事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

「HAL医療用」が厚労省の製造販売許可を取得! 日本中が待ち望んでいたロボットスーツが患者のもとへ。

このエントリーをはてなブックマークに追加  

信号を読み取って歩行をサポートする画期的技術
151218_1.jpg
 筋力が低下した難病患者の歩行を支援したり、脳卒中などの後遺症が残る人のリハビリに利用したり。日本中が待ち望んでいたロボットスーツ「HAL医療用」の製造・販売が、厚生労働省に承認されました。開発したベンチャー企業「サイバーダイン」(茨城県つくば市)は、保険適用を申請します。欧州で先行承認されながら、本当に時間がかかりました。
 HALは、装着型のロボット医療機器で、人が筋肉を動かそうとする時に生じる微弱な電気信号を感知し、連動するモーターを作動させて歩行をサポートします。筑波大教授でもある、同社の山海嘉之社長が開発した画期的技術です。治験が重要な新薬や、身体に負荷を与えかねない医療機器とは違い、適切な環境で使えば安全性が高いのは素人目にも明らかでした。

欧州では早々と認証取得
 欧州でも大いに注目され、2013年8月、早々と医療機器の認証を取得しました。「脊髄損傷や脳卒中によって歩行困難となった患者の機能回復」が目的です。130か所に及ぶ細かな改良を求められたとはいえ、日本に比べれば審査も迅速でした。既に利用が始まっているドイツでは、患者負担が、1時間〜1時間半の使用で約7万円。普及が進めば価格はさらに下がります。

日本では、2013年3月~2014年8月にかけて、「希少性難治性の神経・筋難病疾患の患者」に対して医師主導治験(医師が研究目的で行う治験)が実施され、やっと効果や安全性が認められました。利用者がその効果に驚く様子は、新聞やテレビでも繰り返し報じられてきましたね。「例外はない」という見識なのでしょうが、もう少し認証が柔軟性とスピード感があってもよい。そう感じた話題でした。

[2015.12.18]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 「HAL医療用」が厚労省の製造販売許可を取得! 日本中が待ち望んでいたロボットスーツが患者のもとへ。

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2369

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31