事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

全焼の「座敷わらしの宿」来春の営業再開を目指す。寄付など3500万円と基金で再建決定! 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

 投資ファンドが観光名所の宿を救済
151019_1.jpg
 「座敷わらし」をご存じですか? 岩手県を中心に東北に伝えられる、幼児姿の精霊的な存在です。村の旧家の奥座敷に住み、その姿は子どもにしか見えません。家人にいたずらもしますが、見た者には幸運が訪れ、家が富むといわれます。その「座敷わらしに会える宿」として知られ、2009年10月に火事で全焼した、岩手県二戸市・金田一温泉の「緑風荘」の再開が決まりました。来春の営業開始を目指します。投資ファンドを活用しての再建でした。
 
 全焼後、緑風荘は12年の再開を目指しましたが、費用が6億円にのぼり、一度は断念。観光名所でもあるため、市も協力することを検討していた折、東日本大震災で困難になりました。部屋数を18から10に減らし、総工費を3億円に下げましたが、自己資金では5000万円程度が足りません。窮余の策が、新生銀行、あおぞら銀行、三菱自動車、東ハトなどの企業再建でも活用されてきた、「投資ファンド」です。投資家から集めた資金をひとまとめにして投資し、投資先から配当や売却益などを得る仕組みです。全国の個人投資家に向けて投資を呼びかけました。
 
 座敷わらしの宿が成功した投資ファンドの象徴になる日もやってくる?
 投資ファンドを設立すると、寄付を含めて3500万円が集まり、金融機関からの融資の不足分を補うことができました。9月末には、地鎮祭が行われ、くわ入れをした社長の五日市洋(しょう)さんは、「我慢の連続だったけれど、皆さんの応援でこの日を迎えられた。本当に感謝しています」と喜びを語りました。座敷わらしが住むとされてきた名物の「槐(えんじゅ)の間」は図面をもとに復元され、宿泊者の共有スペースとして使われるそうです。
 
 企業の再建に、人の善意が集まることがあります。もちろん投資ファンドですからビジネスなのですが、世の中、決して世知辛い話ばかりではありません。観光名所としてだけでなく、成功した投資ファンドの象徴にもなってほしいですね。座敷わらしも、きっと喜んでいるでしょう。

[2015.10.19]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 全焼の「座敷わらしの宿」来春の営業再開を目指す。寄付など3500万円と基金で再建決定! 

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2300

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31