ともに事業再生、ともに中小企業甦リ、 中小企業経営者のパートナー八木宏之
アパホテルの2015年利益率は約3割! 「世界最強のホテルモデル」に落とし穴はないか。
八木宏之の経済時事ウォッチ
東京都が画期的な「観光案内」事業へ。来年度、コンビニなどに無料公衆無線LAN設置開始。
和牛の卸値が高騰で、高値安定の気配も。「TPP発効」と「国内農業保護」の齟齬を政府はどう考えている?
第5期科学技術基本計画まとまる。GDP600兆円達成のために日本が進むべき道は何か。
中国LCC「春秋航空」とビックカメラが業務提携! 爆買いの将来性を見込んで投資する日本企業。
「アベノミクス新3本の矢」のための2016年度予算案が決定。「一億総活躍社会」には2.4兆円!
中国製粗鋼の価格暴落で世界の鉄鋼メーカーが大混乱! 景気減速と設備投資の悪循環でリスク拡大。
ファストフードの雄・マクドナルドの凋落。客離れが止まらず、米本社も株式一部売却を検討中。
Amazonの新商品は「お坊さん」。宗教が日常から離れている今、仏教界にも一石を投じる。
新国立競技場のデザインが決定! ”トラブル続きの五輪”を払拭するような名建築を期待したい。
平成28年、新年のご挨拶/丙申は「繁茂の年」、決断の申年
今日、想うこと
日本の1人当たりのGDPはOECD34カ国中20位。超高齢社会は右肩上がり前提の社会ではない。