事業再生・会社再建・M&A・事業譲渡・会社分割・経営改善・債務・連帯保証問題に立ち向かうセントラル総合研究所・八木宏之のブログ

自転車:省エネ/機械式立体駐輪場、2016年自転車活用促進法成立

このエントリーをはてなブックマークに追加  

2016年12月の自転車活用推進法案を受けて
環境に優しく、健康にも良い。近年、そんな自転車の魅力が再認識されており、それに伴い、景観にも配慮した機械式の立体駐輪場建設が活況を呈しています。平成28(2016)年12月、自転車の活用を推進する自転車活用推進法案が成立し、自転車専用道路の整備やシェアサイクルの拡大も追い風になりそう。特に、駐輪スペースの確保が難しい都市部で注目されています。

増える、屋上、ビル中の駐輪場
業界のトップを走るのは、JFEエンジニアリング(JFEエンジニアリング(株):東京都千代田区 狩野久宣社長)。「サイクルツリー」と名付けた、円筒型の立体駐輪場を考案しました。自転車を収納した部分が、木の枝に見えることからの命名です。同社の産業機械本部サイクルツリーグループの金内常和グループマネジャーは、「最近は、ビルの屋上やビルの中に組み込むなど、さまざまな場所に設置する事例が増えている」と言います。駐輪場は地下というのは、過去の話です。

手続き後45秒で地上40mへ
大阪府枚方市にある商業施設「枚方T-SITE」では、ビルの屋上に駐輪場を設けました。利用者が1階で入庫手続き行うと、地上40mにある屋上まで、わずか45秒で運びあげます。昇降機、受け渡し機、格納機の3つが巧みに連携する技術を駆使し、高速収容を可能にしました。

自転車にやさしく消費電力も抑える
感心するのは、この高速収容と省エネを両立させた点です。サイクルツリーでは、ゴム製のホールド装置で自転車の車輪をつかんで運びます。車輪の幅が違っても同じ力でつかめるため、自転車を破損させる心配がありません。そして、この方法は、駐輪場では一般的だった自転車を荷台に載せて運ぶ方法に比べ、消費電力を大幅に抑えるのです。同社の試算では、地上設置の250台収容の円筒型の駐輪場で、自転車1台当たり約130円と、従来の半分から10分の1程度にコストを削減しました。アイデアが街の景観や機能さえ変えていきます。


[2017.3.16]

トラックバック(0)

このブログ記事を参照しているブログ一覧: 自転車:省エネ/機械式立体駐輪場、2016年自転車活用促進法成立

このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.h-yagi.jp/mt5/mt-tb.cgi/2827

コメントする

事業再生

セントラル総合研究所
セントラル総研オフィシャル
返済猶予・リスケジュール
www.re-schedule.jp
八木宏之プロフィール
セントラル総研・八木宏之
株式会社セントラル総合研究所 代表取締役社長。連帯保証人制度見直し協議会発起人。NPO法人自殺対策支援センターLIFE LINK賛同者。
昭和34年、東京都生まれ。大学卒業後、銀行系リース会社で全国屈指の債権回収担当者として活躍。平成8年、経営者への財務アドバイスなどの経験を活かし、事業再生専門コンサルティング会社、株式会社セントラル総合研究所を設立。以来14年間、中小企業の「事業再生と敗者復活」を掲げ、9000件近い相談に応えてきた。
事業再生に関わる著書も多く出版。平成22年5月新刊『たかが赤字でくよくよするな!』(大和書房)をはじめ、『7000社を救ったプロの事業再生術』(日本実業出版)、『債務者が主導権を握る事業再生 経営者なら諦めるな』(かんき出版)、平成14年、『借りたカネは返すな!』(アスコム)はシリーズ55万部を記録。その他実用書など数冊を出版している。
著書の紹介はこちらから。

2024年3月

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31