事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

バイオ燃料の世界的競争激化のなか、資源小国・日本が放つミドリムシへの期待が高まる! 

このエントリーをはてなブックマークに追加  

バイオ燃料の世界的競争に斬り込む
160122_1.jpg
 「ミドリムシ」にバイオ燃料としての期待が集まるなか、ミドリムシを使った機能性食品や化粧品の研究開発を進めるバイオベンチャー「ユーグレナ」が、航空機やディーゼル自動車向けの燃料生産を具体化させます。世界中で競争が進んでおり、その先陣を切ってほしいですね。
 
 ユーグレナは、藻類の一種であるミドリムシの学術名です。その名を冠した同社は2005年、東京大学発のベンチャー企業として設立され、世界で初めて、ミドリムシの屋外大量培養に成功しました。同社の出雲充社長は、「世界の食料問題を解決したい」が創業の原点だと語ります。生育段階で二酸化炭素(CO2)を吸収するミドリムシを利用するバイオ燃料は環境にも優しく、「地球の温暖化問題を解決したい」も理念に加えられるかもしれません。
 
課題は量産態勢確保と価格
計画では、沖縄・石垣島の培養池のミドリムシを使い、まず年間125キロリットルのバイオ燃料を精製します。「羽田-伊丹のような短距離路線で週1回、通常の燃料に10%程度混ぜてジェット機を飛ばせる量」といいます。他の燃料との混合はすでに自動車実験で実証されており、あとは、量産態勢の確保と、通常のジェット燃料より約10倍高いとされる価格をいかに下げるかが課題。航空機向けバイオ燃料の世界市場は、30年に11兆8808億円規模と、12年比で16倍に拡大する見通しで、速やかな課題の克服が期待されます。

昨年から、同社と共同実証実験を進めているのは、「いすゞ」です。両社は、次世代型バイオディーゼル燃料の開発にも取り組みます。流通や販売には「伊藤忠エネクス」が参画します。世界に貢献できる計画。国も含めた「オールジャパン体制」で臨んでほしいと思います。

[2016.1.22]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: バイオ燃料の世界的競争激化のなか、資源小国・日本が放つミドリムシへの期待が高まる! 

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2406

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31