事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

出版取次:栗田出版販売が民事再生申立て/業界再編?!中小・零細書店への影響は

このエントリーをはてなブックマークに追加  

栗田出版販売が民事再生申立て/負債134憶円超、出版取次では過去最大
150701_1.jpg
出版取次で準大手の栗田出版販売株式会社(以下「栗田」/東京都千代田区神田神保町3‐25/代表取締役社長:山本高秀氏)が6月26日、民事再生法の適用を東京地裁に申請しました。帝国データバンクによると、負債総額は昨年9月末時点で134億9600万円。出版取次の倒産では過去最大の負債額となります。
近年は同業者との業務提携やグループ内での経営効率化などを進めていましたが、平成27年9月期の年売上高はピーク時の半分を下回る約329億3100万円に減少。10期連続の減収で、債務超過に転落していました。

崩壊目前?!淘汰進む出版業界
「出版取次」とは、書籍や雑誌を出版社から仕入れて全国の書店に卸す「問屋」のこと。日本出版販売(日販)やトーハンが有名ですが、栗田も業界4位の準大手として、出版界を盛り立ててきました。
しかし近年は、インターネットやスマートフォンなど、コンテンツの多様化による出版不況が叫ばれ、出版社や書店の倒産も相次いでいます。書籍の販売数が減退する中で、取次各社も減収基調続き。昨年は業界3位の大阪屋が楽天の支援を受けるなど、財務面の悪化が表立ち、淘汰・再編も避けられない状況に追い込まれています。

大手と一線画した個性的な「栗田スタイル」
Amazonをはじめとしたネット書店の台頭から、書店は都市部を中心に大型チェーン店へと画一化が進む反面、昔ながらの「町の本屋」も次々と姿を消しています。その状況下で、栗田は減収に喘ぎながらも、他の大手取次とは異なり、中小・零細規模の書店との関係構築に傾注し、地方活性化につなげるべく、意欲的な事業展開を行っていました。
栗田の取引先書店は全国で約1,200店舗。都内でも数こそ多くはありませんが、文京区千駄木の「往来堂書店」や千代田区東日本橋の「アスカブックセラーズ」など、ファンの多い個性的な書店が名を連ねています。

中小・零細、地方を救う「救済の魂」継承を!
また、筆者の知人が店長を務める東北地方の某書店も、数年前に倒産目前まで追い込まれたものの、栗田の子会社に併合される形で事業継続を果たしています。東日本大震災の被災地をはじめ、書店減少が著しい地域での新規出店も後押しするなど、実に気持ちのこもった営業活動が実感されるだけに、「栗田倒産」の報道は残念でなりません。

当面は業界最大手の日販の子会社「出版共同流通」が資金面などで支援し、来年春をめどに、大阪屋に統合される見通しとされていますが、これまで身を削りながら「救済」を続けてきた栗田の魂が、再編後も確実に継承されることを願います。

[2015.7.1]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 出版取次:栗田出版販売が民事再生申立て/業界再編?!中小・零細書店への影響は

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2181

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31