事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

投資家に変化:低金利と経済低成長で、着実安定型銘柄に投資が集まる

このエントリーをはてなブックマークに追加  
安定性の高い銘柄に集まる傾向kokusai.jpg
低金利と経済の低成長が続くなか、投資家の動きに変化が見られます。
特殊な銘柄を狙う動きかと言えば、実は逆。業績や成長性、着実で安定性の高い特定の銘柄に投資が集まる傾向が強まっているのです。債券ファンドでも、値動きの安定している株を組み入れるものが増えています。

上昇率が大きいから追随し循環が生まれる
たとえば、製薬企業「そーせい」(そーせいグループ(株):東京都千代田区 田村眞一会長)は、昨年末比の株価騰落率が、プラス66.1%でした。
医療情報専門サイトなどを運営する「エムスリー」(エムスリー(株):東京都港区 谷村格代表取締役)も、同じく22.5%。こうした優良株に、投資家の関心が集中してきました。
株価が上がれば、当然、割高感が出てきますが、その上昇率があまりにも大きいため、他の投資家も追随せざるを得ない。その結果、さらに株価が上がる循環を生んでいます。

tosyo.jpg「ハーディング」にはリスクがつきもの
簡単に言うなら、これは「群集心理」のなせる業です。「他の人が買っているから」と、つい手がでてしまう。行動経済学では「ハーディング」と呼びます。
ただし、一時的なムードで高騰した銘柄は、需給がいったん逆回転し始めると、下げがきつくなります。リスクが伴うことも忘れないで下さい。世間の空気と同化するだけでは、卓越した投資家とは言えません。

同じ動きが債券ファンドにも波及
こうした動きは、債券ファンドにも波及しているようです。野村証券(野村證券(株):東京都中央区永井浩二社長)の村上昭博チーフ・クオンツ・ストラテジストの分析では、「株式投資信託の運用内容が似通ってきていた」という結果でした。
代表的な株銘柄として、関西ペイント(関西ペイント(株):大阪市中央区 石野博社長)や、しまむら((株)しまむら:さいたま市北区 野中正人社長)などがあがりました。

[2016.08.25]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 投資家に変化:低金利と経済低成長で、着実安定型銘柄に投資が集まる

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2610

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31