事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

リサイクル事業が販路拡大に/アイリスオーヤマのLED照明事業に見るヒント

このエントリーをはてなブックマークに追加  
業界に先駆けたリサイクル事業
161017_1.jpg
LED(発光ダイオード)照明で国内第3位のアイリスオーヤマ(アイリスオーヤマ(株):宮城県仙台市 大山健太郎会長)。先日の小欄で、同社の使用済みLED照明のリサイクル事業について触れましたが、もう少し詳しく見ておきます。

交換時期を機に乗り換えを狙う
今年3月にスタートしたこの事業が順調です。個別に回収業者を手配する手間が省ける利用者にも、メリットは大きい。LED照明は交換時期を迎えており、アイリスオーヤマはこの新事業を契機に、他社製品からの乗り換えを狙う戦略です。

回収後、再利用
確立されたリサイクルのシステムは、アイリスオーヤマが、LED照明を新たに納入する際、使用済みのLED照明も一緒に回収し、ハリタ金属(ハリタ金属(株):富山県高岡市張田真代表取締役)に送ります。ハリタ金属は、自動化したシュレッダーでそれを破砕し、アルミニウムや銅、LED素子に含まれる貴金属などを選別。純度の高い金属を取り出して再利用します。

次世代パワー半導体も視野
また、この自動破砕とは別に、手作業でもLED素子を選別し、法政大学に送るルートもつくりました。同大学は、独自の回収技術でLED素子からガリウム成分を分離・濃縮し、LED照明や、省エネ効果の大きい次世代パワー半導体などに再利用する計画です。

不要になったLED
照明の廃棄については、各納入業者や工事事業者の裁量に委ねられています。環境負荷が低く、効率性が高いリサイクルの仕組みづくりは、新たなビジネスにもつながるのです。

リサイクルで販路拡大
アイリスオーヤマの試算では、LEDからLEDへ交換する顧客は平成27(2015)年の段階では5%程度でしたが、今年後半には20~30%になる見込み。同社は、リサイクルを武器に売り上げや販路を拡大し、業界での地位を不動にする狙いです。こうした発想力は、業界を問わず見習いたいものです。

[2016.10.17]

参照:[2016.10.13]LED照明:普及から5年、交換時期を迎えリサイクル事業/アイリスオーヤマ

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: リサイクル事業が販路拡大に/アイリスオーヤマのLED照明事業に見るヒント

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2661

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31