事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

神鋼環境ソリューション×竹中工務店。生ごみからガスを発生。大阪「あべのハルカス」で始動

このエントリーをはてなブックマークに追加  

1日2トンのごみが生み出す夢の技術
170221_1.jpg
生ごみから安定的なガスを発生させる、画期的なバイオガス技術を、神鋼環境ソリューション((株)神鋼環境ソリューション:兵庫県神戸市 粕谷強社長)と、竹中工務店((株)竹中工務店:大阪府大阪市 宮下正裕社長)が共同開発しました。高さで日本一の超高層複合ビル「あべのハルカス」(大阪市)で、1日2トンの生ごみからガスを生み出す夢の技術です。

微生物が生ごみを分解してガスに
ガスを生む設備は、「あべのハルカス」の地下5階にあります。近鉄百貨店((株)近鉄百貨店:大阪府大阪市 髙松啓二社長)が運営する「あべのハルカス近鉄本店」の12階から14階に入るレストラン44店舗や、中・高層階のホテルから出る生ごみが、この施設の「メタン発酵槽」に入り、内部にすむ微生物が分解して、ガスに変えます。処理能力は約50トンと大規模で、ガスはエネルギー源として電気や温水を作る。ちなみに、生ごみを施設内で処理することで、清掃工場などで処理するより1トン当たり約5万円も安くなりました。

生ごみと排水、2つの処理を組み合わせる
両社の工夫は、生ごみ処理と排水処理の2設備を組み合わせ、小規模ながら効率的にバイオガス発電する仕組みづくりにあります。生ごみはディスポーザーで細かく粉砕し、ろ過装置で水分を抜く。レストランから出る排水は加圧水を注入し、生ごみだけを取り出し、バイオガス設備に入れます。この画期的技術は、他の大型ビルでも大きなニーズを生むことが確実です。

課題は、生ごみを食べた微生物の活性を維持すること。一度メタン発酵槽の微生物が弱ってしまうと、回復させるのに数カ月かかります。最適な栄養や環境がどの程度か、今後も検証を続け、世界最先端のエコ技術に育ててほしいものです。


[2017.2.21]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 神鋼環境ソリューション×竹中工務店。生ごみからガスを発生。大阪「あべのハルカス」で始動

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2801

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31