事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

ダイコーの廃棄カツ横流し:事件の業者処分は「廃棄物処理法違反」だけでいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加  

廃棄の理由は「異物混入」。それがスーパーに......
160210_1.jpg
 カレーチェーン「CoCo(ココ)壱番屋」を展開する「壱番屋」(本社・愛知県一宮市)が廃棄を依頼した冷凍ビーフカツを、産業廃棄物処理業者「ダイコー」(同県稲沢市)が横流ししていた事件。愛知県警は、廃棄物処理法違反の疑いでダイコーの家宅捜索を行いました。違法な横流しは、この3年間で少なくとも3回、廃棄商品は22カ所に流通していたとみられます。
 
ダイコーの容疑は、昨年9月、壱番屋から、自社工場で作った冷凍ビーフカツ約4万枚に異物混入の疑いがあるとして処分を依頼された際、このうち3万3000枚を「みのりフーズ」(岐阜県羽島市)などの業者に売却したというもの。残り7000枚は、たい肥として転売しました。
 
壱番屋の箱で堂々と納入
みのりフーズは今回、ダイコーから話を持ち掛けられ、冷凍ビーフカツ2万4000枚を30枚1000円で購入しました。廃棄商品はその後、複数の卸業者を経て、県内のスーパー7店で売られました。11月頃から店頭に並び、約8000枚が売られています。店側は5枚を300円で仕入れ、429円で売るという具合です。みのりフーズは、これ以外にも、少なくとも2回、1万8000枚をさばいていたことが分かっています。カツは壱番屋の名を書いた箱入りで納入されており、「廃棄物とは知らなかった」という言い訳は通用しませんね。
 
ダイコーの立件は当然としても、「廃棄物処理法」だけの処分でよいのでしょうか。仮に、壱番屋の指摘通り異物が混入しており、それが消費者の口に入ったとしたら、あるいはより危険な混入物が見過ごされる事態が起きるとしたら......。食品の安全性の防波堤をより強固にしたいものです。

[2016.2.10]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: ダイコーの廃棄カツ横流し:事件の業者処分は「廃棄物処理法違反」だけでいいの?

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2427

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31