事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

TOTOの強さ①:成田空港にギャラリー、日本のトイレ文化技術の粋に注目集まる。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

空港の意外な人気スポット
日本の玄関口、成田国際空港。国際線の乗客が利用できるスペースの一角に、衛生陶器大手のTOTO(TOTO(株):福岡県北九州市、喜多村円社長)の「ギャラリーTOTO」があります。最新の個室トイレが並んでおり、世界各国から来る旅行客に人気です。世界に誇るTOTO社の製品群です。

先端技術が凝縮されたウォシュレット
最も目をひいているのが、同社が昭和50(1980)年から市場に投入した温水洗浄便座「ウォシュレット」の最新製品です。侮るなかれ。3次元CADやスーパーコンピューターを駆使した設計で、水道水を電気分解した除菌水で便器やノズルを洗うなど、先端技術が凝縮されています。

節水力も大きな武器に
20年間にわたる技術開発とたゆまぬ努力の結果、洗浄する水量は3分の1になりました。TOTO社は今や、日本を含む18カ国・地域で事業を展開するグローバル企業ですが、大きなアピールポイントに「節水力」があります

創立時からの志「アジアの市場を開く」
TOTO社の前身である東洋陶器は、大正6(1917)年に日本陶器(現・(株)ノリタケカンパニーリミテド:愛知県名古屋市、小倉忠社長)から独立しました。「アジアの市場を開く」が創立時から一貫した志で、福岡県の門司港に近い小倉に本社を構えたのもそのためです。そして、発展した根本には、初代社長・大倉和親氏以来の「顧客第一」主義の社是があります。

海外進出すると、国によってさまざまなトイレの習慣、好み、食生活や電力事情、水質に至るまで調査をして、その国に合う製品の改良を繰り返してきました。

日本でのノウハウを海外でも徹底させる
ウォシュレットが日本で発売された当初には抵抗感がありました。それを突破し、日本のトイレ文化を変えてきたノウハウを、海外でも浸透させてきたのです。
161024_1.jpg
その結果、東南アジアでは電気を使わない「エコウォッシャー」が生まれました。米国でも当初は「5000ドルもする」と敬遠されましたが、有名人らの口コミで広がり、現在では普及しています。累計出荷台数は4000万台を突破しました。

[2016.10.24]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: TOTOの強さ①:成田空港にギャラリー、日本のトイレ文化技術の粋に注目集まる。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2669

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31