありません。

しかしその物語は、真実であるということが非常に重要です。努力を怠ってはならない理想であり、すべての国に必要なものです。すべての人がやっていくべきことです。すべての人命は、かけがえのないものです。私たちは「一つの家族の一部である」という考え方です。これこそが、私たちが伝えていかなくてはならない物語です。

だからこそ私たちは、広島に来たのです。そして、私たちが愛している人たちのことを考えます。たとえば、朝起きてすぐの子供達の笑顔、愛する人とのキッチンテーブルを挟んだ優しい触れ合い、両親からの優しい抱擁、そういった素晴らしい瞬間が71年前のこの場所にもあったのだということを考えることができます。

亡くなった方々は、私たちとの全く変わらない人たちです。多くの人々がそういったことが理解できると思います。もはやこれ以上、私たちは戦争は望んでいません。科学をもっと、人生を充実させることに使ってほしいと考えています。

国家や国家のリーダーが選択をするとき、また反省するとき、そのための知恵が広島から得られるでしょう。

世界はこの広島によって一変しました。しかし今日、広島の子供達は平和な日々を生きています。なんと貴重なことでしょうか。この生活は、守る価値があります。それを全ての子供達に広げていく必要があります。この未来こそ、私たちが選択する未来です。未来において広島と長崎は、核戦争の夜明けではなく、私たちの道義的な目覚めの地として知られることでしょう。

執筆者:吉川慧氏の全文を引用
投稿日:2016年05月27日 19時45分 JST 更新: 2016年05月29日 19時44分 JST

[2016.08.15]

東日本大地震、災害お見舞い

131026_27.jpg今年も3月11日を迎えました。東日本大地震発生から本日で5年が経ちました。地震のあとに発生した大津波によって沿岸部が被災する映像は脳裏を離れません。岩手県、宮城県、仙台市、福島県ほか太平洋側各地でお住まいの方、甚大な被害にあわれた方も数多くいらっしゃるでしょう。一年が経っても自宅に戻れず仮設住宅や他府県での生活を余儀なくされています。

地震当日は遠方の日本海側地域や東京ほか関東でも電話回線のパンクや交通混乱、ライフラインの損傷で甚大な被害が生じました。東京都内では多数の帰宅困難者が職場や施設に泊まったり、数時間かけて歩いて帰宅した方々が整然と歩く姿は、海外から驚嘆されました。

東日本大震災で、被災者は死者1万5890人 行方不明2589人にも及びます。心からご冥福を祈ります。また、皆様のご家族、お住まい、職場が被災された方々には一日も早い復活をお祈りしています。

131026_28.jpgのちに明らかになった福島原子力発電所の事故、は日本経済を混乱に陥れました。情報を正確に報道しなかった為に、被害はいまだに拡がり原発事故終息の見込みが立っていません。全国的な節電ブームはエコとして定着しエコ商品、燃費のいい車など次々発表されています。被災地では地場産業が被災し、復興の目処が立たず、街ごと移転するような地域もあります。

仮設住宅の入居状況は8万2985人3万9111戸(平成27年3月10日現在復興庁のデータ)の方々が、いまだに震災後の住居も決まらない現状が続いています。


一日も早く復旧、復興することを心からお祈りしています。何かお困りの方、被災された方々には出来る限り支援・協力させいただきたい所存です。私どもに何なりとお申し付てください。

筆者、八木宏之 拝


このよりやり取りは、所謂不動産ブローカーとの手数料のやり取りをそのまま載せました。
高額な請求をしてきています。このような方々とのお付き合いは慎重になさってください


(ブローカー)
お世話になります。
先生は請求書の事だけをクローズアップしておりますが私が個人的に感じている事は、
金田さんが相談に行って顧問契約等(?)を締結する事になつた時点で紹介者であります私に
「野元さん。このたび金田さんから相談を受けて彼の会社の経営指導をする事になつたよ。」
とか一言でもご連絡を頂きたかったと思います。

私は多分「宜しくお願いします。」と回答しそこで終わったと思います。
先日貴社を訪問した時にも、何らそのような話は有りませんでした。
それが八木先生にとっては当然の事でしようか。
私は八木先生を日本を代表する事業再生家の一人として大変尊敬致しております。

金田社長もリーマン後に将来に向けて大変心配をしておりましたので
彼なりに会社経営の為に何らかのヒントを得る事が出来ればと思い、先生を紹介致しました。
彼とは23年近い付き合いをしており彼の考えている事は、ある程度理解出来ると思います。

