事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

英国、グーグル・ディープマインド社、人工知能<4勝1敗>イ・セドル九段/ディープ・ラーニング「自ら考える」プラグラム

このエントリーをはてなブックマークに追加  

コンピューターがヒトの直観を身につける
160412_1.jpg
 少し前の話題ですが、話題の人工知能でこんな対決がありましたね。
4勝1敗――。英国「グーグル・ディープマインド」社が開発した囲碁の人工知能「アルファ碁」と、世界最高の棋士である韓国棋院のイ・セドル九段の対戦結果です。勝者はアルファ碁で、まさに圧勝でした。「ディープ・ラーニング(深層学習)」と呼ぶ最新理論の勝利です。
 
文字通り「自ら考える」プラグラム
 将棋やオセロ、チェスとは異なり、囲碁の手数は天文学的な数字になります。全ての手を読んで、一手ごとに最善の手を選んでいては対戦になりません。ディープ・ラーニングは、文字通り「自ら考える」プラグラムです。人間の脳をまねたシステムで、コンピューターが自らゲームの勝ち方や展開の仕方を学びます。結果、人間の直感や大局観のようなものを身につけるため、プロ棋士の定石からはかけ離れた「異次元の手」も繰り出されるのです。

見えた弱点は「人間らしい」?
ディープ・ラーニングは、いくらでも成長します。過去のプロ棋士らの対局の盤面を際限なく読み込んだり、アルファ碁同士を対戦させたりすることで、力を向上さることができるのです。人工知能もここまで来たのかと感心する一方、さすがに、いずれ人間に制御できなくなるのでは、という恐怖も生まれますね。うまく使えれば、社会の難問を解く力になるのでしょうが。

アルファ碁の"弱点"
今回の対戦では、アルファ碁の"弱点"も見えました。イ・セドル九段が勝った第4局では、アルファ碁が79手目に悪手を打ちました。定石で「ここしかない」という手があったのに、選ばなかったのです。ある程度絞り込んだ手の中から最も勝率の高い手を選ぶプログラムのため、絞り込みの段階で最良の手が漏れてしまうと、致命的なミスになります。そこに「人間らしさ」を感じるとうのも、ちょっと変な話ですね。

[2016.4.12]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 英国、グーグル・ディープマインド社、人工知能<4勝1敗>イ・セドル九段/ディープ・ラーニング「自ら考える」プラグラム

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2493

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31