事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

タクシー初乗り410円に(日本交通)、"ちょい乗り"需要喚起/NY、2.5ドル(約270円)、ロンドン、2.4ポンド(370円)

このエントリーをはてなブックマークに追加  
タクシー初乗り料金410円引下げ(日本交通)、"ちょい乗り"需要喚起/NYイエローキャブ、2.5ドル(約270円)、ロンドンのブラックキャブ、2.4ポンド(370円)
taxi2.png「初乗り短縮」で410
タクシー業界大手の日本交通(日本交通㈱:東京都千代田区紀尾井町3-12 川鍋一朗会長)が、現行の初乗り料金「730円」を「410円」に引き下げる計画を発表しました。
対象エリアは、東京23区と三鷹市、武蔵野市で、不景気でタクシー業界の経営環境も厳しいなか、業界初と言われる"値下げ"です。狙いはともに、需要喚起です。
国土交通省も、同様の"値下げ"を実験的に行います。

初乗り短縮/日本交通
日本交通のプランは、「初乗り短縮」と呼ばれるもの。現行は、最初の2キロメートルまでが730円で、280メートルごとに90円ずつ上がりますが、これを1.059キロまで410円、その後は237メートルごとに80円加算とします。1キロ以下であれば破格の安さになるものの、長距離では逆転するケースもある。正確に言うなら、「初乗り料金の引き下げ」ですね。

「ちょい乗り」超高齢社会の対応
日本交通創業者の川鍋一朗会長は、超高齢社会の到来を踏まえた対応だとしています。寄りの駅から近くの病院。自宅から駅や街の集会所、買い物などへといった「ちょい乗り」の利用者増を見込んでいて確かにニーズはありそう。もう1つの理由は、内外価格差の是正。東京の初乗り料金は、世界の大都市に比べると各段に高く、外国人観光客にとっても頭の痛い問題になっていました。
ちなみに、ニューヨークのイエローキャブは2.5ドル(約270円)、ロンドンのブラックキャブは2.4ポンド(370円)です。

世界的には格段に高い日本
内外価格差については国交省も同意見で、今年7月から2カ月、「1.16キロメートル460円」の実験を行います。参加業者は公募し、場所は鉄道駅、繁華街、スーパー周辺などになりそうです。
ただし2キロメートルだと現行の730円に並ぶ料金体で、その後長距離は現行通りとしています。

[2016.04.29]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: タクシー初乗り410円に(日本交通)、"ちょい乗り"需要喚起/NY、2.5ドル(約270円)、ロンドン、2.4ポンド(370円)

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2510

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31