なお「不動産ブローカー」とか何とか書いて有りましたが所謂「不動産ブローカー」は、
免許を持たずに「売り物件でもない不動産を持ち歩く人」「売主に繋がっていない不動産を不特定な人に紹介をする人」等と理解致しております。念の為返信しますが、

(八木)
メールありがとうございます。
今回も参考になりました「今でもいる不動産ブローカー」に追加掲載させて頂きます。
いい思い付きがあります。サブタイトルに「ひと事欲しいと関わる」を追加しましょう。
有難うございます。

(ブローカー)
お世話になります。昨日は引っ越しでお疲れの中 大変有難う御座いました。
あれから金田さんからは電話も有りませんし私からも電話しておりません。
何か忙しいのかも知れません。

私が聞いた事は、次の通りです。
「八木さんには最初25万払い その後7カ月位10万円支払っている」
という事だけです。それ以外は何も聞いておりません。

(ブローカー)
ところで昨日御徒町の地上げの話が出ました時に「あれは野元さんが壊した」
というような発言をされましたね。

私どもはスタートする時に㈲アローズ溝添社長 金田さん・野元 で打ち合わせし、
その後も何回か協議しました。

貴殿は シントミゴルフビルの所有者(貴金属の卸専門商社)・北側のビルのオーナーを抑えているとの事で角地が購入出来れば大京が買うとの事でした。
我々も夏の暑い最中 何回も訪問し約2カ月経過した頃何となく先が見えつつ有るときに、
貴殿から住友不動産がシントミビルを、購入したとの情報を頂きました。

真偽を確認のためシントミの所有者の事務所に何回か訪問し、
代表から聞きましたところ、大手のディベロッパーに売却が、決まり契約も終わったとの事。

買い戻しは出来ないかも相談しました。
残念ながらかなり以前からその買主は、所有者とコンタクトを取っていたとの事です。
色々な業者が来ましたが、その中に大京が入っていたかは不明です。

我々も大変なショックを受けました。
私どもが貴殿から仕事を受けた時点では、
既に大京ではなく住友不動産が購入するという話が進行していたような感じが致しております。
何のために多大の時間と労力を使ったのか大変残念です。

あの地上げは私が壊したというのは全くのでたらめだと思います。
失敗の原因は、貴殿はじめ大京様がキーポイントであるシントミビルの所有者を、
しっかりと掴んでいなかったからだと思います。

(八木)
勝手な解釈ばかりで答える気にもならない。
この文書と以前の請求書などは
「今でもいる、不動産ブローカー」と題して、
私のブログに実名でアップさせていただきます。
解ってないのは誰でも良くて、成就していない事実を指して、
金銭の要求は訳が分からないと言っているんです。

(ブローカー)
大変お世話になり有難う御座います。
私も昨年秋から横浜に営業拠点をおき徐々に活動致しております。
東京渋谷方面に行くのは毎週1乃至2回程度です。
ケイズ・オフィス様には仕入れ物件のご紹介と新ビジネスの件で
時々立ち寄っております。

現在は一般のサラリーマンがアパートローンを利用して投資用物件を購入して
おり利回りの高い物件は、本当に動きが早いようです。
インターネットを駆使して営業活動を致しております不動産会社は、
大変な恩恵に浴していると思います。
従って利回りの高い物件が極めて少なくなり、

また不良債権がらみの案件も急速に減ってきているのが現状です。
さて、㈱ケイズオフィス様につきましては貴社からも、
色々なアドブァイスを賜り厚く御礼申しあげます。

リーマンショックの後 誰かのアドブァイスか判りませんが、
色々な経理処理をして苦労したという事は存じております。
現在 別会社を2社程作っており多分将来にわたり徐々に別会社に
軸足を移しながら㈱ケイズオフィス本体での資金調達とか
不動産購入は、縮小させていくような感じが致しております。
私からは別の事業として老人介護ビジネスを提案し、彼もその業界
にいる友人に相談しているようです。

さて、八木先生との顧問契約は多分2月末までとか聞いております。
引き続き先生がご紹介されました経営コンサルタントの方と
これからはお付き合いが始まると思います。

先日金田様の事務所で面談の後、金田様も彼に対し大変好印象を持たれており
知識も豊富であり今後色々な面でご相談出来そうだと喜んでおりました。
多分金融・財務担当の顧問としてお願いする事になると思います。

私からも気軽に相談できる専門家を外部スタッフに置き顧問契約を交わしたら安心だ
と申し上げております。
先週お電話にてお話しさせて頂きました紹介料の件につきまして、
請求書を添付させて頂きました。
宜しくお願い申し上げます。 

