事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

チリ産ワインの需要が急速に拡大! 価格やテイストが日本人のニーズに合い、今年のヌーボー解禁ではフランス産を抜くとの見方が大勢。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

今年のヌーボー解禁は、チリ産がフランスワインを抜く!?
151003_1.jpg
 チリ産ワインの需要が急拡大しており、輸入ワインの王者だったフランスを抜くかもしれません。1000円前後の価格、芳醇な味わい、口当たりのよさ、香り。日本人の舌とニーズに合っているのです。日本とチリの経済連携協定(EPA)で、価格を下げやすくなったことも影響しています。国内のワイン各社も、新商品の投入など新規顧客の取り込みに懸命です。

 財務省の貿易統計によると、チリ産の2014年の輸入量は4369万リットルで、8年で5倍超になりました。同年の通関実績は前年比17パーセント増の520万ケースと、フランスに次ぐ第2位。ただし今年1~7月に限れば、チリ産が2828万リットルで、2647万リットルのフランス産を上回りました。秋には、フランスから新酒のボージョレ・ヌーボーが入りますが、業界では「今年はチリ産がフランス産を抜く」との見方が大勢です。時代は変わりました。
 
「安くておいしい、といえばチリワイン」の時代
最近のワイン市場は、停滞気味でした。最新の課税数量の統計で見ても、輸入ワインは1~4月で3%増ですが、国産ワインは前年を割り込み、トータルで1.5%増にとどまりました。ところが、チリ産ワインだけは特別だったのです。「アサヒビール」が販売するチリ産ワイン3強のひとつ「アルパカ」は、前年比2・7倍で、46万ケースを売り上げました。「メルシャン」の「フロンテラ」も8%増です。ブームに乗り、中高価格帯の「カッシェロ・デル・ディアブロ」なども伸びています。今後は、「安くておいしい」との評価が定着しそうです。
 
さて、企業の動きも活発です。「サントリーワインインターナショナル」は早速、チリの老舗ワインメーカー「サンタ カロリーナ」と共同開発した「サンタ バイ サンタ カロリーナ」を発売しました。「赤・白とも、料理に合う華やかな香り」が売り。税別500~600円。「メルシャン」も、大手ワイナリー「コンチャ・イ・トロ」と提携し、ほのかな甘みを味わえる「プードゥ」を、税別610円で投入します。

[2015.10.3]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: チリ産ワインの需要が急速に拡大! 価格やテイストが日本人のニーズに合い、今年のヌーボー解禁ではフランス産を抜くとの見方が大勢。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2284

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31