ともに事業再生、ともに中小企業甦リ、 中小企業経営者のパートナー八木宏之
企業の設備投資、本格的に増加気運に。背景に過去最高水準の企業業績。2017年度経常利益52.3兆円
八木宏之の経済時事ウォッチ
免税売上高、高島屋が一人勝ち。2月の前年同月比34%増。3つのポイントが強さの秘密
首都圏のマンション市況に変化。2016年度新築販売戸数3万6450戸、4%減。節税需要、爆買いブーム去る
訪日外国人客、3月単月過去最高220万5700人。旅行・観光競争力ランキング世界4位の問題点
「東京都事業引継ぎ支援センター」成約件数100件突破。建設、サービス業の買収相談4割増
セブン-イレブン・ジャパン:日本総合住生活とタッグ。高齢者・低所得者が多い団地を「コンビニ」で支える
国内総生産(GDP)統計の大改革はじまる。今後14年かけ欧米の手法へ
ドローンを農業に。上空から稲の生育状況を把握。品質向上させTPPへの対抗も
3メガバンク、住宅金利ローンを0.50%~0.05%引き上げ。不動産市場を冷やす可能性?
都市ガスの小売り自由化:電力自由化に比べると参入企業の出足鈍く。登録企業は11社
SUBARU:富士重工業から新会社へ。自動車産業100年に一度の変革期下でメーカー意識脱却へ
ライフネット生命:LINEのチャット機能でAIが生保の相談対応。3カ月弱で見積件数1.5倍に