事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

第4の革命の波として注目される「フィンテック(金融IT)」。金融サービスが根本から変わる可能性も。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

ファイナンス+テクノロジー=フィンテック
151228_1.jpg
「フィンテックFinTech」をご存じでしょうか。ファイナンス(Finance)とテクノロジー(Technology)をあわせた造語で、金融ITや金融テクノロジーと訳されます。このフィンテックが、農業革命、産業革命、IT(情報技術)革命に次ぐ、第4の波として注目されています。
 
フィンテックの分かりやすい例が、モバイル決済です。iPhoneやAndroid携帯などに小さな器具をとりつけるだけで、クレジットカード決済ができるようになりました。楽天のスマートペイが有名です。自動で家計簿をつけるクラウド家計簿も、よく知られたフィンテックのサービス。要は、ビッグデータ解析技術やセンサー技術、スマートフォンなどの技術革新を融合することで、財務管理や決済手段に、膨大な時間やお金をかけずに済むようになったのです。
 
金融サービスが根本から変わる?
近年、欧米を中心に新サービスが次々と開発され、日本でも大手、中小、ベンチャー企業が参入を始めました。フィンテック分野への投資額は、2020年に現在の約4倍、5兆円を超えるとの試算もあります。ブラックボックス化していた金融サービスを根本から変える可能性を秘めており、この新潮流に乗り遅れると、取り返しのつかない痛手を受けかねません。
 
 金融庁も今月、フィンテックに関する相談を受け付ける窓口「FinTechサポートデスク」を設置しました。新規事業や法律面での相談などに回答し、事業の改善点などもアドバイスします。受付時間は、平日の午前9時30分~午後6時15分(電話03・3506・7080)。同庁は、今年度の金融行政方針でも、民間と協力し、国内のフィンテックの動きに即応する方針を示しています。

[2015.12.28]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第4の革命の波として注目される「フィンテック(金融IT)」。金融サービスが根本から変わる可能性も。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2379

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31