事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

トヨタのEV革命:「eQ」電費性能は世界一!都市・大学と連携で新交通システム実験/普及拡大見込むカーシェアリング市場

このエントリーをはてなブックマークに追加  

トヨタが待望のEV発表!「eQ」電費性能は世界一
121024_1.jpg
ハイブリッドカー(HV)の代名詞とも言えるトヨタ(トヨタ自動車株式会社 愛知県豊田市トヨタ町1番地/代表取締役社長:豊田章男氏)はそれゆえに、長い間「EVに積極的でない」と見られていました。しかし先月、4人乗りのコンパクトカー「ⅰQ」をベースとしたEV「eQ」を発表。また、その電費性能は、現在世界一である「フィット EV」(HONDA)を超えるとも報じられました。

米国ではカーシェアリング導入に注力
米国トヨタ販売は、eQの米国仕様「ⅰQ EV」を、カーシェアリング用車両として導入する事を発表しました、現地の大学や都市部のカーシェアリングプログラムに組み込まれるとのこと。もちろん、通常販売されるモデルもありますが、それ以上にカーシェアリングでの活用を重視している様子を見せています。

「電車+EV」で環境に優しい移動実現/カーシェアリング活用で新たな交通システム
トヨタは今月、愛知県豊田市や中京大などと連携し、小型電気自動車(EV)を利用した新しい都市交通システムの実証運用も開始しました。豊田市内の中京大キャンパスや最寄駅に1人乗りの超小型EV「コムス」を設置して、カーシェアリングサービスを提供しています。
スマートフォンでの利用予約やICカードで認証・開錠を行う無人貸出システムのほか、スマートフォンによって駐車場の空き状況や渋滞も考慮したルート案内サービスも実施。当初は、EV10台を用意し、中京大学生や職員100名程度を会員として無料としていますが、来年秋を目途に車両を100台程度に増やして有料化し、サービスを拡大する計画。それと共に、電動バイクや電動アシスト自転車の導入も検討されています。

カーシェアリング市場急拡大/参入相次ぎ今年は117億円の予測
自動車を複数人で共同利用するカーシェアリングは、1980年代以降欧米を中心に広まってきました。所有車やレンタカーと違い、購入費や税金、保険料、燃料代などの負担が抑えられるというメリットがあります。
日本でも近年、カーシェアリングシステムの認知度は急速に向上し、大手レンタカー事業者も続々参入。また、トヨタはEVによる実験のほか、同社の系列レンタカー店でカーシェアリング事業を開始しました。
株式会社矢野経済研究所(東京都中野区本町2‐46‐2/代表取締役社長:水越孝氏)によると、国内のカーシェアリング市場は平成22年時点で約24億円でしたが、24年には約117億円になるとの予測。自動車最大手であるトヨタの参入により、一段と普及に弾みがつくことが見込まれます。

[12.10.24]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: トヨタのEV革命:「eQ」電費性能は世界一!都市・大学と連携で新交通システム実験/普及拡大見込むカーシェアリング市場

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/1060

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31