事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

御岳山噴火災害救助、魅せた自衛隊ヘリ「UH60JA」の「神業」操縦

このエントリーをはてなブックマークに追加  

戦後最悪の火災災害
141027_1.jpg
長野県の御岳山噴火対策本部は10月16日、今年の捜索を中止し、来春以降再開することを決めました。戦後最悪の火山災害となった御岳山の噴火は,57人が亡くなり6人の行方不明者がいることから捜索を続けていましたが、雪や凍結で捜索活動は厳しい状況に断腸の思いでの決断でした。
捜索活動では,警察,消防などとともに災害派遣された自衛隊の姿が映し出されました。東日本大震災での救助活動や最近では広島や伊豆大島の土砂災害など身をていした活動が報道されています。

気圧、気候が不安定ななか低空ホバリングで救助
救助活動で印象深く残ったのは、人力での捜索で御岳山頂上から麓へ向け1,000名を超える救助隊が山の隅々まで探す姿。さらに、気圧も気候も不安定ななか山頂すれすれの低空をホバリングしながら救助する自衛隊ヘリコプター「UH60JA」。火山灰が,舞い上がり視界も悪いなか複数の登山者を救助しました。
UH60JAは、米シコルスキー社が開発し、三菱重工業がライセンス生産する国産ヘリコプター。陸海空自衛隊に導入されるほか各国にも多く採用され,米国では特殊作戦にも用いられます。

警察、消防出動断念の際の最後の切り札
UH60JAは、日本では救難などが主な任務であり、これまで救った命は数知れません。同機は、赤外線暗視装置やGPS(衛星利用測位システム)、ワイヤーカッターなどを備え,警察、消防などが悪天候などで出動を断念せざるを得ない場合の最後の切り札となっています。
自衛隊のヘリコプターは、山岳地帯や海上などで高度な技術を駆使し人命救助を行っています。御岳山のUH60JA救助活動は、ネット上では「神業」と絶賛する書き込みが多くみられました。標高3,000mを超えるUH60JAの救助活動は困難を極めるなか,救助活動を行うことができました。

高リスクな任務の裏には厳しい訓練
ヘリコプターはホバリング(空中停止)の際、エンジン出力を限界近くまで上げなければならず、山頂付近ではあらゆる方向から突風が襲いかかる状況下におかれていました。高リスクな任務を行えるのは日頃からの厳しい訓練が背景にあります。エンジンには灰などの異物が混入しないように空気吸入口には特殊フィルターも備え付けられました。
これまで自衛隊の救助活動は,極限場面においても「当たり前」との見方もありましたが、ここ数年の救助では被害者、地元住民から「ありがとう」の言葉が多く報道され励みとなっていることでしょう。

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 御岳山噴火災害救助、魅せた自衛隊ヘリ「UH60JA」の「神業」操縦

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/1901

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31