㈱エヌシー・キャピタルサービス

これでいいのか事業再生業界 弱者救済は善か悪か

㈱セントラル総合研究所が平成22年1月以来、業務を縮小して積極的な啓蒙活動を休止してから早6ヶ月が経つ。この間に国民新党の亀井大臣が半ば独断でゴリ押しに押し切った「中小企業金融円滑化法」は首尾よく1年間の延期となった。

債務者主導のモラトリアム法に反対勢力は廃止願望
現行法は平成23年3月末で期限を迎え、更新か廃止かの判断が問われている。結果は1年間の延長となった。金融機関や、債権者側に立った事業再生関係者は金融円滑化法の廃止を巧みに訴えている。主なところではTNR、銀行協会といったところだろう。逆に金融円滑化法存続を支持している団体は債務者寄りの事業再生コンサルタント、苦しむ姿を見ている税理士や、経営コンサルタントを擁している商工会議所だろう。この人たちは倒産の減少をデータで主張する。確かに昨年、一昨年よりは倒産件数の減少している。また、別な観点からこの人たちは変化を求めた人たちでもある。昨年の衆議院議員選挙で政権交代に積極的な行動や発言を繰り返した。どちらが善で逆が悪かというとそうでもない。政権交代と変化を求めたのである。

しかし、一方で単に倒産を先送りしただけだとのコメントも聞かれる。この件の報道は主張が左右に振れているところを見ると、今こそ活発な議論の余地や工夫のしどころだろう。金融機関関係者、監督官庁は、のコメントは問題の先送りだとしている。
社会を見てみるとたとえ倒産が1年遅れただけだとしてもその間の雇用は守られたことになる。また、営業努力や市場開拓、転業でチャンスをつかむにはどうしても時間が必要になる。経営の現場サイドでこのような瞬時の判断を迫られた時に経営の原則には「ゴーイング、コンサーン」といった原則がある。要は継続することが正義だといった考え方で、明日や未来はどうなるかわからないということで、前向きに言うと考え方一つで変えられるといった経営者の根底思想だ。
これに比べて金融機関は時間×金利=期間利益としか捕らえていないようで企業は単なる金利製造のための装置だとの考え方に支配されがちだ。モラトリアム法案はその趣旨に債権者努力と債務者責務が両論併記されている。単に債務者企業が可愛そうだといったことではない。

中小企業デフレ対策:緊急保証、モラトリアム法
ここで、モラトリアム法案から離れ、そのほかの中小企業支援策を見てみよう。即座に思いつくのは信用保証協会の緊急保証制度である。80%保証がセーフティーネットで100%保証になるといった金融機関保護と市場に通貨流通を促す作用があった。これも都市部では一定の成果を挙げているが、地方や産業基盤が第1次産業に傾倒している地域では、モラトリアム法のニーズはあるもののセーフティーネットそのものが要求さていない。このように経済産業省管轄の信用保証制度のセーフティーネットと金融庁の企画した中小企業金融円滑化法との併用が終了するタイミングを迎えている。

そこで、債務者団体や経済界、フリーのコンサルタントも一致して声をあげるべきときに来ている。信用保証協会の緊急保証、金融円滑化法時限立法の段階的な正常化が必要で、延長するとすれば問題点を洗い出し単なる倒産延期だとは言わせないようなモラルハザードネットが必要であろう。
その点、緊急保証から新しく借換え保証に段階的な正常化にすることも一定の理解ができる。中小企業庁では差額の捻出資金を「真水」と呼んでいる点はとても業界的である。このように今こそ、債務者、中小企業側ターンアラウンドを標榜する団体や関係者は結束してモラルハザードネットを付け加えることでモラトリアム法案の延長を声高に主張しよう。

風見鶏事業再生コンサルタントのコメント
以前には債務者救済を標榜していた事業再生コンサルタント団体の理事は、1、東京地裁の違法な手数料取得とされた営業譲渡騒ぎ、2「借りたカネ返すな」関係者の脱税容疑が報道されると、サッと体をかわして債権者寄りのコメントを出している。社会の動きが債務者側事業再生コンサルタントの声を小さくしてしまっているのには残念だとしか言えない。彼ら債権者主導の事業再生コンサルタントたちはこの機に乗じて規制を強化して事業再生利権を確固たるものにしようとしている。いささか変わり身の早さに金融機関も戸惑うことだろう。

一貫して中小企業再生を手がけ、債務者再生を標榜してきた私たちは、如何なる困難があろうとも、右顧左眄するエセ・ターンアラウンドマネージャーとは一線を画したいものだ。

 

[2010.12.21]

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2020年12月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31