ともに事業再生、ともに中小企業甦リ、 中小企業経営者のパートナー八木宏之
近畿大学のクロマグロ養殖研究が絶好調! 日本の海水を使った水槽で初めて行われる「完全養殖」プロジェクトに国内外から注目が集まる。
八木宏之の経済時事ウォッチ
経産省が「電力先物市場」創設! 電気販売企業も発電事業参入企業も、電力価格の安定によって経営上のリスクを回避できる。
屈指の人気商業地、大阪・ミナミの一等地をめぐる大トラブル。市民不在の顛末は、景気回復とはやはり無縁か。
訪日外国人客1340万人! 北海道では国際線利用者が倍増!2020年に向けて地方空港の大規模機能強化計画始動。
航空機生産の現場に改革の予感! 熟練工頼みだった工場で続々ロボットを活用。競争力のあるシステムへの脱皮が求められる。
不動産業界に新時代! 中古市場の活性化なるか。中古マンションはこれから個人間での売買が主流に?
「伸び率は低いが、6月の銀行貸出残高も伸び基調。業態別では、都銀は中堅の中小企業に貸出先が広がる」
伸び率は低いが、6月の銀行貸出残高も伸び基調。業態別では、都銀は中堅の中小企業に貸出先が広がる。
世界遺産神社も門戸開放! 人生の節目を京都の寺社で迎える「和婚」が外国人カップルにも浸透中。行政もバックアップ。
タイの都市鉄道を日本の3社連合が受注決定。確かな技術力をアジア各国にアピールする絶好のチャンス
2015年分の路線価発表! 大都市圏での回復加速のほか、被災県でも
大手銀行5行、久々の住宅ローン金利2ヶ月連続引き上げ。大幅な上昇につながるか?