八木宏之の経済時事ウォッチ
  • 八木宏之の経済時事ウォッチ
  • 事業再生・会社再建
  • 今日、想うこと
  • 季節のお便り
  • セミナー
  • 事業に役立つ古事成語
  • その他
  • セントラル総合研究所

ともに事業再生、
ともに中小企業甦リ、
中小企業経営者のパートナー
八木宏之

ともに事業再生、
ともに中小企業甦リ、
中小企業経営者のパートナー
八木宏之

セントラル総合研究所
2016年1月から施行のマイナンバー法に、企業の6割は「メリットなし」。東京商工リサーチがアンケートを実施。その原因は何か?

2016年1月から施行のマイナンバー法に、企業の6割は「メリットなし」。東京商工リサーチがアンケートを実施。その原因は何か?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 04
2020年に新築戸建ての過半数を「ゼロ・エネルギーハウス」に! 経産省の有識者委員会がゼロエネハウス普及を柱にした省エネ推進報告書をまとめる。

2020年に新築戸建ての過半数を「ゼロ・エネルギーハウス」に! 経産省の有識者委員会がゼロエネハウス普及を柱にした省エネ推進報告書をまとめる。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 03
ホンダの歩行を助ける装置「歩行アシスト」、11月からリース販売開始。日本の先端技術と福祉が融合する社会がさらに身近に。

ホンダの歩行を助ける装置「歩行アシスト」、11月からリース販売開始。日本の先端技術と福祉が融合する社会がさらに身近に。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 02
38年ぶりに医学部新設が決定、2017年度の開学を目指す。成長戦略の一環というだけでなく、「国民のための医学部」になっていけるか。

38年ぶりに医学部新設が決定、2017年度の開学を目指す。成長戦略の一環というだけでなく、「国民のための医学部」になっていけるか。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 09 / 01
ふるさと納税がアツい! 寄付金額の大半が所得税と個人住民税から控除されるのに加え、地場産業のPRにもつながる「特産品でのお礼」がヒットの秘密!?

ふるさと納税がアツい! 寄付金額の大半が所得税と個人住民税から控除されるのに加え、地場産業のPRにもつながる「特産品でのお礼」がヒットの秘密!?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 31
マクドナルド、上場以来最悪の業績を記録! 食の安全に対する消費者意識は企業理念のはるか先を行っていることを自覚すべし。

マクドナルド、上場以来最悪の業績を記録! 食の安全に対する消費者意識は企業理念のはるか先を行っていることを自覚すべし。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 29
バブル崩壊!? 中国政府の債務残高、前年比で20%増。株の乱高下、人民元の切り下げなど、不安要素が続々挙がるなかで、日本への影響は?

バブル崩壊!? 中国政府の債務残高、前年比で20%増。株の乱高下、人民元の切り下げなど、不安要素が続々挙がるなかで、日本への影響は?

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 28
京都大学iPS細胞研究所が、リボ核酸(RNA)を用いてがん細胞を死滅させる実験に成功! 医療用iPS細胞の提供もスタートし、再生医療分野のバランスよい動きに注目。

京都大学iPS細胞研究所が、リボ核酸(RNA)を用いてがん細胞を死滅させる実験に成功! 医療用iPS細胞の提供もスタートし、再生医療分野のバランスよい動きに注目。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 27
地熱発電計画が活発化。経産省の有識者会議は、2030年には総発電量に占める地熱の割合を、現状の0.3%から1%程度にまで引き上げる方針。

地熱発電計画が活発化。経産省の有識者会議は、2030年には総発電量に占める地熱の割合を、現状の0.3%から1%程度にまで引き上げる方針。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 26
「農林水産物の輸出額がこの10年で最高に! 前年同期比約25%増の3547億円で伸び率も最高。日本の食材は世界の信頼を勝ち得ている」

「農林水産物の輸出額がこの10年で最高に! 前年同期比約25%増の3547億円で伸び率も最高。日本の食材は世界の信頼を勝ち得ている」

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 25
農林水産物の輸出額がこの10年で最高に! 前年同期比約25%増の3547億円で伸び率も最高。日本の食材は世界の信頼を勝ち得ている。

農林水産物の輸出額がこの10年で最高に! 前年同期比約25%増の3547億円で伸び率も最高。日本の食材は世界の信頼を勝ち得ている。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 25
九州電力川内原発1号機が再稼働! 「新規制基準」に初めて合格し、原発稼働ゼロの状況に終止符が打たれた意義は大きい。

九州電力川内原発1号機が再稼働! 「新規制基準」に初めて合格し、原発稼働ゼロの状況に終止符が打たれた意義は大きい。

八木宏之の経済時事ウォッチ

2015 / 08 / 24
« 前へ 1 … 104 105 106 107 108 … 239 次へ »
  • 八木宏之の経済時事ウォッチ
  • 事業再生・会社再建
  • 今日、想うこと
  • 季節のお便り
  • セミナー
  • 事業に役立つ古事成語
  • その他
  • プロフィール
  • セントラル総合研究所