ともに事業再生、ともに中小企業甦リ、 中小企業経営者のパートナー八木宏之
先端技術集結!日本製EV、コピーできなくて悔しい?中国EV普及政策が日本メーカーの追い風に!
八木宏之の経済時事ウォッチ
沖縄観光:中国観光客向けビザ発給、前年度比87%増!次は被災地3県に発給で復興支援
東証・平成23年売買代金世界3位、アジア首位・上海から奪還!「日本経済応援プロジェクト」創設で日本株市場拡大
ジンギスカンやラーメン、「3,500円以下の店」も満載!『ミシュラン北海道版』刊行/北海道誘客起爆剤になるか
日銀・金融政策:市中にお金は増えている?政府・経済政策連携でデフレ脱却!検討会議初会合
中国レアアース価格操作:日本・米国・EU諸国がWTOに提訴、中国はレアアース協会設立で対抗!日本は代替え技術で対応
教育制度の抜本改革!大学統廃合、高専増設、6・3・3制見直しなど提言
スマートフォン普及拡大の裏で増加する若年層ブラックリスト登録145万人:分割払いの「認識・自覚の変革」
企業倒産数激減!3年連続前年度割れ、大企業はリストラ、小規模企業は倒産過去最高!増税より経済政策が急務
平成23年度新車販売:プリウスが3年連続首位!/復興需要+補助金効果、販売加速で「エコカー補助金」予算切れ?
海外進出支援「JETRO」会費払えず経団連退会?新たな経済・消費者団体「生団連」へは加盟企業・団体急増!
「AIJ投資顧問」年金運用基金を消失!市場参入自由化、日本版ビッグバンで規制緩和が裏目に