事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

中小企業とIoT②:自動車業界で「つながる町工場」プロジェクト。受注、製造、出荷まで共同で。

このエントリーをはてなブックマークに追加  
自動車業界でもIoTで「つながる町工場」
あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」(Internet of Things、読み方はアイ・オー・ティー)を活用する中小企業の動向について、もう1つ例があります。
161110_1.jpg
前回①では、航空部品業界で企業同士が連携する動きでした。自動車業界でも、金属加工の今野製作所((株)今野製作所:東京都足立区今野浩好社長)など3社が進める中小連携、その名も「つながる町工場」プロジェクトが注目されています。

受注、製造、出荷までを共同で
今野製作所とエー・アイ・エス((株)エー・アイ・エス:東京都江戸川区 石岡和紘社長)、西川精機製作所((株)西川精機製作所:東京都江戸川区西川喜久社長)の3社が生み出したのは、受注から製造、出荷までを共同でこなす仕組みです。

得意分野が異なる3社が協力
3社はいずれも、従業員数十人規模の同業社ですが、板金や溶接など得意分野が微妙に異なっています。狙った案件について、3社が情報を共有して見積りを出し、受注につなげようというのです。

"3本の矢"のような関係
受注後は、各社で加工設備の稼働情報を共有するほか、生産指示、生産、出荷まで同じシステム「コンテキサー」で共有します。受注した幹事会社が、ほかの2社に発注すると、2社にはそれぞれ「受注」として表示されます。IoTを駆使して、まるで"3本の矢"のような関係をつくりました。
今野製作所の今野浩好社長は、「立地コストが高い都内で生き残るには、付加価値のある仕事をやらなければ」と意気込みます。システムは、来年から本格稼働します。

柏崎では「スマートファクトリーシティ」構想
新潟県柏崎市でも、大手と中小の連携による「スマートファクトリーシティ」構想が動き出しました。NTTドコモ((株)NTTドコモ:東京都千代田区吉澤和弘社長)や日本ゼネラル・エレクトリック(GE/日本ゼネラル・エレクトリック(株):東京都港区 熊谷昭彦社長)、OKI(沖電気工業(株):東京都港区鎌上信也社長)など大手や地元中小企業、新潟工科大学などが参画し、1つの製品の設計データから生産工程の稼働管理、販売管理までを共有できるシステムを導入します。人間関係より先に、情報が企業をつなげていくのです。

[2016.11.10]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 中小企業とIoT②:自動車業界で「つながる町工場」プロジェクト。受注、製造、出荷まで共同で。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2690

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31