ともに事業再生、ともに中小企業甦リ、 中小企業経営者のパートナー八木宏之
丸井グループ:脱・ファッション依存をキーワードに大事業改革。2021年3月期、営業利益180億円目指す
八木宏之の経済時事ウォッチ
経産省、自民党:信用保証制度の見直し金融機関無保証融資なしには新規保証せず!
海外REIT型投信、減配傾向:フィデリティ投信USリート4年ぶりの引き下げで70円!
流通、外食関連の人材獲得競争(名古屋)/有効求人倍率4倍超
米国TPP離脱②:アベノミクスの柱に危機。通商政策の戦略練り直し。自由貿易協定調整には慎重
米国TPP離脱①:医薬、自動車、食糧業界困惑。自由貿易阻害の可能性? 戦略練り直し必須に
上場企業の不動産取得43社で減少傾向/面積トップはテーマパーク用地
兼業解禁論②:社外チャレンジワーク制度(ロート製薬)/副業先希望最多はドラッグストア
兼業解禁論①:兼業、副業容認の動き/実施は全体の3.8%(中小企業庁)
「ゆるキャラ」異変。グランプリエントリー306体減。45道府県で63体リストラ。大阪府のキャラの一本化
運転手10万人不足(運送業):2020年問題予測値/客貨混載など打開策検討。
プレミアムフライデー:H29年2月スタート(経産省ほか)消費喚起狙う!/訪日客、個人消費者