事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

小牧市、ツタヤ図書館:住民投票で反対多数!市民によって拒否/運営上の問題点も指摘!

このエントリーをはてなブックマークに追加  

成功例の武雄市図書館は年間80万人超の動員数
151010_1.jpg
 図書館利用者が全国的に増えるなか、レンタルソフト店「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)」(本店・大阪市)が、図書館建設に乗り出しています。今年4月に開館2周年を迎えた佐賀県武雄市では大成功し、12月にオープンする岡山県高梁市でも、大きな期待かかります。ところが、愛知県小牧市では、同様の建設計画が、住民投票で是非を問う騒ぎになりました。違いは、行政手法でしょうか。
 
武雄市図書館・歴史館は、瀟洒な鉄筋2階建て。メディアホール、点字・対面朗読利用室から、こどもトイレ、授乳室もあります。ツタヤの協力で蔵書を増やし、コーヒーチェーン「スターバックス」を併設するなどの工夫で、昨年度は、予想の倍近い80万736人の利用者を集めました。1日平均では2193人、貸し出し利用者が421人。貸し出し図書数1315冊というから、立派です。図書館が核になる複合施設のため、CCCが市の指定管理者を務めます。
 
続きたい小牧市、住民投票の結果は......
この成功を追いかけたのが、高梁市です。JR備中高梁駅前に総事業費15億円で複合施設を造る計画で、老朽化が進む図書館は2~4階に移り、2階はカフェや書店、3階は一般書や専門書、4階は児童書を置きます。蔵書数は2万7000冊増の14万冊、座席も10倍増の300席としました。他のフロアには、商業施設やバスターミナルが入り、使い勝手のよい施設になるでしょう。
 
 さて、小牧市の計画は、やはり図書館に書店やカフェを併設し、名鉄小牧駅前を活性化させようというものでした。建設費は42億円で、3年後の開館を目指しました。ところが、市民グループから「市民の声を聴いていない」「選書の方法が不透明」「建設費が高い」などの批判が出て、建設の是非を問う住民投票を行うことになったのです。10月4日に投開票が行われ、結果は反対3万2352票、賛成2万4981票。小牧市とCCCの計画は、一時停止に追い込まれました。行政側の説明不足。市議会との折衝力の低さ。住民投票の結果は、そのあたりの原因も反映しているのでしょう。しかしその一方、最近の報道では既存のツタヤ図書館側の選書の問題(風俗関係本が蔵書になっていた)や、図書館司書の不在を思わせるような分類法への指摘など、利用者からCCCへの疑念の声も上がりはじめています。ツタヤ図書館が地方創生に貢献したことはわかりますが、CCC側も、「公共の図書館」を運営しているという自覚をもって、早急に対応していかなくてはならないでしょう。

[2015.10.10]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 小牧市、ツタヤ図書館:住民投票で反対多数!市民によって拒否/運営上の問題点も指摘!

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2292

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31