事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

群馬県の猿ヶ京温泉がバナナ栽培へ。温泉排水を利用して「温泉バナナ」に生き残りをかける。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

バナナ栽培に生き残りをかける
160202_1.jpg
全国の自治体が「地域おこし」に取り組んでいますが、日経新聞で、面白い記事を目にしました。群馬県みなかみ町の「猿ケ京温泉」が、温泉排水の熱を利用してバナナを栽培する試みを始めたというのです。住民と建設コンサルタント会社や大学が連携し、「温泉バナナ」に乗り出します。

 猿ケ京温泉は、赤谷湖の建設に伴い、湖底に沈むことになった「湯島温泉」と「笹の湯温泉」が高台に移転してできました。今年で60年を迎えます。東京からは、上野駅から上毛高原駅までが、上越新幹線で70分。そこからバスで30分。よい温泉地ですが、歴史や、これといった観光の目玉がありません。生き残りをかけて、外からの知恵や挑戦が必要でした。

収穫体験も観光イベントに
みなかみ町によると、猿ケ京温泉の客数は、2006年度が24万人以上でしたが、その後減少し、14年度は約19万8千人。打開策として、企業や大学と研究会を立ち上げ、15年2月から始めた活動が、バナナづくりでした。温泉の一画にある畑には、バナナ用のビニールハウス1棟が立ち、約37度の温泉排水が引かれています。木くずを燃料にしたバイオマスボイラーなども使い、加温・加湿を可能にしました。目下、本格的な栽培の準備が進行中です。

 農林水産省からも補助金を受け、「なるべく利益の高くなる作物」として、バナナを選びました。地元は「観光業とも連携し、収穫体験とハイキングを組み合わせた企画なども行いたい」と意気込みます。どこまで成功するかは、未知数。でも、寒冷地の温泉とバナナという、その組み合わせの奇抜さに、"夢"と"熱意"を感じませんか。

[2016.2.2]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 群馬県の猿ヶ京温泉がバナナ栽培へ。温泉排水を利用して「温泉バナナ」に生き残りをかける。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2418

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31