事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

2016年のビール競争を勝ち抜くために、最大手のキリンが打ち出したのは「地元密着」の酒造り。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

コードネーム「JI47」で逆風に立ち向かう
160205_1.jpg
 ビール各社の競争が一段と激しくなりそうです。若者のアルコール離れ、格安の発泡酒志向など"逆風"が続くなか、主力商品を「都道府県ごと」に造り分け、地域に密着した広告を打つ試みを、最大手の「キリンホールディングス」が始めます。新商品の開発コードは、「JI47」。「地元」「一番搾り」「47都道府県」の頭文字を並べた異色のネーミングです。
 
 国内のビール市場は昨年、19年ぶりにプラスに転じました。しかし、その伸び率はわずか0.1%。愛飲者の高齢化が進み、若者のビール離れに歯止めがかかりません。業界からの再三の要望もあり、酒税改正では、発泡酒より高いビールの税率が引き下げられる見通しで、需要のふくらみが期できますが、それでも、味とアイデア、広告を駆使した各社の"消耗戦"に終わりはありません。サントリーはEXILE、アサヒはラグビーの五郎丸選手などPR用のスター探しに懸命です。

新潟ならば日本酒も連想させる味わいに
「JI47」は、こうした状況下で生まれた、新たな視点の戦略。人気グループの「嵐」を使ったテレビCMは継続する一方、都道府県ごとに味わいが異なる派生商品を「47都道府県の一番搾り」という名称で春以降、順次発売します。たとえば、新潟県ならば、雪国をイメージした雪のような泡立ちで、日本酒も連想させる味わいも込めます。昨年、同社の国内ビール販売量が21年ぶりに前年を上回り、布施孝之社長は「今年はV字回復の流れを本物に」と意気込みます。

 「JI47」のコンセプトは、「自分らしさ」といいます。若者の地元志向はかねてより指摘されていますが、その根っこに「自分らしさ」があると踏みました。挑戦の行方を見守りましょう。

[2016.2.5]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 2016年のビール競争を勝ち抜くために、最大手のキリンが打ち出したのは「地元密着」の酒造り。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2421

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31