事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

農業の現場に広がるICT活用術:経験、勘をクラウドで共有、生産性高める

このエントリーをはてなブックマークに追加  

農家の経験や勘を「ノウハウ」として
進化を続ける情報通信技術(ICT※)の活用が、農業の現場を変えることは間違いありません。優れた農家が長年かけて培った経験や勘も、データに置き換えれば、ノウハウとして共有できます。国の基本である農業全体を支えるため、その可能性に期待が集まっています。
 
「あぐりログ」でどんなデータも一目瞭然に
愛知県とベンチャー企業のIT工房Z(アイティコウボウジー/(株)IT工房Z:愛知県名古屋市 座光寺勇社長)は、共同で、測定器「あぐりログ」を開発しました。縦横各20センチ、幅10センチほどの白い箱形。スマートフォンやタブレット端末に、簡単につなげます。画面では、野菜の品質を大きく左右する温度や湿度、二酸化炭素(CO2)濃度が、赤や青色の折れ線グラフで示されます。生産量の多い農家のデータでも、一目瞭然の分かりやすさです。
 
6万8000円から導入できるクラウド
161230_1.jpg
インターネットを使ったサービスを提供するセラク((株)セラク:東京都新宿区 宮崎龍己社長)も、同様の測定器「みどりクラウド」を開発し、温度、湿度、日射量などのチェックのほか、カメラの撮影機能も加えました。導入コストは8万9000円から。無線LANが使える環境なら6万8000円から設置でます。
 
携帯で記録するシステムなら月4万から
富士通(富士通(株):神奈川県川崎市 田中達也社長)も、水まきや肥料やりなど、その日の農作業を携帯端末でクラウド上に記録する農業支援システム「Akisai(あきさい)」を、月4万円からの価格で販売しています。
 
ベストの生育環境データが共有される世界
ベストの生育環境のデータがICTで共有されれば、日本の農業の質はさらに各段に向上するでしょう。経験と勘に頼っていた世界が、変わります。それを個々の農家がよしとするか、国としてどう考えるか。重要なことだけに、しっかりとしたコンセンサスを築きたいものです。
 
※ICT=Information and Communication Technologyのことで、情報処理や通信に関する技術の総称。日本では「情報通信技術」と訳される。


[2016.12.30]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 農業の現場に広がるICT活用術:経験、勘をクラウドで共有、生産性高める

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2745

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31