事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

被災地の地銀、預金残高過去最高に/3・11に発見の小惑星:命名「GANBAROU」

このエントリーをはてなブックマークに追加  

預金残高過去最高、融資も増加:岩手、宮城、福島、被災3県の地銀
110711_1.jpg
日銀の統計によると、岩手、宮城、福島3県の銀行預金が東日本大震災の発生以降大幅に伸びています。損害保険金の振込が増えたり、企業の手元資金の積み増しが影響しているとのことで、3県の地銀・第二地銀8行の5月末の預金残高は過去最高の17兆5,137億円(前年比9.8%増)。震災直前は約16兆円でしたが、震災後は月に約5,000億円ずつ増えている計算です。
また、5月末の融資残高は9兆7,024億円(同0.9%増)。増加に転じるのは平成21年12月末以来、およそ1年半ぶりのことです。融資を受けているのは多くが建設業など。復旧作業のための運転資金を借りているといいます。
ただし、中小企業が個人の二重ローン問題の深刻化が懸念されていることから、設備投資などへの融資は渋いままの様子。復興需要に対応するためには再生ファンドの設立が急がれます。

岩手県:ふるさと納税1億円突破/支え合い機運高まる
震災以来、ボランティアや義援金など、国内では「支え合い」の機運が高まっています。また、平成20年度に運用開始された「ふるさと納税」が改めて注目されました。被災地にはこれを活用した寄付が続々と寄せられ、復旧復興を支えています。岩手県では寄せられた寄付は1億円を突破したと報じられました。長期継続の意思を示す人もいるなど、地元ではどれほど心強いことでしょう。
国の補正予算はまだ当てには出来ない状況ではありますが、今国会ではNPO法人に関する法改正が成立し、寄付者に対する優遇税制が拡充されました。
欧米では支え合いの仕組みが発展しており、寄付文化も根付いて、社会を支えています。東日本大震災をきっかけとして寄付の文化が広まれば、社会の仕組みも変革出来ると期待しています。

「被災者の希望の星に――」 3・11に発見された小惑星:命名「GANBAROU」
7月3日の毎日新聞に、高知市のアマチュア天文家、関勤さん(80)が、22年前の3月11日に発見した小惑星を「GANBAROU(がんばろう)」と命名し、国際天文学連合小惑星センター(米スミソニアン天文台)から認定されたと報じられていました。心温まるとともに、御歳80歳となった今も彗星や未発見の小惑星を探しているという関氏に心服いたします。
関氏は毎日新聞の取材に対して「星は永久に力強く輝く。命名した星が(東日本大震災の)被災者らの希望の星になってほしい」とコメント。小惑星GANBAROUは肉眼では見えないとのことですが、折しも七夕から盆の時期、星に祈りをささげずには居られません。

[2011.7.11]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 被災地の地銀、預金残高過去最高に/3・11に発見の小惑星:命名「GANBAROU」

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/507

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31