ともに事業再生、ともに中小企業甦リ、 中小企業経営者のパートナー八木宏之
東北経済復興の兆し!日銀さくらリポート「震災前を上回る水準」/震災後初 被災3県の失業率公表
八木宏之の経済時事ウォッチ
大丸松坂屋・三越伊勢丹・高島屋:高級品4年ぶりの売り場拡大!/自粛の反動?仙台は復興バブル
観光地ランキング第1位「日本」「東京」:ガーディアン紙(英国)/米国では「京都」!:コンデ・ナスト・トラベラー誌
消費者金融の変革!?レイク:1/3総量規制なし、貸金業法から銀行法で融資開始
国交省・地銀74行と連携!中小・零細建設業、M&A・転廃業、国費で再編支援
小さな技術も世界進出!個人事業主にも「海外展開融資」/被災地の酒を海外へ:海外バイヤー招き商談会開催
円高1ドル75円台最高値!中小企業海外逃避、目的は製造から販売へ転化
フラット35S:省エネ、耐震リフォームで中古住宅にも利用!更に金利0.3%引下げ、エコポイント復活の効果
電力不足「2~3年続けば収益悪化」企業の節電、継続は困難/需要高まる家庭用燃料電池
羽田国際化オープンスカイ効果:旅客数2.1倍、貨物5.7倍/国交省「一定の効果あった」
経産省:国際標準取得を簡素化「トップスタンダード制度」導入!規制緩和で海外競争力向上
「家計にも、環境にも、健康にもいい」自転車販売過去最高!/ブームの弊害:事故増加、「歩道走行禁止」取り締まり強化